※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょろりん
ココロ・悩み

母親失格すぎて消えてしまいたいです。昨日の夜20時過ぎから今日の朝10…

母親失格すぎて消えてしまいたいです。

昨日の夜20時過ぎから今日の朝10時過ぎまで2時間ごとに泣いて起きる息子

ギャン泣きで耳が痛くて左耳は常に水の中にいるようなぼーっとして聞こえにくい状態。

夫が午後出勤で、外に出たら少し気分転換になるかもと近くの商業施設にうどんを食べに行きました。

その間は息子は一度も泣かずにニコニコ。

帰ってきたタイミングで寝てくれたので、その間に夫は仕事に行く時間に。

昨日からずっと息子のギャン泣きを聞いて体力も精神的にもキツくてお願いだから行かないで欲しいとお願いしましたが、代わりがおらず、息子が泣くからなんて理由では休めるわけもなく心配しながら出勤して行きました。

出勤してすぐまたギャン泣きで起きて何しても泣き止まず、安全を確保しながら別室でミルクを作って心を落ち着かせました。

ミルクをあげると、息子が手で哺乳瓶の乳首部分を強く引っ張りすぎたのか?急に全部息子に溢れて息子はさらにギャン泣き。

着替えも嫌いな息子は着替えさせられてさらにギャン泣き。

また別室でミルクを作り変えて戻ってきましたが、いつまでもしつこくギャン泣きする息子にブチギレてしまい、うるさい!と手で口を塞いでしまいました。

息子はなんで?という顔で固まり、その後またぎゃーっと泣きました。

ミルクをあげるとそのまま寝たのですが、寝顔を見てから冷たく接したこと、強い口調で当たってしまったこと、口を軽くでも塞いでしまったことに対する後悔が強くこんなことをした自分が怖いですし消えてしまいたい。

息子はどんなに怖かったでしょうか、とてもかわいそうなことをしてしまいました。
同居してる実母には些細なことでキレられて、今は私はいないものとして扱われています。

誰からも必要とされていないのなら私はいなくてもいいんじゃないかな。
育児に協力的な夫にも私は邪魔なだけじゃないかな。

せめて今日が平日だったら、保健師さんにも助けてと言えたかもしれないのにな。

コメント

はじめてのママリ🔰

睡眠不足の状態で2時間おきにお子さんの泣き声聞いて都度対応して、しかもあれこれしても効果がないなら自分自身がおかしくなるのは仕方ないです…。
口を塞ぐ行為はもちろんダメですけど、
だからと言って誰からも必要とされていないなんて思う事ないです。

いまのちょろりんさんに必要なのは睡眠だと思います。
同居のお母様になんとか頭を下げて謝って、しばらくお子さんのことをお願い出来そうですか?
それが出来なさそうなら旦那さんに今夜あるいは明日の日中数時間お子さんをお願いして、少しでもまとまった睡眠を取れると良いのですが…。
とにかくご自身のことは責めちゃダメですよ。

  • ちょろりん

    ちょろりん

    コメントありがとうございます。

    母とも和解して、旦那が今日の夜は息子と2人で1階で寝るから2階でゆっくり寝なよ!と言ってくれました…😢

    少しでも睡眠不足を解消して頭冷やそうと思います。
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 2時間前
パンダ。

睡眠不足の中で子のためにミルクやオムツ替え本当にすごいと思います🥲今息子さんが元気に育ってるのはちょろりんさんのおかげです。

私も産後、睡眠不足➕ワンオペで我が子が何しても泣いている時に口を塞ぎたくなったし、逃げたくなりました。睡眠不足🟰精神的影響が出るのは当たり前です。誰も褒めてくれない、助けてくれない、私は必要ないって思いました。時には死にたくなることもありました。lmその後破裂して旦那に気持ちを吐き出しました。そしたら、旦那が休みの日は育児ほぼやってくれて睡眠する時間を気にしてくれるようになりました🥹
あと👉旦那が仕事だから、私が育児するのはしょうがないでも、旦那が仕事出来てるのは私子供の面倒見てるおかげだよね?私の子でもあるけど、貴方の子でもあるんだから感謝して欲しいと伝えました。育児は誰からも褒められたり感謝されないと必要とされてない感じがして苦しいことを伝えました。

