※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

仕事を辞められないが、上司が仕事を投げすぎて甘えていると感じて悩んでいます。育休を取るために我慢しているが、負担が重く、休みたいと思っています。

大前提で、仕事をやめることはできないのですが、仕事に行きたくありません😭😭😭
今、会計年度で母子支援的な仕事をしています。
2人目を考えていて、育休を貰うため、今やめることは考えていません。

ですが、
組んでいる上司が鬱明けだからか、私がこの上司がいないときを1人でカバーしていたからなのか、仕事を私に投げすぎ甘えすぎな気がしてなりません。。。(鬱から復帰して1年が経っています)

本来、上司はシフトを組む+お便りの校正+イベント&毎日の未就園児母子対応が仕事です。(45歳、主任長です)
ですが、クラス運営
イベント&未就園児母子対応ほぼ丸投げです。
更には、自分の持ち場の仕事も私に持ち帰りを促してやらせようとしてきます。
週2〜3のイベントも本来私がサポート役なのに、急に司会進行を丸投げしてきたり、どう考えても私のほうが比重が重い内容を当てて来たりします。(校正やシフトは流石に回されませんが。)

私は会計年度時短。手取り13万その他手当無しで働いています。
上司はきっとこの倍以上+ボーナスもらってます。

辞めたいけど2人目を考えているので育休貰おうと思ったらここでやっていかなければいけません。。。

ホント、毎日ズル休みしてやろうかと悩みます🤦🏻‍♀️
来週は上司をいじめていた人と顔を合わせたくないからと、偉い先生ばかりの回議に何故かペーペーの私が駆り出されます。

もうホント休みたいです。。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

なんで育休もらうために辞められないんですか?
他の仕事でも1年以上働けば育休取れますよ。
その仕事量で身分保証のない立場、その手取りなら転職一択だと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    今年度中に2人目を希望し、今妊活中なので、今年いっぱい〜もし授かれば育休もらうまでは辞められないな。。。といった感じです😣

    • 10月16日