※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【恐らく発達障害の実父とどう接すれば良いか】昔から頑固で私とは性格…

【恐らく発達障害の実父とどう接すれば良いか】

昔から頑固で私とは性格が合わない父。
忘れ物を毎日のようにする。
すぐ物をどこかに無くし、毎回母のせいにして怒る。

たまにうちの夫の車に乗せると、他の曲がかかっているにも関わらず、これが聞きたいと自分で持ってきたCDを入れ、熱唱する。(子供含めうちの家族も全員乗っている状態です)

今日は一緒に食事に行きましたが、タブレットでの注文で私が全員分やっててんやわんやしている時に、私にこれやってほしいと自分のケータイを差し出して聞いてくる。

夜の22時過ぎに我が家に突撃訪問をしてきて、PCのことを聞きたいと言ってくる。
23時に車で駅まで送って欲しいと連絡してくる。
などなど…

うちだって子供がいて対応仕切れない、こちらにはこちらの生活があるからと、直して欲しいことは母伝いに伝えて貰ってはいますが、根本的な性格が受け付けなすぎて、会う度にとてもしんどいです。

とにかく周りが見えておらず、常に自分が中心に世界が回ってると思っている人です。
少し注意するととたんに怒り出し、誰のせいで今までご飯食べてこれたと思ってるんだと、私の事を不良だとすぐ言ってきました。

怒りスイッチがどこにあるか分からない、とても難しく繊細?な人です。

父はそれなりに良い職業だったので母はずっと専業主婦で、パパのお陰で生活できてるんだからと、父がいくら理不尽なことを私にいつも謝らせてきました。

勿論今まで不自由ない生活をさせて貰ったことは感謝しているのですが、とてもしんどいです。
一緒には暮らしていませんが、近くに住んでいます。

私が大人になり優しくできれば一番良いのでしょうが、今までの関係性から、優しくできません。
会う度イライラしてしまいます。

私達が今の家を購入するときに、纏まったお金を父から貰っており、恐らく父的には、そんなにあげてるんだから色々甘えて良いだろうと思っているんだと思います。
(お金出して貰ってるんだから…などの批判的なご意見はやめて下さい)

同じような方いらっしゃいますか?
どのような関係性で、どのように接してますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの父もそんな感じで自分を中心に世界が回ってると思っていたみたいですが、反抗期に私やきょうだいがブチギレて完全に存在が消えた?ってくらいシカトして過ごしていたら少し丸くなり、以降は多少改善しました。
妊娠中も一度ブチギレてお前に孫は会わせないと言って本当に1か月会わせなかったり、お前が介護必要になったとき覚えておけよ全部自分で撒いた種だからな父以上にキレまくったのが効いたようです😂

ちなみに金銭的支援はめちゃくちゃ受けてます…。書いていて最低な娘だなと思いますが、金さえ払えば何してもいいわけじゃないので。笑

最近は仲良しで旅行も一緒に行ってます☺️

ただ我が家は母が私達に理不尽でも謝れということはないので、そこはかなり大きな違いかもしれません。
母から父に「謝った方がいいんじゃない?本当に縁切られるよ…」と諭してくれないと難しそうな気もします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わぁ😭
    なかなかうちのような父親を持つ方っていないので、共感して下さりとても嬉しいです😭

    ちなみに私の書き方が悪くごめんないなのですが💦
    母が私に謝っておいでと言っていたのは、同居していた頃の話で、私が学生の時期のことでした。
    当時すごくすごく嫌でしたね。
    悪くないと思ってても謝れば機嫌を直すからと毎回言われ…

    母は私の気持ちには共感していましたが、とにかく頑固な父の性格上、丸く収めたかったのだと思います。
    反抗期の時もずっとそうだったのでいまだに根に持ってます。

    大人になってからの父の行いは、母も注意してくれて謝った方が良いと諭してくれたり、注意はしてくれます?
    家に押しかけたり夜中の電話の件とか、その他諸々、父から少し前に謝罪のメールは来ました。

    でも今日そんな感じなので…
    本当に人って根本は変われないし、もう病気だから諦めるしかないな、一生イライラするからなるべく会わない以外には解決策ないのだと思いました。