今必要なのは睡眠と旦那さんや実母に相談すること、頼ることだと思います。自分で背負い込まないようにしてください😭

  • ちょろりん

    ちょろりん

    コメントありがとうございます。

    優しい言葉に胸がいっぱいです😢

    旦那は普段積極的にお世話してくれるのですが、夜はどうしても起きなかったり悔しいことに何故か息子が旦那だとキョトンとして泣かなかったり…笑

    今日は夜息子と2人で寝てくれるらしいので、睡眠不足を解消しようと思います。

    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 2時間前
  • パンダ。

    パンダ。

    良かったです。

    お母さんが気持ち不安定だと赤ちゃんに
    伝わってしまうからかもしれません、、、仕方ないです🥲
    それなら感謝しながら、旦那さんに頼りまくりましょう!笑

    沢山寝てください!毎日お疲れ様です🥹

    • 35分前
  • ちょろりん

    ちょろりん

    確かに私のイライラや不安が伝わってしまっていそうです💦
    今日はたくさん頼ります!笑

    ありがとうございます😭
    パンダ。さんも1ヶ月のお子さんがいるんですね!

    ご無理のないようにご自愛くださいね🍀

    • 33分前
  • パンダ。

    パンダ。


    ありがとうございます🥲

    • 19分前
名無しちゃん

睡眠不足って本当にキツイと思います。
私も下の子が短いと1時間で泣いて起きるタイプだったので、精神崩壊すんぜんでした😓

ストレスで円形脱毛にもなりました。
コロナ渦だったので外にもなかなか出れず、、(外出する気力もありませんでしたが)
1日が長くて、早く大きくなって赤ちゃん期終わってくれることばかり当時は願ってました。

これは経験したママにしかわからないですよね。

旦那さんはきっと夜は好きなだけ寝てるだろうし、職場という赤ちゃんと離れて大人だけの世界に行って、お世話から解放されるし、、ママさんの気持ちを理解することはできないと思います。(うちの旦那がそうでした)

実母と同居してるなら、お母さんが少しでも育児変わってくれてその間ちょろりんさんが休めればいいのですが😣

私の場合は頼れる親族が遠方だったので、いかに自分が楽をするのかだけ考えました。

私が実践したことは

赤ちゃんが泣くのはしょうがないと思うので(赤ちゃんの仕事だと思いましょう。)イヤホンしてドラマ見たりYouTube見たりするのはどうですか?

あとおしゃぶりもオススメです。

おしゃぶりさせるなんてダメなお母さん、イヤホンなんて育児放棄?と最初は思いましたが、自分の精神を落ち着かせるためにやりました。

赤ちゃんを生かしておくだけでいいんですよ!

ミルクあげてオムツ変えるだけでいいんです!

今日もお世話してやったぜ!!って自分を褒めてあげましょう!

赤ちゃん泣いてるけどやれるだけのことやったら、もうイヤホンしておしゃぶり咥えさせて横で一緒に寝転んでていいんですよ☺️

ちょろりんさんは母親失格なんかじゃありません!

今となっては下の子も4歳になり、夜通し寝てくれてます。

いつか必ず終わりはくるので、なんとか今は自分が楽なやり方を探してやってみてはいかがでしょう?

  • ちょろりん

    ちょろりん

    コメントありがとうございます。

    1時間はしんどいですね…
    私もストレスでここ1ヶ月毎日全身蕁麻疹出てます💦

    本当にしんどいですよね…

    旦那も積極的に育児してくれますが夜は寝てるし、仕事で12時間以上家を空けるので…

    イヤホンでドラマ!気が紛れそうです!
    おしゃぶりは昔はしてくれず無駄にしたおしゃぶりが6個以上眠っているので、久しぶりに使ってくれないか試してみます!

    優しい言葉に救われました😢

    今日は夜息子と旦那が寝てくれるらしいので、自分の楽なやり方を探しながらやっていこうと思います!

    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 2時間前