※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

18時に帰宅する母親で、子供は放課後デイサービス利用。宿題や家事に追われてキャパオーバー。学童児も同様の状況か。

母がフルタイム&子が放課後等デイサービス利用の方で、帰りが18時くらいの方いますか?😓💦
助かるのですが、宿題はやってないし(療育的活動優先、宿題は基本やらせないらしい。)、バッタバタで‥😭😭😭😭😭💦

でも、学童いってる子たちも帰り着くのは18時とかですよね?

なぜこんなに家事に宿題、明日の準備に追い詰められるのか自分のキャパのせまさに頭にきます😓😓

コメント

はじめてのママリ🔰

児童デイで保育士してました!
宿題やらせないんですね😳
うちのデイ含めグループ内のデイ5箇所くらいありましたが、全部で宿題ある子はしてました。
併用している子が多かったので、他事業所のデイの話聞いても宿題してるって聞きます!
なのでびっくりしてコメントしちゃいました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね〜😭💦💦
    なぜやらせないのか、謎です😭
    2時間半は放デイにいるので、1時間だけでもしてくれたら‥😭
    相談員さんには宿題をさせてほしいと話したのですが改善なしです。。また話してみます!
    ご回答ありがとうございます✨

    • 10月23日
れい

学童は宿題教えないけどやらせてますよね
放課後デイも宿題タイム取ってる所多いので他も検討してみては?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    学童は宿題やってますよね😭💦
    ほかのデイにしようかな‥。ちょっと探してみます!ありがとうございます😊

    • 10月23日
みぃママ

うちの子が行ってるデイも国から指導があったらしく「デイは宿題をするところではなく、療育を主に行うところ」と言われたそうで、療育メインで時間があれば宿題をします。
もしかしたらそこも国から指導があったかもしれないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったのですね‥!もしかしたらそうかもしれません💦
    ならば仕方がないですね😭
    コメントありがとうございます✨

    • 10月23日