    もう私も何回とブチギレてますが、逆ギレしてきて、家建てる時にあげたお金全額返せとか言ってくるので💧

    ママリさんのお父様は改心してくれて、旅行に行けるまでになり本当に素晴らしいです😭
    今まで頑張った甲斐がありましたね!
    本当はみんなでうちも旅行とか行ければ良いのですけどね…
    子供はじぃじばぁば大好きですし。

    お金はめちゃくちゃ助かりましたし勿論感謝はしてますけど、自分にも子供が出来て、子供にお金をあげるってそれで恩を売ろうなんて微塵も思わないし、なんならなるべく苦労かけたくないと思うので、やっぱりどこまで考えても父の気持ちは分かりません💧

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お母さん今では諭してくれてるのですね。
    それでも思春期の頃の親の態度って根に持ちますよね😂

    今では仲良いですが、やはり「は?」と思う行動はあります。
    多分父も発達障害だと思います。
    病気だから仕方ないと思いつつイライラしますよね。

    ちなみに私の別居中の夫も多分発達障害なので夫のヤバエピソードを聞かせまくり、夫が頭おかしいから私が病んできたというのも伝えていて
    それももしかしたら効いてるかもしれません。
    自分のこととなると怒りますが他人の話としては怒らないので。

    ただ病気だから話を聞いているようで全く聞いてないことも多くて、
    返事をしないから聞いてるのか聞いてないのか分からず強めに繰り返して言うと「うんって言ったじゃん💢」ってキレられます。
    そんなときも母と順番こに「返事してなかったよ。だからもう一回言われたんだよ。相手に聞こえてなきゃ言ってないのと同じだよ」と伝えてます笑
    子育てしながらジジ育てまでしないといけないので大変ですが。

    夜中の電話や訪問について謝ってきたのなら、きっと学んでる最中なのですぐに根本的には変わらなくとも多少良くなっていくんじゃないかなと思います😊

    お金をくれることやお子さんが懐いてる点からみてもpiracoさんへの愛情は感じますし。

    夫もそうですが、こちらが優しく接してるときは比較的まともなので一瞬むかついてもスルーした方がストレスが溜まらないこともあります。
    毎日一緒にいるとスルーできないことも多いですし子供にまで影響でてくるので夫とは離れたのですが、父は週1くらいしか会わないので最近はサラッと優しめに指摘して母とアイコンタクトでバカにする程度です。(最低かな🤣)

    注文中にこれやってと言われても今忙しいから後でもいい?と返すだけ、みたいにしちゃうのは難しいですか?
    状況読めないんか?とは思いますが仕事してても頭おかしい客や同僚もいますから、バイトだと思うと結構我慢できました。

    発達障害ですからお金くれて子供と遊んでくれるのを思うとまぁ悪くないです。
    昔は旅行先でキレて現地解散なんてよくありましたが今は全員少しだけ我慢を覚えたので家に着くまで楽しめるようになりました🤣

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ママリさんはお母様との仲の良さで、きっと家族仲が保たれているのですね❣️

    そしてご主人もなのですか😭
    別居中なのですね💦
    毎日一緒に家にいるのはかなり辛いですよね。
    私も実家で父と一緒に暮らしてた時はストレスMAXで常に喧嘩の嵐でした。

    そうなんですよね…私が優しく返せればそれが一番良いのだと思います。
    私も根底に嫌いという気持ちがあるからか、注文の時も、『今注文してるよ?💢』とどうしてもキツめに言ってしまうんですよね😅
    昨日はその後何も言ってこなかったですが口数が極端に減ったので、多分怒ってますね。(めんどくさ)

    父は、私の言葉にはいつも棘がある、怖い、もっと親を大切にしろとよく言ってて、それでまた機嫌を損ねてのループです。

    自分が今までに蒔いた種だろ💢と思いますけど、私が変わらないと相手も変わらないと思うので、ママリさんを見習ってバイトだと思って🤣その時ばかりは気持ちを殺して少しずつスルースキルと言葉も変えていけたら良いなと思います。

    そうですね、発達障害ですがお金くれて子供と遊んでくれるならまぁ悪くないですね。
    人間関係築きにくいでしょうし、ちゃんと働けない場合も往々にしてありますからね💦

    沢山話聞いてくださり有難う御座いました🥲

    似た境遇の方とお話しできて、かなり心が軽くなりました!

    • 10月9日