※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

仕事と育児で悩んでいます。仕事でミスが続き、子供が癇癪を起こすので辛いです。癇癪の対処法や息抜き方法を教えてください。

【仕事と育児の悩みについて】

仕事も育児もうまくいきません。

ここ最近ずっと多忙だった為か、仕事でのミスが続いています💦
昨日の仕事が終わったら三連休だったのですが、最後の最後に大きなミスをしてしまいました。
最悪な三連休です。
子供は癇癪がひどく、幼稚園から帰ってきたらオムツ替えるのも大暴れ、お着替えなんて以ての外。
毎日こんな生活が続くので本当にため息が出ます。

みなさんは子供が癇癪を起こす時どのように対処していますか。
なんかもう死にたいというか消えてしまいたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れさまです🥲

仕事が終わっても、子供が寝るまで、いや寝てからもいろんなことがあってなかなか心も身体も休まらないですよね😭

上の子の年齢が息子さんの年齢と近いですが、癇癪を起こした時は家であればしばらく放っておきます。
あー泣きたいんだなー、怒りたいんだなーと思いながら、家事をしたり、トイレで一人時間を取ったり、、
落ち着いてから、どうして暴れてたのか、これからどうしたらいいのかを息子と話します。
癇癪を起こす前に対処できるのがいいのでしょうが、そうもいかないですよね😭

仕事のミスがあると凹むし、家でもうまくいかないと、どんどん負の気持ちが強くなりますよね😭
毎日自分は頑張っててエラい!!とおもいながら、ご自身を甘やかしてほしいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😢
    そうなんです。休まる時間がないんです。
    癇癪起こした時、放っておくのがいいとよく聞きますが、私に絡みついてきたり、オムツを履かせてくれないとかそういう感じなので放っておけないんですよね。
    あまりにひどいと逃げて鍵のある部屋に篭ることもありますが。
    もうこの月齢だと話し合える年なのでしょうか?
    どうして嫌なのか、とか聞いても答えてくれないですが癇癪中は無理ですよね。
    落ち着いてから今度聞いてみます。

    仕事も育児もうまくいかないと負のループで消えたくなってしまいます。
    なるべく自分を甘やかそうと思います。優しいコメントに涙が出ました😢ありがとうございます。

    • 10月19日
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

毎日仕事家事育児とお疲れ様です‼︎

癇癪って辛いですよね。
何が着火点火か分からないし、いつも時限爆弾と居る何とも言えない冷や冷や感ありますよね。

少しだけ共感して、それ以降は離れてお互いのブレイクタイムを作ります。

お子さん、漢方飲んでいますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😢
    ほんと時限爆弾といるってその通りです‼️
    今まで普通だったのに突然豹変しますからね😩

    シマエナガさんも、癇癪中は離れるタイプですか?

    漢方は飲んでいません。癇癪抑える漢方があるのですか?

    • 10月19日
  • シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    おはようございます(*´∇`*)

    もう、すごく共感です‼️‼️

    安全確保して、同じ空間で放置していますよ💡
    癇癪の仕方が、本人の内なるストレスを発散している行動なのでね❗️
    (で、内心はうわぁーおっ!めちゃくちゃストレス発散しているなー‼️)
    でも時々いつもよりすごい癇癪の時は、玄関ホールで好きなだけドンドンや叫ばせています(-_-;)理由は、長引くからと、癇癪イコール発散中に他の姉弟に邪魔されないためです。

    よく聞くところの
    ヨクカンサン 抑肝散
    になります💡
    興奮状態を抑え、副交感神経優位にしてくれます。睡眠不足でもこれ飲むと寝つき良くなります!
    うちの子、3歳8ヶ月の12月から徐々に癇癪が始まり小児科相談にて内服。2月落ち着いていましたが、年少の縦割り社会によるストレスにて4-6月は癇癪すごく…内服再開。
    7-8月頭で薬減量、8月中から飲まずやってきました。
    10月から癇癪ではなく、寝つき悪く睡眠不足のため内服再開して、今月中にの見切りで生活リズム整える方向です。

    • 10月19日
ママリ

日々お疲れさまですー👏🥺

癇癪の対処法ではないのですが、そもそもマルチタスクは幸福度が下がるそうです🫢

今は育休中なのですが、1人目の産後復職してから、こんなにもヘトヘトになるまで毎日頑張ってるのに、仕事も家事も育児も全部中途半端で、私は何をやっているんだろう…と悩んだ時期がありました😭

でも、マルチタスクだから仕方ないやって思えたら少し楽になりました☺️
(何で全部うまく行かないんだろう?自分の要領が悪い?私ってダメ人間?って思っていたのが、そもそもみんなそういうもんなんだと知れたことが大きかったと思います😌)

ほんとはシングルタスク(1点集中)にできたらいいんですけど、なかなかそうもいかないので、意識的に並行してあれこれやろうとせず、優先順位をつけて順番に片付けてくように心掛けると少しうまくいくかもしれません。

でも今自分的には上手くできてないと思っていても、マルチタスクでものごとをこなすって簡単にできることではないので、自分すごいぞ!有能!って褒めてあげてくださいね😊