※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ママ友の子供との発達差に悩んでいます。子供の発達について不安があり、比べてしまい辛く感じています。発達の違いについてどの程度が普通なのか知りたいです。

【ママ友の子供との発達差について悩んでいます】


今月で1歳2ヶ月になる娘を育児中です。

娘の発達について質問です。

週一で会う気の合うママ友がいます。
その子供も月齢が同じです。

ここ最近発達に差がでてきてるなと感じるようになりました。

その子はおかあさんといっしょの体操や歌などを真似して歌ったり踊ったりします。YouTubeでよくあるような子供むけの歌や踊りも踊ったりできます。

言葉の発達も早く「わんわん」「ぶーぶー」
などいろんな言葉を使いママとコミュニケーションを取っています。
また遊び場などに連れて行くと
きゃっきゃっと笑い1人でたくさん走り回り遊んでいます。
いろんな人にバイバイもできて愛嬌も抜群です。


我が子はまず踊りや歌はできません。そもそも興味を示しません。
遊び場に行くとママから離れず抱っこを求めるか泣いているかのどちらか…
外ではあまり笑わず言葉も発しません。
ましてや他人にバイバイなんてできません。

愛嬌はありません。

家ではある程度言葉は発しますが「ママ、パパ」「ないない」が言える程度どれだけ言葉を教えたり会話をしてもなんの成長もありません。

興味があるものといえば大人が使っている携帯か鍵類、カバンの中を探るくらいではないのかなと思います。
特に携帯についてはものすごく執着があります。
子どもの前では触らないように気をつけていますが携帯が目に入るとすぐに触り、パスワードを解除しろと訴えてきます。

ダメと取り上げたら大泣きです。


ママ友としては仲が良いためよく会いますが
子供の発達に差ができることによって
比べてしまい会うのが辛くなってきました。


まだ幼いため発達に何か問題があるかはわかりません。
しかし不安で心配です。

このぐらいの発達ってどのくらいあればよろしいのでしょうか?
もちろんその子の性格や環境により個人差はあると思います。
長々とすみません。よろしくお願いします。

コメント

newmoon

色々な子がいますから、その子の個性ですよ☺️
とはいえ、近くのお友達と比べちゃいますよね😅
うちの長女は1歳2ヶ月すぎてやっと歩くようになりましたし、寝ぐずりが酷くていつもぐずぐずぐずぐず…
ママ友たちからも「あんまり笑わないよね」って言われるくらい、誰に対しても(私にも)あまり笑わないし、よく泣く子でした😅💦
発語は1歳半健診の時に10くらい?まぁ数えられるほどでした!
周りのお友達にはいつも機嫌が良くて、真似っこやダンス、遊びが上手な子ってやっぱりいましたよ!
それに比べ、うちの子はスマホを奪う、人の鞄を漁る、おもちゃは次から次へと奪い取ってすぐにポイ…て感じで、1歳〜イヤイヤ期のあたりは結構しんどかったです🫠

今ではお喋りでお節介で好奇心旺盛な子に育ってます!なんなら数字やひらがななど覚えたのは周りの子よりかなり早かったです👀

あまり思い詰めないでくださいね😊
でももしママさんがしんどいなとおもうなら、お友達と少し距離を取ってもいいと思いますよ!

  • ママリ

    ママリ

    コメントいただきありがとうございます🙇‍♀️

    そうですよね…
    その子その子の個性を大事にしてできることに目を向けなければいけないのはわかってるんですがどうしても比べてしまって😭
    比べられる子どもも嫌ですよね…

    我が子もイヤイヤ期に片足突っ込んでるのかなと思います💦

    どこで成長の伸びが来るかはほんとにその子次第ですもんね!!
    お優しいお言葉ほんとにありがとうございます😭❣️

    おっしゃる通りママ友とも少し距離を置いて我が子のできるを探して一緒に成長したいと思います!!

    • 10月4日
なーちゃん

そういうことがあると比べて不安になっちゃいますよね😭
でも今の段階では心配ないと思いますよ☺️
長男も発達ゆっくりめでママ友の子の方が全部早かったです。
でも長男は1歳半から急成長して、いつの間にか差はなくなってました!
長男も踊りや音楽には興味なく、人見知りで他の人にバイバイとかも一切しなかったですよ!
今はまだそのくらいの言葉で十分だと思います!
長男も言葉数はそのくらいで1歳半健診で相談したら数個でも言葉言えたら上出来!!って言われましたよ😊
3人いて同じように育ててるつもりですが発達は全員違うので、ほんとに個人差あるなと思ってます!

  • ママリ

    ママリ

    コメントいただきありがとうございます🙇‍♀️

    比べない、比べない!!って思ってるけどそう思う自体で気にして比べてるんだなと思ったり…
    そんな自分が嫌になったりと負のループにいました😭😭

    足が速い子もいれば遅い子もいたりその子その子で成長や発達は違いますもんね🥹

    お優しいお言葉ほんとにありがとうございます😭❣️

    • 10月4日
ママリさん

1歳2ヶ月は娘も同じ感じでした!カバン漁るの大好きで、お財布や鍵がおもちゃでした🤣娘なんてその頃まだ発語はないし(踊りはできましたが)歩きもしなかったので、歩くの大好きな同じ月齢がいる友達と遊ぶ場所がいつも室内で申し訳なく、また場所と人見知りがすごかったのでママ友に会うたびギャン泣きで申し訳なかったです💦初めて行く遊び場はダメで、何回か行ったことあるところなら泣いても慣れが早かったのでママ友と遊ばないときもそこに行って場慣れさせてました🤣笑
スマホが好きなのも1歳児あるあるですね☺️しかもスマホや鍵もおもちゃより本物がいいんですよね😮‍💨
書かれている感じ、すごく普通のお子さんだと思いますよ😊慎重な性格で大人のことをよく見ているから大人の触るものが気になるんだと思います✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントいただきありがとうございます🙇‍♀️

    そうなんですよね…
    成長に差がある故に遊び場も考えなければいけないし我が子はいつも泣いてるのでママ友には「ごめんね、ごめんね」と言ってばかりで辛い思いをしていました😭

    そう!まさにそうなんです!!
    本物の携帯、鍵、チャンネルじゃないと怒る泣くです😂
    あれなんなんでしょうね?笑

    我が子は他の子と違っておかしいのではないかと思い始めていたので最後のお言葉に心が救われました〜😭❣️ほんとにありがとうございます😭

    • 10月4日