※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

教員夫婦で、祖父母の助けがないと不安です。二人だけでやっていくのは難しいでしょうか。

教員夫婦です。(私は来年度復帰です。)

飲み会でみなさん口を揃えて、祖父母の助けがないと働けないよ〜と言っていました。
私は夫婦2人でやっていく予定なので不安でいっぱいです。
2人では限界なのでしょうか?🥹

コメント

☺︎

働けないことはない!けど祖父母の助けがあるないでだいぶ変わると思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね😭
    祖父母はみんな働いているので、病気の時などは助けてもらえるのですが日々の送り迎えは自分たちでするので、これからどうなっていくのか心配です😭

    • 3月22日
はじめてのママリ

私が教員で夫が別職です。
あるに越したことはないかと思いますが、周りを見ると実家などの手伝いなしでやっている方もたくさんいらっしゃいますよ!
うちの場合は私の実家が比較的近いので子どもが熱を出したときなどはかなりお願いしていました。
お子さんが小さいうち(保育園行き始めの一年〜一年半)くらいはめちゃくちゃ熱出すので、復帰一年目は実家に頼りまくったのに看護休暇も使い切って年休も底をつくかというくらい休みました😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手伝いなしで頑張っている方もたくさんいるのですね。希望の光が、、🥹

    初めは体調不良が多そうですね😭💦そこを乗り越えて身体が強くなればやっていけるのでしょうか、、?

    • 3月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上の子も下の子も、だいたい2歳くらいになってから(保育園に通い始めて1年2〜3ヶ月くらい)ピタッと熱出さなくなりました!
    復帰後1年は本当に大変でしたが、個人的に2年目からはだいぶ楽になりました😭👍

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    復帰後一年を耐えればなんとかなりそうですね😭💕がんばります💪🏻
    ありがとうございます♡

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

同じく教員夫婦です。
今は2人目の育休中ですが、1人目復帰の時はなんとかなりました。
本当にどうにも休めないという時だけ、遠方から私の両親に来てもらいましたが、それ以外は送り迎えや子どもの体調不良時の休みなど、全て夫婦で分担しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、どうしても休めないときは実家にお願いしようと思っています。教員夫婦で分担されてたのですね🥰
    私も頑張ってみます。コメントありがとうございます!

    • 3月23日
ママリ

夫婦で教員です✋️
普段の送迎、生活は2人でできます!

が、子どもの病気のときは夫婦で交代で休みつつ、長く休まないといけなかったり2人とも行事等で休めなかったりするときは預かってもらっています。

病気も多いので、助けがなかったら私はフルタイムでは働けなかったなと思います😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ職場の人は普段の送迎も手伝ってもらわないと難しいよ〜と言っていたので不安になっていたのですが、そうでないと知れて良かったです☺️ありがとうございます。

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

やってきましたよ。しかも。看護休暇も、数日残した状態です。
栄養バランスや、生活リズム、太陽の光を浴びるとか、予防接種とか日頃しっかりやってたら、子どもはめちゃくちゃ元気に育ちます。
クラスがインフルエンザでほぼ全滅のなか、2年とも生き残りました。さすがに、ノロウィルスには負けましたが笑

心も身体も強くなるように丁寧に接していけば、病気は少なき、お仕事も全力投球できてます。
土曜は、けっこう、お仕事にお供してもらってますが、、笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです👏🏼💕丁寧に接していくように心がけます☺️
    土日のお供、、できるだけないように頑張ります😂

    • 3月23日
3kidsママ

娘の友達に教員夫婦がいらっしゃいますが、どちらもどちらかの両親と同居してます。復帰してすぐフルで働いてらっしゃるので、それだけ大変なのかなって思いました😅娘の担任の先生が学年主任なのですが、毎日17時に帰宅する為に毎週土曜日にお昼過ぎまで休日出勤してるっぽいです💦学校が見えるくらい近所なので、先生大変だ、なのにいつも丁寧に見てくださってありがとうございますー!っていつも思ってます😭