※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みれ
ココロ・悩み

息子のコミュニケーションに関する問題で、育児に疲れてしまい辞めたい気持ち。専門家の意見はバラバラで、息子の行動に悩んでいる。療育に通わせたいが進めず、園生活も不安。毎日落ち込み、自分を責める日々。

【息子のコミュニケーションの問題について】

もう子育て向いて無さすぎて辞めたいです
質問というかただの長文の嘆きです。最低な親なのは分かっています。きつい言葉御遠慮ください。

1歳半から発達を心配している3歳の息子が、何をしていても特性に見えてイライラしたり悲しくなったりしてしんどいです。

保健師さん→普通の3歳って感じです。
市の療育施設の方→確かにコミュニケーションが苦手な所もあるけどグレーよりもっと薄いと思う。療育も必要ないと思う。行くなら満3歳児クラスの方がいい。
発達専門医→4月からの幼稚園も加配等つかずやっていくだろう。どの項目も年齢よりは出来るが、コミュニケーションだけ平均以下かも。ただし診断名や障害と言える程低くない。療育はスイミングを習わすような感覚で行きたいなら行けばいいんじゃない?という考えのようです

と言われていますが、

・目が合いにくい(こっちを見て話さないことがある、バイバイ等目を合わせず言う時も多い)

・変な話し方(言葉自体は早く沢山話せますが、たまに癖の強い敬語混じりの話し方をします。特に親が敬語を使う相手にです。普通に方言を使って話す時もあります。)

・何かが嫌で泣く時に必ず「だっこ」と泣く、関係の無いことを言う(例えばトイレに行きたくない→トイレに行くの嫌!と泣くのではなく「だっこー」と泣く、またエスカレーターは関係ないのに「またお休みの時にエスカレーター乗るの」など。)

・自己主張があまりできない(おもちゃもとられっぱなしで悲しい顔や泣いて口にはなかなか出せない。取り返しもしない。他の子のおもちゃもとったことはありません。やめて!や嫌だもなかなか言えず困った顔をしていることが多いです。)

・友達付き合いは苦手です。苦手なタイプの子が来るとすぐその場を離れようとしたりします。(仲のいい子とは遊べます。)

・トイトレもトイレに連れていくとでますが、ずっとオムツにしています、自己申告もなしです。膀胱が未発達なのか30分に一回は出ています。本人にやる気が全くありません。

癇癪等もなし、食事睡眠問題なし、切り替えも早く、オープンクエスチョンにも答えます。(ただしなんで?や、どうして?にはほとんど答えられませんが…)

それでも上記の気になる行動が見える度に私のメンタルがどんどん落ちていき、心配からのイライラが止まりません。

敬語を話したら訂正したり、こっちを見てと目を見させたり、抱っこじゃなくて○○でしょ!と訂正したり、トイトレでも怒ったらダメと分かりつつ怒ってしまいます。

周りの子よりも育てやすい自覚もあります。ただどんなにお友達がわがまま言って泣き叫んで大暴れしていても、他の子に乱暴でも、あーうちの子はこんなことしないのに自閉症疑いで、こんな乱暴な子は定型なんだ。いいな。どうしてうちが。と落ち込みます。

もうなんの気力もわかず、テレビを見せる時間がどんどん増えています。
私が怒る量が増えるにつれ、子どももどんどんおかしくなってるような気がします。苦笑いや顔色をうかがう素振りも増えました。
わがままにブチ切れたり、もう○○君といたくない。もう1人で遊んだら。と酷いことも言ってしまいます。

療育に通わせた方がいいのは分かっていますが、電話してみただけでなかなか進みません。4月からの園生活も怖いです。今は診断名がついてないけど園生活が始まったらつけられるのではと毎日憂鬱です。

毎日特性のようなところを見て落ち込み、できてるところら賢いところを見ようとしても沢山あるのに見てあげることができません。
本当に親失格です。私が育ててなければもっと伸びただろうし、幸せだっただろうなと思います。
明日こそは優しくと毎日決意し、結局嫌なとこしか目がいかず怒ってしまう。褒めても反応が薄いとほらやっぱり…となってすぐ心が折れてしまう。

毎日ごめんねと思うのにどうして行動がついてこないんだろうと申し訳なくしんどいです。

コメント

ドレミファ♪

うちの息子にちょっと特性似てるかもしれません

よく検診でひっかかる泣く 癇癪 暴力ないです
一人でモクモクと没頭して遊べるので本当に楽でした

敬語もよくはなします
敬語とは理解してないんですけどね
○○ですよね?○○なんですか?
幼児ぽくない話し方で今は色んな事を話すので難しい単語も(幼児がいわないような)使ってます

