※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sei♥️Ren
ココロ・悩み

2歳の息子の言葉の発達に心配。普通か不安。専門家に相談すべきか、様子を見るべきか悩んでいる。経験者のアドバイスが欲しいです。

【2歳の息子の言葉の発達について心配です】

息子は今2歳0ヶ月で、
「ママ、パパ、ばぁば、
マミー、ブンブン(くるま)、
ばぁ!(いないいないばぁ)、
いや〜!、」
後は意味のない言葉(宇宙語)を喋るのですが、
2語文は喋れない状態です、単語も言えてるかどうか…
毎日話しかけたり、一緒に遊んだり、
絵本が大好きで読み聞かせしたり、
指差しした物を私が教えたりしているのですが、
第一子なのでこれが普通なのかどうか分からず、
男の子は喋るの遅いと聞いた事はありますし、
子供の成長も人それぞれなのも分かっているのですが、
少し心配になってきて、、
これは専門の人に相談すべきか、
まだ様子を見た方が良いか分からず迷っています😢
同じような経験した方、どの様にしたか教えてください
(T ^ T)

コメント

はじめてのママリ

それだけ言葉が出てるなら問題ないかなって思います。
うちは女の子ですが保育園のクラスで1人だけ喋らなくて💦
でも吸収してただけみたいで、2歳になってようやく喋ったと思ったら、1ヶ月経つ頃には2語、翌日に3語文喋りました。
今はずーっと喋ってます!
この子のタイミングだったんだなと思います。
親子で意思疎通がとれていて困らないなら心配することないですよ☺️

  • sei♥️Ren

    sei♥️Ren

    コメントありがとうございます(T ^ T)
    そうだったのですね!ありがとうございます!
    希望がわきました。゚(゚´ω`゚)゚。
    私も息子のタイミングをもう少し待ってみます🥹

    • 10月6日
まま

んー私は特に気になりません!
2歳になったばかり、、、
伸び代しかない時期ですし。
ちなみに上の娘も2歳なりたてはもう少し出てましたが、宇宙語なんて普通にありましたよ!


他に物凄くこだわりが強いとか
理解力がないとか
生活に支障レベルの困り事があるなら相談します〜〜!

それがないなら私なら様子見ます😊

  • sei♥️Ren

    sei♥️Ren

    ありがとうございます。
    ゚(゚´ω`゚)゚。
    こだわり強いとかはないので、
    少し様子見てみます。

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

こちらが言ってることを理解できていれば問題ないと思いますよ🙆‍♀️
絵本見ながら『りんごどれ?』と聞き、指を刺したりなど🤔

宇宙語今の時期しか聞けないので、たくさん楽しんでくださいね☺️

  • sei♥️Ren

    sei♥️Ren

    コメントありがとうございます。
    分からない時もありますが、分かる物はどれ?って聞いた時指差しします。
    指示も少しなら分かる時もありますが、キョトン?の方が多いです🥲

    宇宙語楽しみながら喋ってくれるの待ってみます!ありがとうございます。゚(゚´ω`゚)゚。

    • 10月6日
ままり

分かってなくても、ずっと私が話しかけてます。笑
半年前に産まれた友人の子どもも2歳2ヶ月くらいでベラベラ話し始めたみたいです😊
宇宙語カタコト、可愛いですよね💕楽しみましょう!