![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
近所の保育園と小規模保育園、どちらに通うか悩んでいます。友達と離れるのが寂しいか、通勤距離や環境を考慮しています。皆さんの意見を聞きたいです。
【近所の保育園に転園するか、小規模卒業まで通うかについて悩んでいます】
現在1歳児クラス(2才の男児)、車で15〜20分くらいかかる小規模保育園に通っています。
近所の保育園に転園希望は出していましたが、空きがなく通い続けている次第です。
その間に息子もお友達との関わりができるようなり、今の保育園で楽しそうにすごしています。
今、来年4月からの保育継続確認書を提出しなくてはいけないのですが、このまま転園せずに小規模卒業まであと1年通うか、近所に転園するか迷っています。
みなさんなら転園されますか??
悩む理由としては、転園で友達と離れるの寂しいかなとか、車でなら通えない距離じゃないしなとか、転園すれば家から近いにこしたことはないよなとか色々です。(^_^;)
色々な意見を聞きたいので、よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
悩みますよねー💦
でも2歳児クラス卒業の頃には今よりもっと色々理解してきてお友達と離れるのますます寂しくなっちゃうと思うので私なら早いうちに転園するかもです!
小規模の方が手厚いし風邪引きにくいし融通きくんですけどね。。😅
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
どっちにせのいつかは変わらないといけないので、転園したい園に入れそうなら私なら早めに変えるかなと思います🤔
卒業後だとたぶんもっと離れるときに寂しさ増しちゃうんじゃないかな〜と思います。
![ぱり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱり
再来年の3月に転園しなきゃなのは変わらないので、私なら転園希望出します
3歳児クラスの保活も大変と聞きます💦
コメント