![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の説明会で夫が無理やりついてきて、私が手配しているのに無関心でイライラ。離婚を考えるほどストレス。
愚痴です。先日保育園の説明会に行きました。
私と子供で行こうとしたところ、単身赴任先から休暇で帰宅中の夫が自分も行くと言ってついてきました。
夫は土地勘がないので、基本的に保育園のことは全部私が口コミや役所などで情報を集めてよさそうなところを絞り込み、電話をかけて説明会の参加予約をしています。それ以外にも子供の予防接種や子供と一緒に泊まれそうなホテルなどなど、子供のことは全部私が調べて手配してます。
保育園側もたしかに手際がいいとは言い切れなかったのですが、到着後しばらくすると露骨にイライラオーラを出し始め、先生の説明はほぼ聞かず、熱心に話を聞く他のパパママや私をよそに息子を抱っこしたまま廊下をウロウロ。一人だけマイペースでとても恥ずかしかったですし、もう帰りたいんだろうなと気が気ではなかったです。
質疑応答が始まると息子に「疲れたな〜?帰りたいな?」と話しかけて全然聞いてない。
終了予定時間を過ぎてもまだ質疑が続いていたのですが、うんち漏らしたかもしれないから帰ろうと言われ、慌てて園を出ました。が、結局、漏らしてなくて、早く帰りたかっただけなのではと思います…
帰路では、あの園の対応は気遣いがなってないとか、園長が鼻につくとか批判ばかり。
確かに私もそう感じるところもありましたが、全部調べて候補見つけてきたの私なのに、この人なんでこんなに他人事なの??と腹が立ちました。
それに学校なので、効率的でないこととか多少気が利かないことがあっても仕方ないと思うんです。でも夫はそういうことが許せないらしく、小さい男だな…とすごく冷めました。
こんなことならついてきてほしくなかったですし、これから一緒に学校行事に参加するたびに同じことがあるのかと思うと、やっていけないな〜って気持ちです。
こんなことで離婚考えるの早まり過ぎてますかね😂
産後のせいかとってもイライラしてしまって、多分↑を伝えても逆ギレされそうだし、それならもう離れちゃおうかって気持ちになります💦
- ままり(1歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まあこれからどうなるか分からないですし、まだ産後6ヶ月でワンオペでイライラされてるからこそかもしれないので、ひとまず離婚!ってのは置いておいて、今後は説明会とかも来てもらわずに淡々とご自身で進められていいと思います☺️
言い方悪いですが、単身赴任中なら今後もあまり参加される機会は少ないと思うので休暇中だけ我慢すれば、ちゃんと稼いできてもらって並の生活できるわけですし☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わかります。
文句あるなら、自分がやれよ😳
口出しするな!!
って思っちゃいますよね😑
うちの旦那も似た感じです。
ほんと私は、
亭主元気で留守がいい、
と思ってしまうタイプです😂
保育園選びは、見学してみないとわからないところも大いにあるので…
他のところまだ見られてないなら、他のところが良さそうなところだといいですね!!
-
ままり
ホントですよね!!その前に見学行った園でも同じ感じの反応だったのですごい腹立っちゃって😂
次回は私だけで他のところも見てみます!!- 10月7日
ままり
優しいお言葉ありがとうございます。ワンオペでイライラしてる自覚あるんですが、夫婦仲良く熱心に参加されてる方を見て、なんだか余計に悲しくなってしまいました。。冷静になりたいです😭