
コメント

はじめてのママリ🔰
緊張してるとお話出来ないですよねー。
色が言えなくても分かってればまだ問題ないんじゃないですかね?
育てにくいなと感じるのは相性の可能性もあるので一概にそうとは言えないかもです…。
はじめてのママリ🔰
緊張してるとお話出来ないですよねー。
色が言えなくても分かってればまだ問題ないんじゃないですかね?
育てにくいなと感じるのは相性の可能性もあるので一概にそうとは言えないかもです…。
「ココロ・悩み」に関する質問
本当自分って何なんだろう。 旦那が元々友達少なくて、昔は私も旦那としかいたくなくて共依存みたいな関係だった。 私は3人産んで仕事も転職、同期もいない。 仕事場も別に友達もいないし何ならシフトにも入れないすぐ帰…
育児中のストレスやイライラをどうやって解消してますか? 毎日常にイライラしていて怒鳴り散らしてる状態です。 旦那は理解が全くなく話にもならないし育児も手伝いません。 何かストレスやイライラを解消するおすすめ…
(質問でもないよく分からない愚痴のようなものです) 息子の同級生(年少)なご近所さんとLINE交換しました。 そこから何回かLINEはしてるんですが、夏休みに入って近所なこともあり、急にあそぼー!と家に来ることがあり…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
🐈⬛
ありがとうございます😭
そうなんですよね…色はどれとどれが同じ?は分かってました😂
形も微妙にそんな感じでは合わせることは出来てたような🤔
育てにくさは相性もあるのそうなんですね😭
はじめてのママリ🔰
「赤い車取ってきてー」みたいな指示が通れば充分だと思いますが、入園テストがあるような園だともっと求められるのかな…?🥺
勿論勘が当たった!って人もいるのでプロに相談行くとかも良さそうとは思いますが…。
🐈⬛
例えば…黄色いクレヨンもってきてー!などピンポイントの時に困るかなぁと先生に言われました😂
そうですよね、3歳児検診がもうすぐあるので相談してみます😣
はじめてのママリ🔰
色が分かっていますし、その辺は直ぐに結びつくと思いますよ😊
自宅でも積極的に色で伝えることしていれば覚えますし。
そうですね、健診があるならその時が良さそうです!
🐈⬛
そうですね😭そういえばあまり伝えてこなかったなぁと反省です🥲
はい、検診で聞いてみます🙌🏻