※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
ココロ・悩み

【心労と家族の問題について】現在31週です。このところ心労が続き、な…

【心労と家族の問題について】

現在31週です。
このところ心労が続き、なんかちょっともしかしたらこのままじゃマズいのかもと感じています。これまで辛いことなどあってもやれてきてわりと強い方だと思っていました。気分がひどく落ち込むことはありましたが、病んでしまって病院へということはありません。

9月末に夫の秘密が発覚し、とてもショックで何日も不眠が続きましたがどうにか前を向いて進んでやっていくしかないと思っていました。それを告白する少し前から夫の様子がおかしく、秘密を告白した時も自分は弱い人間でどうしようもないとひどく落ち込んでいたので、そこで責めてしまっては夫の心が壊れてしまいそうで大丈夫、一緒にがんばろうとしか言えませんでした。
解決の方法を少しずつ考え、夫とも話し合い再スタートしていこうとしていた矢先に実母の病気が発覚しました。
この先、闘病は長い期間になりそうな病気です。

病院への送迎や手続き、病気について調べたり、不安もあり極度のストレス状態ですが私がやるしかありません。しかし出産前後は実母のことも夫に助けてもらわないとどうにもならないのでそのことは伝えました。

出産後に実母のヘルプも難しい状況で、夫の会社はブラック、育休とったことある人がいないため休業給付金も申請できるのかも不明、無給で休んでもらうのか、実家の仕事は自営のため母も私も働けないと仕事もまわらなくなるため完全に詰んでます。

元々考え過ぎてしまったり完璧主義なところがあるので、とにかく色々なことがのしかかってきて眠れないし情緒不安定な状態です。
お腹の子にもよくないと感じているのですが、目の前のやらなければいけないことはどうにかこなして過ごしていますが活力というか生命力が沸きません。

心療内科や精神科を受診したところで自分の人生自分でどうにかしていくしかないしな…と思ってしまったり、ハズレのところを受診してしまったら余計ボロボロになってしまいそうです。

産婦人科でいまの状態伝えた方が良いです?それともカウンセリングみたいなの受けた方が良いんでしょうか

コメント