※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆちゃん
ココロ・悩み

娘の小学校進学について、不安と葛藤があります。支援級や普通級の選択に迷いがあり、相談相手が少なく悩んでいます。周囲の子との違いや適切なサポートについて悩んでいます。

【娘の小学校進学についての不安と選択の葛藤】

自分の中で意思は固まっていますが…モヤモヤな気持ちが残ってます。

来年、小学校に上がる娘。
足首を固定する為、短めの装具を付けて園生活をしています。
入園当初は歩行器を使ったり、手を繋いでないと歩くことが出来なかったんですが、1年前に補助なしで自立歩行ができるようになりました。
知的の方も入園する前から少し遅れがあります。
つい先日に就学前にと思って、通ってる発達センターで発達検査を受けました。
結果は今までと変わらず、遅れがある。
園では必要性なかったので言われなかったんですが、今回の検査結果で、「軽度の知的障害」と言われました。
その為、小学校にあがるってのもあって療育手帳も取っていいと思うと案内をもらいました。

園での生活も、同じ年代の子たちと遊びますが自分から輪に入っていくことがなく、室内でみんなが作ってる物を輪に入らず近くで見て、同じやつを持ってきて見て真似してるそうです。
数の数え方も、周りを見て真似してるため、理解して答えてる訳ではないそうです。

装具を付けてることもあり、走ることが出来ません。
走る=競歩って感じです。
自分にはできる・できない、難しいってのが分かってるため、遠くから見守ったりしてることが多いそうです。

わからない・自信がないと小声で答えたり、初めての場所や慣れない人たちなどは特に人見知りが激しくなり、私から離れなくなります。
泣けてきちゃうことも多々あります。

小学校行くことは楽しみにしています。けど、不安・怖い・ドキドキが強いです。
娘も守ってくれる先生いる?って聞いてきたこともあります。

知的の結果から発達センターの先生からは、支援級で個別に教えてもらった方がいいと思う。
園の先生からも、集団生活は苦手かもしれないし娘のことを思うと支援級で見てもらえるところは見てもらって、普通級で過ごせるところは過ごすって分けれるなら分けて生活した方が娘にとっては安心かもしれない。

最初の土台だけでも、作ってあげた方がこれからの学校生活が安心して過ごせると思うと同意見でした。

もちろん娘のことを考えると、支援級の方がいいのかなって思います。
見た目は全然わからないぐらいです。普通に間違われるし、装具をはめてることや知的に遅れがある事を伝えるとビックリさせちゃうぐらいです。
知的の遅れがある分、娘のペースでメイン教科(国社数理英)だけでも支援級で授業受けて、図工や音楽、生活や道徳などクラスで楽しくみんなでできそうな教科は普通級で過ごさせてあげたいなと。
運動面もサポートが必要なため、授業内容によって臨機応変出来るのがいいし、移動教室とかも歩くスピードも遅いので授業に遅れるのは確実だし、先生と一緒に移動できると1番いいと思うので…

すごいごちゃごちゃした、内容になってしまいました…
すみません

一度相談・見学行った際、小学校の先生は通常級でも大丈夫だと思うけどって言われましたが…

わたしの選択が間違いじゃないか、毎日葛藤です。
子よりも親のわたしが不安です。どうしたらいいのか。
ひとり親なので、なおさら相談できる人は少なくて。
近くにも同じ年代のママさんや、同じようなお子さんをお持ちの方いなくて。
(自閉症の子はいますが、娘とはタイプが違くて…。)

