※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【「子供がパパ嫌い」ということに悩んでいます】5歳の息子が「パパ嫌…

【「子供がパパ嫌い」ということに悩んでいます】

5歳の息子が「パパ嫌い」と言ってしまい、旦那が「もうプツンときた」「ママの方が好きっていうのはもう小さい頃だから仕方ないと思ってたけど、嫌いって言われたらもうこっちから何かしてあげるのもしなくていいと思った」と言っています。

息子は普段から何かと「ママがいい」というので、(お風呂に入るのや、習い事の付き添い、絵本読み聞かせなど)旦那はその都度物で釣ったり、ゲームっぽくして気を引いたりしてきました。でもそこまでもうしなくていいかなと思う、と。。

子供はその後「ごめんなさい」と旦那に言っていましたが、もう旦那は取り合っていませんでした。

その後息子と2人になったので「なんで嫌いって言ったの?本当に嫌いなの?」と聞いたところ、「だってママの方が好きだから」と。「ママの方が好きなのはわかったけど、だからといってパパが嫌いってことにはならないんじゃないかなぁ?何が嫌だなっておもうの?」と聞いたら「怒るから」と。。


たしかに、過去旦那の叱り方が結構強めで、夫婦間でも話し合い、昨年くらいから子供を叱るのは私の役目ということに決めています。(旦那曰く、「おれは叱るの向いてないって気づいたから」と。)

叱るのは私の役目にしているので最近はほとんど旦那が息子にしっかり目に叱ることはないです(ちょっとした注意はあります)が、過去のことが尾を引いてるのか、はたまた別の理由なのか…。

旦那との間を取り持つのも一苦労で母親としてどうすべきか悩んでいます。

ちなみに、旦那は息子とポケモンカードをやったり公園で遊んだりと遊んでくれていますし、子煩悩ではあります。

同じような方いらっしゃったらご意見や対応方法など教えていただきたいです。。🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さん、おとな気ないです…
相手は5歳児なのに😥

私自身や兄弟の話ですが、私の父は「パパ嫌い!」と言われたら「パパは〇〇くん大好きなのに悲しい🥲」と言ってました。子供からするとなんで言っちゃダメなのか理解してないと思います。相手はどう思う?というのを想像できるようになるのは小学一年生からとも言われてますし、まだ無理な年齢です。
パパは意地張らずに「そんなこと言われると悲しくなる。一緒に遊びたくないって思っちゃう。」と言葉で伝えてあげるのが良いと思います。そもそも、旦那さんの叱り方が嫌われた原因なのに😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😭遅くなってすみません💦
    おとな気ないですよね…今日もこの件を夫婦で話したところ、これまでずっと「ママがいい」と言われ続けて悩んできて、そんな中で「嫌い」と言われて心が折れた、と言っていたのですがそんな真剣に捉えなくてもと思ってしまい…。。
    ご自身はご兄弟のお話ありがとうございます!やっぱり「そんなこと言われると悲しい」ってことを伝え続けるしかないですよね。。

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

息子さん5歳ですか?
5歳なら気分でパパ嫌いとか言いそうですけどね…うちの息子も「ママが世界で1番だーいすき!パパは10番目」とか「パパは普通ね」とか言いますが夫もハイハイってまともに捉えてないですし、私も何とも思いません。というのも夫と楽しそうに遊ぶ息子を見ると私からはどう見てもパパのこと1番好きなんだろうなーと思うからです!相手の反応を見たくて嫌いと言ってる場合もあると思います。うちの息子は面白くてパパ普通とか言ってます。

でも…息子さんの態度でわかりませんか?嫌い、と言いながらも心の中では好きなんだろうなというか、好きという気持ちが顔や態度に出てたり…息子さんとご主人が遊んでる姿見たらわかりませんか?うちは息子がパパと遊んでる姿見たら好きが溢れ出てます。あとはパパを求めてる姿はないですか?「パパ早く帰ってこないかなー」と帰りを今か今かと楽しみにしていたり「あと○日でパパの休みの日だから楽しみ」と休みの日を指折り数えていたり…

息子さんに嫌いと言われてご主人も傷つくかもしれませんが、あまり真に受け過ぎず、ハイハイ、くらいでいいと思います🥹まだ5歳ですし時期だと私は思いますが…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😭遅くなってすみません💦
    息子、5歳です!
    ご主人と息子さんの関係、微笑ましくて羨ましいです😢
    息子もたしかに「パパ帰ってくるのまだかなー」とか「○○の話パパに早くしたいなー」とかは言ってますし、一緒に遊んでいる時は楽しそうにしています。だから嫌いってわけでは決してないと思います。
    なのでおっしゃる通りやっぱり間に受けずにハイハイって流すのが正解ですよね…😭💦今日旦那と改めて話をしましたが、気持ちが整理できてない、とか言っていて話が進みませんでした、、😔旦那と息子の間で気を揉んで心労が溜まります😔

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

まさにうちの5歳児も同じようなこと言っててどうしようか悩んでました💦
うちの夫も長男にはかなり厳しく叱っていて、怒るから嫌だと言ってます。本当に心の底から嫌いとかではないと思いますが、今まで怒られたことの蓄積があるんじゃないかなと思います。
私も夫には、あまり厳しく叱らないように言っていきたいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😭遅くなってすみません💦
    同じような状況とのことで心強いです😭💦
    我が家の場合、旦那が息子を厳しく叱ることの是非について私が悩み、子育て本を何冊か読んだところやはりどれを読んでも「感情的に怒らないこと、怒鳴っても意味ないこと」が説かれており、それを旦那に伝えて説得しました。それ以来以前のような叱り方はしていませんが、はじめてのママリさんがおっしゃる通り蓄積ってありますよね…。
    板挟みになって辛いですが、お互い頑張りましょう😢😔

    • 10月11日