※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の趣味について 私の旦那は走ることが好きで選手とかではありません…

旦那の趣味について
私の旦那は走ることが好きで選手とかではありませんが、私と出会う前からマラソンの大会に出ていたり、自身の記録更新のためや、健康(多分)のために曜日を決めて走っています。(月、水、金など)
旦那の仕事自体は17時頃に終わり、走る日は18時頃に帰り、走りに行くと1時間以上は帰ってきません、、、
走らない日も早く帰ってきてくれたことはなく、子供たちのご飯が終わる頃に帰ってきたり、寝ている時間に帰ってきたりもします。
私も滅多に風邪などは引きませんが、体調が悪い時もあり、走るなとは言わないからせめて何か手伝ってほしいと伝えても「分かった」と言うだけ。走るのが遅くなったり走れないと不機嫌になるので私も強くはいえず。。
1人目の時からずっとこのような状況で、ほぼワンオペなので私もイライラが募り、旦那が早く帰ってきた日は、おかえりすら言いたくなくなりました😂
今はまだ育児休業中なので私のペースでやっていますが、仕事が始まったら・・と思うと憂鬱です

皆さんの旦那様は家事や育児協力してくれますか?
趣味はどこまで許せますか?
うちと同じような環境の方はいますか?
?ばかりですみません。アドバイス頂きたいです





コメント

はじめてのママリ🔰

仕事帰りにそのまま走ってきてくれたらそこまで気にならないと思うので、仕事場近くを走って欲しいですね😂
一旦帰宅されてからだと気になるかなとは思います💦

我が家はそもそも22時頃の帰宅なので手伝いは一切無いですが(赤ちゃん期からなので何とも思いませんが)、せめて奥さんの体調が悪いときくらいはしっかり家庭のことはやって欲しいですね。

ちなみにうちは父が大雨と雪の日以外長年走っていますが(もう70代です)朝の4時半に出発→6時に帰宅→お風呂→朝ごはん→仕事です。
走る時間を朝に変えてもらったらどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!本当にそれなんです。。😂
    走る時間を朝に変えることも、家に帰る前に走ってきて欲しいことも伝えたことはあるのですが自分の自由だろと言って聞かず…
    私も何かひとつでも協力してくれたらこれほどイライラすることも無いのかもしれませんが、目の前で自由にされすぎて本当に腹が立ってしまうのです(>_<)💦

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの主人はゲームなんですが、「娘が寝たら何時まででも自由に好きにやっていい」をルールにしています。

    家庭の事を放り投げてまでの趣味は仕事以外には無しですよね。
    「じゃー、私も自由時間もらうね」とお子さんのお風呂と寝かしつけを丸っとお願いしていいと思います!
    (コンビニで一息ついてきてください😂)

    • 10月25日
092159

私だったは許せないですね〜。
独身じゃないんだから、趣味は空き時間で、走るなら子供達を寝かせてから行けば?と思います。

同等に3日間夜1時間以上外出するからあと宜しく。と外出して大変さを思い知らせたいです。

うちは趣味に費やす時間は子供が寝てる時間くらいです。
共働きで育休中から家事も育児も同等にやっていて、毎日座って休む時間が同じだけあると良いねと言っていました。育休中も洗濯、ごみ捨て、風呂洗いは基本旦那の担当でした。
日々協力していので、お互い飲み会とか1人の時間も気持ちよく送り出せます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね!本当に自由すぎて腹立たしく、何度も話し合いましたが自分の自由にさせてくれと言って聞いてくれませんでした、、、
    旦那も私には好きに時間を使ったらいいと言ってはくれますが、一人の時間が欲しいからと旦那に子守りを頼んでも、ひとりで見れないからと結局予定を切り上げて帰る、ということの繰り返しです。。
    最近は洗濯物くらいはやってくれるようにはなりましたが、自分の機嫌がいい時だけ😑
    092159さんのようにおふたりで協力して子育てしているご家庭が本当に羨ましいです🥺✨

    • 10月25日