コメント

4人のmama

毎日の育児お疲れ様です☺️

私の次女は見た目は全くわからないですが軽度の自閉症です!
集団生活が苦手で読み聞かせの時も丸くなってみんなで遊ぶ時も1人で隅っこでおままごとしてたりしてました!そーいうこともあり先生から療育のお部屋の話をされ
年中の頃から保育園+週一で療育のお部屋に通ってました!年長に上がり5月、6月ごろに個別で発達検査、知的検査がありました!
その時には結果を聞きながら小学校に入学したら支援級の方が合ってるかもしれないね〜と言われ旦那と話し合いました!私達が小学生の頃の支援級には正直いい印象はなかったのですごく悩みましたが旦那もそっちの方が絶対合ってると言ってくれて背中を押してくれたので一度学校の支援級の方に見学に行きました!
結果知的のクラスに入りましたが全く後悔はしていません!むしろ支援級に入れてよかったなぁって思います!
娘も毎日すごく楽しいみたいで授業参観に行ってもめちゃくちゃ楽しくやってます!
先生もしっかり見てくれるのでとてもありがたいです!!
図工、生活、体育、音楽は普通級で生活してますがどちらのクラスも楽しいって言いますよ!

最初は女の子いなかったらどうしよう。お友達できなかったらどうしようと思いました!
入学式の日初めてクラスに行った時知的のクラスには男の子4人女の子は娘だけで可哀想…お友達できないよ、あれじゃって…普通級に変えたいって家に帰って来てから泣きながら旦那にも相談しました。
悩んでたのは私だけでした笑 娘は次の日から普通にみんなと仲良くなり普通級のお友達もできました笑
お友達がたくさんいるクラスがいい?って聞いても 嫌って言うくらいです笑笑


今でも学校からの帰りはお友達と仲良く帰って来てますよ☺️

すごく長くなりちょっとわからないかもしれませんがすいません…

でも大丈夫です!絶対に!
悩みすぎないでください🫶🏻

89

特別支援学校勤務で、現在育休中の者です。

それはモヤモヤしますね…

とりあえずは、娘さんの気持ちが一番かなと思います。

娘さんの「守ってくれる先生、いる?」には、私も涙が出ました。なんとも、同業として情けないというか、ほんと申し訳なく思ってしまいます…
支援級の見学はされましたか?また、支援級の先生とはお話しましたでしょうか?

私は以前中学校教諭だったので、交流で来てくれた子たちも見る側でした。
小中の違いはあれど、やはり移動教室だったり日常生活のスピード感は大きく違いがあることは事実です。
私としては、初見の先生が「やってける」と無責任に発言したとしても、日常の慌ただしさを思うと娘さんが孤立しないか、個別支援はつくのか?と疑問に思いました。
センターや園で長くみてきた方々の意見は大事だと思うのです。

正直なところ、周りの子が優しく寄り添えるか、温かくみんなでやっていけるか、というのは、そのクラスの雰囲気、ひいては担任の手腕てのがものすごく大きいです。
担任の言葉かけ一つ、日頃の接し方一つ、子どもたちへの指導一つで、交流の子やゆっくりな子への寛容さに差が出ているのが現象です。支援級が適切であろう子がついて行けなくなり不登校になりかけた姿も見てきました。また、交流級に行きたくない、怖い、辛い、と泣く子もいました。一方で休み時間も一緒に過ごし、メイン授業以外はいつも一緒でほんわかなクラスもあります。

ぜひ、娘さんと一緒に見学を重ねてみてはどうでしょうか?
「重ねて」というのは、複数回見ることで学校や先生方の空気感がわかるからです。
大抵の教頭なら、こちらの不安感を理解していくらでも見て、と受け入れてくれるはずですし。。。

なんか、半端な意見ですみません。

はじめてのママリ🔰

娘さんのことすごくよくわかってらっしゃるんですね☺️
他の方も書いてますが、守ってくれる先生いる?って娘さん自身が不安に思っているなら支援級がいいかと思いました😊

うちもすごい迷ってます😭

ママリ

娘さんも不安ですよね。
支援級で少人数の方が娘さんの不安は少なくなると思います。
お母さんの考え間違ってないと思いますよ🙂
娘さんの事1番わかってるお母さんが出した答え、それが正解だと思います🙂

ゆちゃん


まとめての返信すみません😭
そして、温かいコメントありがとうございます😭
皆さんがくれたその言葉、一言一言がすごく嬉しいです🥲
まだ半年…あと半年…ですが、小学校側とも話し合いながら最初の土台だけでもしっかり固めて、娘が安心できる場所だってことを優先に決めたいと思います💭
本当にありがとう🥲🤍