※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
家族・旦那

産後の夫婦関係に悩みと孤独感があります。夫とのコミュニケーションがうまくいかず、育児に協力してもらえないことでストレスを感じています。自分の求めすぎなのか悩んでおり、家族3人が幸せに暮らしたいと思っています。

【産後の夫婦関係の悩みと孤独感について】

【産後の夫婦関係について】
皆さんが大切にしていること、こうすれば良いよ等、色々教えてください。まとまりのない文章、乱文ですみません。
初めての妊娠・出産を経て、自宅で子育てに励んでいます。
産前は仲の良い夫婦でしたが、ここ1.2週間、夫と噛み合っていません。夫といるのが辛すぎて先日、1人で2時間フラフラと彷徨ってしまいました。子どもは夫と自宅、夫はミルクもオムツ替えもできます。産んだ子を残しての外出はとても辛かったですが、家にいると頭がおかしくなりそうで、飛び出してしまいました。

こうした暴挙に出てしまった理由は以下だと思っています。
・産後のメンタル不調
・夫に育児の相談に乗ってもらいたくて、話をしても適当。無視の時も。
・夜、夫と私・子どもは別の部屋で寝ていますが、3つある扉全てを締め切られ、孤独感を感じる。
 夜間のおむつ替えやあやしたりは一切してくれたことがありません。(連休等に関係なく)
・夫から言わせれば私は大袈裟とのことです。
・子どもが生まれて3週間経ちますが、昼寝してきなよ以外の寄り添った言葉は何もなし(体大丈夫?や夜、〇〇(子どもの名前)はどうだった?等の何かしら寄り添った言葉を思ってなくてもいいから掛けて欲しいと伝えたことがあります。掛けてくれません。産後1週間の時に公園でも散歩してきたらと言われました。悪露もひどく、出産前日まで切迫早産で入院していたのでそんないきなりは歩けません。→産院からもらった産後の過ごし方を読んでもらって夫にどう?と聞いたら大変ってことね、と軽く言われました。)
・このままじゃいけないと思って少し話したいといって時間をもらって、夫に意見を聞いた所、「眠い」との回答→これで何かプッツリと切れて泣きながら外出してしまいました。

私が求めすぎなんでしょうか?
家族3人少しでも幸せに暮らしたいという思いがありますが、相手に求めても自分が辛いだけなので気持ちを切り替えて同居人という気持ちで接しようかと思っています。
そうでとしないと自分の心がもたないような気がしてしまって…。こ

コメント

はじめてのママリ🔰

求め過ぎじゃありません!
旦那として妻と子どもに寄り添うのは普通のことです💦
オムツ交換やミルクの作り方は旦那さんに教えることはできますか?
私の場合は最初は「一緒にやってみよう!」と誘うようにしてました😂
まず自発的に育児に参加するような旦那ではなかったので…。
たぶんママリさんの旦那さんも強く言うと怒ったり、無視をする感じがするので強く言うより誘う?方がいい気がします😭
もうすでに実践していたらすいません😣

  • ゆー

    ゆー

    コメントありがとうございます!
    求め過ぎじゃないって言ってもらえて心が軽くなりました。
    私が普通じゃないのかなとか悩んでしまっていて💦

    オムツ交換は今まで頑なにしてくれなかったのですが、私のプチ家出騒動を経て、してくれるようになりました。
    最初、教えた時に追加のおしっこが掛かったのがショックでそこから頑なに拒否されてました…。やっとです。

    そうなんです、強く言われるのがダメなんですよね。
    私も優しく誘うっていうことができていなかったので、今度意識して実践してみます!

    • 10月24日
あぷしゃん

産後は本当にメンタルが不調ですよね。
私も些細な一言二言でめちゃくちゃイラっとしたり、泣いたりします。わかります。

旦那さんは、まだまだ父親になったという自覚がない&母親の体調や気持ちの不安定さをわかっていないですね。

残念ですが、初めは仕方がないと思います🥲うちもそうでした。
男の人って、ちゃんと説明しないとわかってくれないですよね😫

ひとつひとつ、「わたしは今こういう気持ちだ」「こうしてくれると嬉しい」等、ひとつひとつ丁寧に話していくしかないと思います😰
ママリさんはちゃんと話そうとしているのに、「眠い」とか言われたらそれは腹立ちますね🥺

メンタルの不調も1〜2ヶ月すればだいぶ回復してくるはずです!
初めは子育てとともに、「夫育て」も必要だと思います😫
うちは2人目になったらだいぶわかってくれるようになりました。

根気がいりますよね😫
一緒にがんばりましょう!!

  • ゆー

    ゆー

    コメントありがとうございます。先輩ママのお言葉、すごく救われます。

    子どものことは好きなようでよく抱っこしてくれていますが、あぷしゃんさんがおっしゃる通り、まだ父親の自覚はないようです。本人がそう言ってました…。

    具体例を出してこういう言葉が欲しいと言っても、言ってもらえず…大袈裟という言葉で片付けられてしまいました。
    「夫育て」、必要ですね。
    あぷしゃんさんからいただいたアドバイスを参考に、今までと伝え方を変えたりしながらもう一度やっていこうと思います。

    ありがとうございます、一緒に頑張りましょう!

    • 10月24日