
コメント

はじめてのママリ🔰
緊張してるとお話出来ないですよねー。
色が言えなくても分かってればまだ問題ないんじゃないですかね?
育てにくいなと感じるのは相性の可能性もあるので一概にそうとは言えないかもです…。
はじめてのママリ🔰
緊張してるとお話出来ないですよねー。
色が言えなくても分かってればまだ問題ないんじゃないですかね?
育てにくいなと感じるのは相性の可能性もあるので一概にそうとは言えないかもです…。
「ココロ・悩み」に関する質問
義母に子育てについて悪気なくちょくちょく口を挟まれるのってあるあるですか?前提として、うちの子は発達障害、義母は悪い人ではない、というのがあります。 義母は悪い人ではないし、口調などに押し付けがましさとか…
ネットで知り合って直接会ってご飯行ったり、子供服や妊婦の服くれる方がいたのですが、その人はマルシェとか好きでよく誘われていたのですが私が仕事で行けませんでした。 今日インスタのストーリーの閲覧履歴にはその…
私の話をさせて下さい。 私の両親は私が小学4年生の時に離婚。 それからは母1人で私たち姉弟を育ててくれました。 朝昼夜ずっと働いてくれた母。 朝早く出て夕方に1度帰宅して、 夕飯を作ってまた仕事に戻る。私たち姉弟…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
🐈⬛
ありがとうございます😭
そうなんですよね…色はどれとどれが同じ?は分かってました😂
形も微妙にそんな感じでは合わせることは出来てたような🤔
育てにくさは相性もあるのそうなんですね😭
はじめてのママリ🔰
「赤い車取ってきてー」みたいな指示が通れば充分だと思いますが、入園テストがあるような園だともっと求められるのかな…?🥺
勿論勘が当たった!って人もいるのでプロに相談行くとかも良さそうとは思いますが…。
🐈⬛
例えば…黄色いクレヨンもってきてー!などピンポイントの時に困るかなぁと先生に言われました😂
そうですよね、3歳児検診がもうすぐあるので相談してみます😣
はじめてのママリ🔰
色が分かっていますし、その辺は直ぐに結びつくと思いますよ😊
自宅でも積極的に色で伝えることしていれば覚えますし。
そうですね、健診があるならその時が良さそうです!
🐈⬛
そうですね😭そういえばあまり伝えてこなかったなぁと反省です🥲
はい、検診で聞いてみます🙌🏻