※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子どもが思い通りにならないと怒りや駄々をこねる様子があり、癇癪を起こしやすいのか心配。日常の行動や要求が理解できずイライラしている。

1歳5ヶ月の子が少しでも思い通りにならないとすぐ怒ったり駄々をこねるようになりました。
癇癪を起こしやすい子なんでしょうか?イヤイヤ期が怖いです😭

自分でやりたがって上手くできなかったり思い通りにならないと、すぐにあーあー!とかえーえーん!と駄々をこねるような声を出して不機嫌になり、時には大泣きしたり奇声を上げてキレてます😭
イタズラなど注意すれば怒って私の顔を叩いてきたり引っ掻いてきたり、お友達にもやらないかが心配です。

何を求めてるのか何をして欲しいのかわからないことも多く毎日イライラしてしまいます😭
単語は出ていますが、何か求める時は麦茶飲みたい時にチャチャ、私の気を引きたい時や後追いの時にママって言うくらいです。
指差しして何か訴えるように喋りかけてくるけど私には中々理解できず、これ?あれ?と何度も試すのも疲れました💦

着替えも嫌がるようになってきて、最近よく服を自分で着ようとするので自分でやりたくて怒ってるのかなと…
(靴下だけは何故か履かせてくれと素直に足を差し出してきます)

あと歯磨きが特にギャン泣きで、なんとか抑えながら磨いた後に歯ブラシ渡してあげると途端に泣き止んで自分で磨こうとする→飽きる前に取り上げればギャン泣きで参ってます😭

ここ数日散歩の時も自分の思い通りに歩けないとその場に駄々を捏ねながらしゃがみ込んでしまうようになり、中々進めない上にそう言う時に抱っこすればのけ反って暴れるので疲れました😔
チャイルドシートも乗せる時だけのけ反って嫌がるようになってしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

これからどんどん自己主張してきて態度で示す時期になってくると思います^_^3歳くらいまでは言葉で思い通りにならなければ行動で示すことが増えてきます。買い物が思うようにできなければネットスーパーや生協使う、躾と思って教えることも全て拒否してくるので多少のわがまま(お菓子やおもちゃ)は聞いて静かになるならそれで良いかなと思ってやってきました😅

叩いたりするのも何度も繰り返して話して教えていくしかないです。月齢的にこれからどんどん大変になると思いますが子育ては諦めも必要なので、お母さんやお父さん自身にもご褒美与えながら頑張ってください🙌無理せずに😊必ず成長しますよ😊う

はじめてのママリ🔰

癇癪を起こしやすい子、というか、自我が出てきていて、イヤイヤ期に足踏み込んでると思いますよ😅
うちの息子もそんな感じでした。
単語もまだまだ増えてないのに何故か『イヤ』だけは覚えて、イヤイヤ…言うようになりました😂
床に寝そべって、虫がひっくり返って足をジタバタしてるような状態も何度もありました。

指差しして訴えてきてるときは、言葉を覚えてもらういいチャンスですよ!
こそあど言葉のこれ?あれ?で返すのではなく、パン?ご飯?ブーブー?消防車?など、名詞で返すと覚えていくそうです!

さくら

ちょっと早いですが、イヤイヤ期に片足突っ込んでますね!
お子様も要望が通らないし、思った通りに上手に出来ないしででそれがイヤイヤになってるのですね。
癇癪というより、自我が芽生えているのかと✨
成長ですが、なかなかに辛いですよね。
うちは、3歳半になりだいぶイヤイヤも減って来ました。

全てに付き合うのは無理なので、嫌なんだねーと心を無にして時間が経過するのを待つスキルを身につけていくのも必要かと✨

HMK

1歳5ヶ月男の子です👦🏼
まさに最近そういう感じで思い通りにならないと寝っ転がって泣きます笑
指さししてずっと訴えてきて注意すると息子も叩いてきたりするので強めに怒り、泣くって感じで毎日クタクタになりますよね😭
起きてる時間も長いし、どんどんイタズラするし目も離せないしって感じです🤯⚡️

指さしして訴えてきたらとにかく色々話しかけて、オーバーリアクションで、ママわかっちゃった🫰これだ!?みたいな感じでいちいちリアクション変えして愚図らせないように気を紛らわせたりしてます笑
おかあさんといっしょのお姉さんかよってくらいの表情でやってます笑

歯磨きは、息子は赤ちゃん用の歯磨き粉を付けてから歯ブラシ🪥を持ってくとゴロンしてくれるようになりました😊
歯磨き粉の味も2種類買ってあって変えてます笑
お散歩も座りこんだ時は、お空を指さして、見てみて💭だよ〜と話しかけたり、あっちにアリさん🐜居たかな?見てみよ?と話しかけ興味を逸らし歩かせてます🍓
大変だけどこれも成長したんだな〜🥺と思い息子が喜べば全力でふざけて一緒に遊んでます😂

初めてのママリ🔰

同じー😂😂
書いてる事ほぼ一緒で驚きました!
うちのもイヤイヤ凄いですよー🙏

うちはスーパーで寝っ転がったりしてるイヤイヤな子まさにアレです笑
怒ると顔叩いてきたりもします!
私もお友達にやらないか心配してましたが保育園の先生に言ったら、地団駄踏んで怒る事はあるけど人を叩いたりそういう事はしないよって言われて安心しました笑

指差しされてもどうしてもわかんない事あるんでそん時は「あーわからん!難しいわ!降参!ほかの事しよ!」ってもう強制終了させます笑
着替えも自分でしたいしで着てくれない時は服に適当にあるシール貼って「見て!ウサギさんだよ!着てみる?!」って言って着させてます笑

歯磨きはうちの子は好きすぎて逆に歯ブラシ返してくれないのでいつももう飽きるの待ちです…🙃
チャイルドシートも一緒!!
仰け反りイヤイヤ発動です!
YouTubeでもダメな時あるしチャイルドシート問題頭かかえてます🥲😩
あとうちはベビーカーも拒否です😇
先輩ママ達に1歳半~3歳まではまじで地獄だよ…って言われてて今身に染みてます😂

大変だけどなんとか息抜きしながら修行頑張りましょーねっ(ง •̀_•́)ง

サマー

イヤイヤ期って、「自分でやりたい✨」っていう気持ちが芽生えて、ぐんぐん成長する時期だそうです。
親は大変ですが、「お!成長してる!」と思えばかなり気が楽ですよ😊

お茶をジャーっとこぼしたり、オモチャを投げたり、イタズラのように見える行動も多くなりますが、これらも水が流れるのを観察したり、オモチャが物に当たったらどんな音がするのか試しているらしいです😅
色んな事を体験していっているのですね。

何度も言いますが、親は大変ですけどね。

はじめてのママリ🔰

みなさまコメント遅くなりすみません!
ありがとうございます!
これはイヤイヤ期入りかけなのですね😂
同じような方からコメント頂けて安心しました!
大変だけど成長と思って見守ろうと思います🙇‍♀️