トイレは集団に入ったら意識するかなと思いますよ

エスカレーター好きなんですね😊
うちはエレベーター大好きで暇さえあればどこかエレベーターのりいってます

ちょっと人よりぶきっちょなだけですよ

  • みれ

    みれ

    コメントありがとうございます!
    息子さんと似ているんですね!
    トイトレ1ミリも先が見えず、またうんちをオムツにして報告もせずに中腰で遊んでいるのを見て怒ってしまいました。
    4月からの幼稚園は一応オムツとってきてくださいと言われているので焦ります。
    せめて4月から集団に入って意識してくれればいいのですが……

    敬語やエスカレーター、ほんと似ていますね!

    ぶきっちょという言い方、少しほっこりしました。
    息子はほんとに穏やかなので周りからは優しいねと褒めてもらえるのですが、親である私がその褒め言葉をかき消すくらい悪いとこしか見えてなくて…
    ぶきっちょな息子、少しでもいい方向にいけば嬉しいです!

    • 10月19日
ぺこ

育てやすい、との事なので、
良いじゃないですか。
3歳児は天邪鬼ですしコミュニケーション能力なんて、みんな大した事ないですよ!!
まだまだこれから経験して養っていくものです。

どんな子だって、良い所も治してあげたい所もあると思います。
個人差ですし、性格はみんな違って当たり前。
まずはそのままを受け入れてあげましょうよ。
嫌な所って、何で嫌なんでしょう??
人と違うからでしょうか??
それとも、それによって困る事がありますか??
命に関わるわけじゃないし、人に迷惑をかけるわけでもないと思います。

変な話し方、今だけかも知れませんよ。
面白いし可愛いじゃないですか。
抱っこと泣くのも、まだまだ語彙力が少ないからかもしれませんし、
嫌な気持ちになったらとりあえず抱っこで落ち着きたいのかもしれません。
可愛いじゃないですか!!

そのままで大丈夫ですよ、そのままをまず受け入れましょう!!

  • みれ

    みれ

    コメントありがとうございます!
    ほんとに育てやすいのは確かです。
    これから養っていくものの言葉に少しだけ希望が見えました…😌

    そのままを受け入れる。本当に大事なことですよね。
    Ribonさんの言う通り、人と違うところが嫌で恥ずかしくて不安で目についてしんどくなっています。
    それに対しての困り事は仰る通りないんですよね…。
    (マナー的に目を見てお話できないと将来的には困るな…とは思うのですが。困ってはいないですし。)

    可愛いと言っていただいて本当にありがとうございます…。親である私が話し方や抱っこという息子を可愛いと思ってあげなければいけないのに思えなくて…。周りの人にも可愛くないと思われてるんじゃないかと不安で。でもRibonさんにそう言って貰えて嬉しかったです。

    そのままを受け入れられるように少しずつ頑張ります!

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

息子さんのこと、すごく愛していて心配しているんですね。
たぶん、すみれさんの行動がついてこないのって心がフル稼働してるからだと思います。
気持ちが疲れているんです。

我が子はいま療育に通っています。
生まれてまもなく障害が発覚したので「どうなんだろう」という期間は短かったですが、障害があると分かっている今より、どうなのか分からない時の方がつらかったです。
何もする気がおきないし、そんな自分を責めていました。
ヤンキーっぽい人がたくさん子ども産んでみんな健常児で、なんで1人しかいないうちの子に障害があるのかって思ってました。今でもたまに思います。

まずはすみれさん自身が気分転換できるといいなぁと思います。
私はいったん息子のことについて調べたりするのをやめて、あいた時間にテレビでお笑い見たりしてるうちに少しずつ心が回復してきたように思います。
子育てと全然関係ないもの見たり聞いたりするの、オススメです。

  • みれ

    みれ

    コメントありがとうございます!
    優しいお言葉嬉しいです。
    愛せているかどうか毎日疑心暗鬼ですが、ままりーさんのコメントで少しだけ落ち着きました。

    本当に毎日心がフル稼働しています。何をしててもしんどい気持ちが付きまとっています。
    生まれてからまもなく発覚されたんですね。本当にしんどかったですよね。

    ヤンキーっぽい人のお話本当によく分かります。どうしてやんちゃしているような人と子どもが普通で、ままりーさんのような優しい方と子どもさんに大変なことが降りかかるんだろう…と思ってしまいます。

    4月までずっと一緒にいるので日中は子どもが目についてしまうのですが、なるべく夜や自由な時間は自分の好きなことをしようと思います。

    本当にありがとうございました!

    • 10月19日