※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ🔰
お仕事

子育てしながらできる職業や、役立つ資格について相談したいです。

子育てしながらでもできるおすすめの職業ありますか?

初めての育児でバタバタした毎日を送ってましたが最近息子の生活リズムも整え色々考える時間出来て将来が不安です。

旦那介護士、私正社員の育休中
貯金はほぼなし、住宅ローンや生活費固定費で毎月お金が残らないか5000円残るかです。

あと1年で育休が終わるのですが私の職場は現場仕事時短勤務は出来ず、子供が熱でたとしても早退出来ないので復帰するのは無理かなと思ってます。


資格は英検準1級ぐらいでなかなか活かせそうにないです💦

介護士は考えてるのですが旦那からは凄く大変だからやめとけって言われてて、

子育てしやすい職業ありますか?、またこの資格を取って良かった資格などありましたら教えて頂けるとありがたいです🙇🏻‍♀️💦

コメント

はじめてのママリ

職場環境にもよるとは思いますが、事務職とっても働きやすいです😌

有給もいつでも取れて、急な熱等の早退も誰かがフォローできる環境なので快くOKして下さります。

時短なので16:00には退勤しています⭐️
周りも16:00近くになるとやっとくよ〜!っと声もかけてくれます☺️

資格はPC系をいくつか持っていて、
その資格のおかげで優先的に採用されました。

  • きなこ🔰

    きなこ🔰

    やはり事務職働きやすいですね、パソコンが得意ではないのでハードル高いなぁって思ってましたが今のうちにpc系の資格に挑戦するのもありですね!
    ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 10月26日
ママリ🦭

以前保険のお仕事をしてました!

わたしの勤務してた支社の場合ですが、同期は子供の保育園の時間に退勤してました!
女性ばかりなので、理解があるようでした!
産休育休も取りやすいみたいです😌

  • きなこ🔰

    きなこ🔰

    職場の先輩が出産後保険のしごとへ転職してました。
    急な退勤に理解ある職場は助かりますね😳

    • 10月26日
  • ママリ🦭

    ママリ🦭

    支社の中にもたくさんの支部があって、
    上司に当たり外れがあるみたいでしたが...🥲
    せっかく英検持ってるなら活かしたいですよね🥲

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

給料そこそこかもしれませんが、スーパーでパートとかも働きやすいのでは??

mama_@

クラウドワークスで簡単な日英翻訳のお仕事ありますよ。
パソコンあれば動画編集などもできます。

外大出身、元正社員、タイピング早め、月20くらいは稼げてますよ
(ただし土日祝も子供が寝てから2時間作業するか、昼間に旦那にお願いして2〜3時間時間作ってます)