※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しかまる
ココロ・悩み

子供の学校選びで夫婦喧嘩。支援学校か普通の学校かで意見が割れ、子供の状況や参加の機会について話し合いが難航している様子。

【子供の学校選びについての夫婦喧嘩】

こんばんは。
愚痴や悩みなんですが。。。
私の子供はB1療育手帳を持っている息子がいます。
来年から小学生で普通の小学校に通わせるか
支援学校を通わせるかで夫婦喧嘩がたえません。
ちなみに今日、教育支援委員会から審議結果の通知がきて
支援学校に在籍が望ましい。審議結果でした。

子供はまだお箸も使えない言葉も単語や
たまに2語文が出ます。
幼稚園でひらがなの練習も
お絵描き状態になってしまいます。

私は幼稚園のお迎えも幼稚園での様子も
家での様子も療育での様子も知っているから
支援が必要だと思い支援学校に通わせたい派です。
でも、旦那さんは普通の学校に行って
友達も作ってほしいと言っています。
私からしたらその時に支援学校でも
お友達は作れるし普通の友達を作ってほしいは
差別だよ。みんな平等だよ。って伝えました。

昨日は電話で大喧嘩になり
子供が年長さんで行事も最後だから
親子参加のいもほり最後だから旦那に
参加したら?私は毎年出てるから今回は
旦那さんが参加したら?って伝えたら
仕事だから。って言われ断られ1年以上
療育通ってるんですが一緒に見学行こう!
行ける?って話しても休めないと言われ
保育参加もいく?って聞いたらずっと断られ
今年初めて保育参加に一緒にきてくれて、
小学校に上がって通うディサービスの見学
少しでもいいから途中から抜けてもいいから
一緒見学いける?って聞いたら休めない。
抜け出せないから。と言われ......
小学校で健康診断をやるにも1人だと大変だから
って伝えても仕事と言われ1人で頑張りました😂笑

なので私は全部仕事だからって断るくせに
小学校はどこに通うとか、その時だけ
口だすのはやめて!
仕事休めない、抜け出せないのはわかってる!
そんな毎日じゃないし来年就学で子供の
様子も見た方がいいんじゃないん?
見学も行事に参加する、子供が幼稚園では
どんな様子か見るチャンスは何度も
与えた!って怒鳴ってしまいました。

中々難しいですね😭😭😭

コメント

はじめてのママリ

酷い話ですよね💦
うちの息子もADHDの特性が酷く、今年1年生ですが入学から支援級で見てもらっています。学校選びから一人で悩んでいて、旦那に相談しても綺麗事しか言わずに話になりませんでした。保育園の時の療育選びも私一人で連絡したり見学もしましたし、病院受診もずっと一人で言っていました。私は下の子の育休だったから何とか出来ていましたが、うちの旦那も「仕事だから」と全然寄り添うタイプではありませんでした。
ですが、子供の特性が段々と酷くなり、私も仕事復帰して心に余裕がなくなりノイローゼっぽくなってしまったことから旦那には無理矢理でも動いてもらうようにしてもらっています。私は子供の事での相談は出来るだけ福祉関係の人にしています。旦那なんかはもうあてにはしていません。うちもそんな感じです💦

  • しかまる

    しかまる

    なんでこんなに綺麗事ばっかなんですかね😓😓😓私も保育園の見学も1人で、園長から酷いこと言われたとき、子育てでいっぱいっぱいになって泣いた時なんて、親なんだから。お前が泣いてどうするんだよ。もっと気持ち強くならないと。って言われ、私はただ大丈夫?とか話を聞いてほしかっただけなのに、それを言われてから相談もしないし福祉関係の人に愚痴とか相談のってもらってます。笑笑

    • 10月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どうせ旦那なんか子育てのことや発達のことなんか分かりっこないんだから、せめて妻の気持ちに寄り添うとかくらいはしろよって思いますよね😑
    でも、それすらも出来ないのだがどうしようもないですね…
    福祉の人は子供はもちろん、親の気持ちにも寄り添ってくれるし、子育て経験者なら尚更大変さも理解してくれますもんね!!
    こんなんなので、旦那なんか口出すんじゃねー💢って思いますね。私も同じようなことで喧嘩したこと何度もあります。「お前なんか何もしねーじゃねーか!」と怒鳴ったこともあります。笑
    学校の見学だけなら、わりといつでも大丈夫だったりしないですかね?
    あとは、例えば専門の人に旦那とのやり取りを相談した上で(根回しって意味で)旦那交えてZoomで話してもらうのとかどうですかね?
    仕事が…っていうなら、もはや金だけよこして口は出すな!ですね🙄
    すみません、旦那さんばかり責めるような言い方で🙏💦うちもそんななのでママさんの気持ちが痛いくらいに分かるので😭😭

    • 10月15日
ママリ

うちの旦那と一緒です😂
幼稚園の参観、療育、学校見学、放デイの見学一切来ませんでした。 ただ、唯一違うのは就学の時も一切口は出しませんでした😅すべて私が決めました。 私的には少しでも一緒に決めて欲しかったんですが…。
でも意見が違うと困りますね🥲
旦那さんは普通の学校に行って欲しい、友達を作って欲しいだけですよね…。お子さんの成長の事を考えて言ってるとは思えません🙁
療育の相談員さんや先生とご両親で話せる日が1日でもあれば先生からも説得してもらえそうですが。
旦那さんも納得した上ですっきり就学先決めたいですよね😞