※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🐶
子育て・グッズ

切迫早産で、お子さんを保育園に預けてる方お盆の希望保育どうされます…

切迫早産で、お子さんを保育園に預けてる方
お盆の希望保育どうされますか?

主人はふつうに仕事です。アンケートが来て、下の方に
『就労の方が対象、産前産後の方は家庭保育をお願いします』
って書いてありました。

本当は入院だけど、子どもが不安定になりやすいため
あと5mm縮むまでは自宅安静にさせてもらってる状況です。

主人がお迎えのときに担任に言ったら
『大丈夫です!希望書いてくださいね!』って言ってくれたんですが、
後日主任の先生に『できるだけ家で見てください』って言われたらしいです😭

なんか、圧を感じる…できるだけとは…
入院してしまえば快く見てくれるんだろうか…

小1姉は学童行けないか聞いたらいっぱいで無理と言われ、次女より落ち着いてるし朝は宿題させてピアノの練習したら
午後は寝転んですごろくしたり、YouTubeでもいいか…ってかんじですが次女は立って相手しないと無理です😂

本当は私は切迫早産じゃなかったらお盆もフルタイムで働いてるはずなので(長女も職場に連れていく予定だった)、次女も保育園行く予定だったし、保育士さん増やさなきゃいけないとかはないと思いますが、家に居るしかないし、動くなと言われてるし、どうしたらいいのやら😇

みなさんなら普通に希望出しますか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

切迫で自宅安静中です!

お盆はご主人お仕事なんですよね?なら自宅安静なことと、入院ギリギリな旨を改めて伝えて、預け希望なことを伝えて良いと思います🤔

  • ママリ🐶

    ママリ🐶

    ありがとうございます😭
    それを言って担任(だいぶベテラン)が『大丈夫だよ!無理しないで』と言ってくれたのに
    管理職の人にわざわざ別日に『希望だしてもいいけどできるだけ家で…』って言ってきて怖くなりました💦💦
    自分も子宮頸管短いだけであんまり自覚症状がないだけに、保育園に無理言うなんてモンペかなぁと思ったり😭

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやいや!モンペってことないですよ!保育園は就労から疾病枠に切り替えた感じでしょうか??

    • 7時間前
  • ママリ🐶

    ママリ🐶

    そんな枠の切り替えとかあるんですね💦
    自営業なので雇用保険に入れなくて、上の2人は産む直前まで仕事、産んで落ち着いたらおんぶで仕事です😅
    診断書はもらってて、健康保険のほうで傷病手当をもらってます🤣

    • 7時間前