※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が宇宙語で話し続けて疲れており、自身も体調不良。夜中に大音量で泣かれ、困惑。会話が難しく、息子の面倒を見るのがつらい。夫の半休が心強い。

【宇宙語の会話に疲れて、息子の状態と自身の体調に悩んでいます】

こんなこと言ったら良くないのはわかってます。
でも息子が宇宙語多くてわけわからないことばっかり話されて
聞き取るのに疲れて
もう会話したくありません

療育へ行ってて最近は三語文も話したり
よくおしゃべりするね、2歳なのに。と言われたりもしますが
今私も熱があり
息子も咳と鼻水でうなされてるのですが
深夜に2〜3回も意味のわからない言葉をものすごい大音量で叫ばれて泣かれて
マンションなので迷惑だし
昼寝してないくせに夜も寝させてくれないし
鼻水とらせない、かまない
こっちも熱があるし
色んな思いでこの子がいなければと一瞬でも思ってしまいました
思っただけですが。

毎日毎日たくさん話すことを心がけて、
些細な言葉も拾い上げて会話につなげるよう意識して過ごしてましたが今は無理そうです。
今日は夫が半休をとって帰ってくれるそうなので
それが救いです。





コメント

おかゆ

お疲れさまです。疲れますよね。。

うちは下の子が1歳半ですが、まだまともに喋れないので要求を読み取るのに疲れます。

上の子が、赤ちゃん返りとまではいかないですが、わたしに赤ちゃんに接するように優しくしてほしいと思うのか、下の子の真似してしゃべって来たりするんですが、「赤ちゃんになるのやめて」「何言ってるかわからないから嫌だ。せっかく喋れるんだから喋って」と毎回伝えてます😅

2歳10ヶ月まで療育も含めたくさんたくさん頑張って来られたんだろうなというのがわかります🥹
旦那さんの半休で少し休めるといいですね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    要求読み取るの、疲れますよね😭

    上のお子さん、そうなんですね🥺
    なるほど…。
    私も無理せず、余裕がないときはわかる言葉だけ反応すれば別にいいかなって今思いました🤔

    そうやって言っていただいて、本当に救われます…😫
    ありがとうございます💓
    お昼までなんとか生き延びます!

    • 10月15日