※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよママ🐣
ココロ・悩み

生理の不調で悩んでいます。仕事と子育てが大変でストレスもあり、産後生理がつらい状況です。同じような経験の方、解決策を教えてください。

【生理の不調について、解決策を教えてください】

いっぱいいっぱいです。
まとまりのない文章ですが、吐き出させてください。


娘が1歳2ヶ月になり、かわいいさかりですが、自我が芽生えて来てイヤイヤ期にも片足突っ込んでる状態です。

10ヶ月の頃からパートを始め、その会社に保育園が併設されているので、娘は日中保育園に通っています。

職場の方はほとんどママで、仲が良く、みなさん子供の体調不良でお休みもお互い様、シフトも週4で9:00〜16:00と環境はとてもいいです。

ですが、お休みをした場合は振替出勤という形で、休みの日を出勤に変更することや、残業で休んだ分を補う決まりがあります。
人手が足りていた時には免除という制度があり、振替をしない選択もできましたが、今は人が足りていないようで、免除にならず、げんざい60時間くらい振替が溜まっています。
11月のお休みを全て返上し、毎日残業しても消化しきれません。これがかなりプレッシャーです。

旦那さんは双極性障害という精神疾患を持っており、その症状で、理不尽にキレられたり、自分の要望が少しでも通らないとキレます。私も精神的に限界きてしまったので、現在別居中です。
なので、毎日どんな状況でもワンオペです。
娘はよく保育園で風邪をもらってくるのでしょっちゅう熱を出します。体調が悪いと夜泣きがあり、わたしも体力が持ちません、、、

娘に対しては全くマイナスな感情もないし、イライラすることもないのですが、今回の生理が重すぎて、メンタルがどん底で、しんどいです。


産後生理の不調がひどく、異常な眠気、だるさ、鬱々とした気持ち、頭が回らない、食欲不振、泣きたくなるなどです。
一度産婦人科に相談しましたが、授乳中のためできることはないと言われました。
鉄分のジュースや栄養ドリンクを飲んで少しマシになっていましたが、今回の生理前に旦那のことで強いストレスがあったこともあり、過去1番きつい生理期間となっています。
蕁麻疹も身体中にでてしまって気持ち悪いです。

結局自分が何を言いたいのかわからないけど、とりあえず、生理の不調がつらすぎて話にならないので、同じような生理の不調ある方、解決策教えてください。

コメント

なにぬ

授乳中でも飲める薬って何かしらあったりするはずなので、他の産婦人科に相談するのも一つの手だと思います!
また親御さんとか頼れる友人とかいませんか?😢
もし誰か1人でもいるなら頼って下さいね。
あと仕事のプレッシャーの件については、信頼できる上司に相談するのもいいかと思います。
1人で抱え込んでどうしようってなって、パンパンになって爆発してしまうより絶対にいいです!
生理の不調もストレスからくることもたくさんあるので、まずはそのストレスを軽減することが大事かなとも思います😭
漢方とか飲めるものもあるので、きちんと話聞いてくれて対応してくれる産婦人科に行くのがいいかなと。
あとは頼れる人に頼る。です😭