![ぐーたん♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヵ月の娘が寝返りしかできず、動き出す方法を知りたいです。足の裏を押すやハイハイを真似しても興味がないようで、他の方法があれば教えてください。
7ヵ月の女の子育ててます👶🏻
娘の発達についてなのですが、まだ寝返りと寝返り返りしかできません。
寝返りしてうつぶせになるものの、しばらくするとそこから動きたいのに動けないせいか泣きだします。
よく足の裏をおしてあげるといいとか、自分がハイハイとかズリバイの真似してみるといいと言うのを見てやってみるけど興味がないのかすぐ泣きます💦
動き出すには本人のやる気次第なんでしょうが、他にこんな方法やってみたら動き出したよーとかあったら教えてください😢!
- ぐーたん♥(6歳, 8歳)
コメント
![アーニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アーニー
好きなおもちゃを見える位置に置いてみるとかやったことがあります。うちの娘は寝返りがえりで取りに行きましたけど(笑)
![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ
そういえば手足を持ってズリバイさせたりしました。
でも教えてなくても自然とそのうちできるようになります。
まだ7ヶ月だし焦らなくていいと思いますよ(*´ー`*)
-
ぐーたん♥
手足持つのはやってみたことなかったです!
周りが早くできたよーとか聞いちゃうと焦らなくていいと思いつつもうちの子遅いのかなとかおもったりしちゃって😢
気長に成長見守ります!
ありがとうございました😊- 2月24日
-
まぁ
ちなみにうちの子は6ヶ月でズリバイ始めましたが、ほとんどズリバイせずにすぐハイハイでした。
1歳までにできてれば大丈夫だと思います(*´ー`*)- 2月24日
ぐーたん♥
おもちゃもやってみたんですけどママ取ってくれるんでしょみたいな感じで見つめられて自分で取りに行こうとはしませんでした😑💦笑
気長に成長見守ってみます( ´∵`)
ありがとうございました!