
初めての出産で里帰り中。両親が働いているため、家事も育児も一人でこなさなければならず、ストレスが溜まっています。旦那は月に1回しか会いに来ない。イライラが募り、悲しくなっています。
愚痴です。すいません。
生後23日の子を初めて出産してます。
今は実家で里帰り中です。
両親は働いているので私もできることはやらなきゃいけないし、世話になってるから!と思っていました。
ただ、まだ外に出せない娘がいますが犬の散歩や洗濯干しを頼まれます。
家に1人娘を置いて散歩に行かなくてはならないので散歩も充分に行けない。
洗濯も、娘が泣けばあやさなくてはいけないので泣き止むまでは中々できない。
そんなことをやってご飯が食べれない、寝れない。
両親からは二人目ができたらこうなんだよと言われる。
旦那は月に1回しか逢いに来ない。
娘にはイライラしませんが、その他にすごいイライラしてしまいます。世話になっているのに甘えているのかもしれませんが、実家で飼っている犬も可哀想になってきます。
もちろん1ヶ月検診が終われば娘と一緒に外にいけるので家事などは実家でもやるつもりです。
イライラ通り越して悲しくなってきます。
- ゆか(8歳)
コメント

退会ユーザー
産後すぐのママには厳しいお言葉ですね( ̄▽ ̄;)💦
私自身上の子のときは里帰りしなかったので、なんにも思わなかったですけど、今回は義実家のほうにお世話になります(^_^;)
私は、里帰りしないほうが自分の気が楽だと思います😁💦
全部自分でやらないといけないけど、洗濯とかやれなくても誰も怒らないし~と思います😁💦

茶(*´∀`)
初産婦で退院してから二週間だけ親が共働きの実家へ帰っていました!
ある程度の家事は私がしてました。(洗濯干しと、簡単な食事)
家事は子供が寝たのをみはからってか、ちょっとの間泣いて我慢してもらってましたー!泣いた方が肺が強くなる!とかあとゴフンデ終わるからまってねー!とか大声で言いながら…笑
初産婦の癖にすごいテキトーに子育てしてます!笑
親になんと言われてもスルーです!笑
じゃないとこっちがストレスで倒れちゃいますよ!
旦那が可哀想ですぐ家に帰りましたが、はるかに家事の量が増えて後悔しました…
旦那もスルーしとけばよかった…と…笑
犬のお散歩は1ヶ月くるまではご両親が家にお仕事から帰ってから自分達でするようにお願いしたほうがいいと思います😄
産後いつもよりイライラしやすい時期なのでしょうがないですが、赤ちゃんも大切ですが、産後の自分も同じように大切にしてくださいね❤
赤ちゃんにとってお母さんはゆかさん1人ですから✨
-
ゆか
同じ初産婦さんで要領の良さがすごいです!
旦那もスルーしとけばのとこは面白かったです(笑)
犬の散歩のことはお願いしてみます(._.`)
ありがとうございます( ´・ω・` )- 2月22日

ぽんた
実家にいても育児以外にする事があるなら、自宅で自分のペースで家事育児してる方が良いよーな気がします💦
私は里帰りしてないので、実家に帰って、両親がどこまでしてくれるのかわかりませんが…
-
ゆか
結局育児以外にやることがあって育児に集中できるわけではないんですよね。
生活ペースも両親のペースを乱すのは申し訳ないので自分ができる範囲でやっているんですが…- 2月22日

2525あいにゃん
私も里帰りしました!
ゆかさんと同じで
お世話になってる身だし、
何か恩返ししたいと思ってました!
うちの両親も共働きで
父は自営業で夕方に帰ってきて、
母は夕方帰宅ですが父より遅かったです。
朝はみんなバタバタしていたので
夕方父が帰ってきてから
子供も見てもらって
洗濯物取り込んで夕飯作って
終わったら母が帰ってくるまで
子供を見ながら洗濯物を
畳んだりしてました!
わんちゃんの散歩はまだ難しいと思いますが、そのほかにもやれることありますよ(´ω`)
さすがに旦那さんが会いに来る回数は少ないと思いましたが(´・ω・`)
-
ゆか
すごいですね!ご飯まで!!
1ヶ月過ぎたらご飯とかもやろうかとは思ってるんですが…。
旦那は私が妊娠中からこの頻度でした(ˊ• •ˋ)- 2月22日
-
2525あいにゃん
得意なのが料理しかなかったので(-∀-`;)
うちの実家も犬いましたが
さすがに散歩は頼まれなかったですね(-∀-`;)
いまやれることをできる範囲でやってあげればいいと思うんですが、それじゃご両親は納得してくれないんですかね(´・ω・`)
里帰りした意味(´・ω・`)- 2月22日
-
ゆか
私に関しては頼めばやってくれるのが当たり前なのが実家です…
昔からなんだかんだ家のこととかをやっていたので(._.`)- 2月22日

さくらんぼ
犬の散歩を頼むのはありえないかなぁと思いました💦
ゆかさんの家で飼ってらっしゃる犬では無くて、ご実家の犬ですよね?
赤ちゃんを1人家に置いてるのは不安で仕方ないです💦
-
ゆか
ほんとに不安です。
小型犬なので家の前で少し散歩してやめてます。
ある意味犬もちゃんと散歩行けてなくて可哀想になります…- 2月22日

ひろ
私も同じでした…
実家には帰りませんでしたが…旦那は出張…犬二匹…ご飯食べられない…食べられないから母乳は出なくなる…ずっと抱いてるから腕は痛いし出産で骨盤が開いてるから下半身も痛い…散歩はもはや命懸け(笑)しかも産まれたばかりの赤ちゃんって無表情で…自分って何してんのかなぁ…なんて思いながら毎日子供と二人過ごしてました。
ただ、1ヶ月を過ぎたあたりからずいぶん一人遊びも増えて散歩も家事も楽になりましたょ!表情やおしゃべりも豊かになって見てても楽しいし‼だからあとチョットですょ。すぐに楽しい時間がきます(*´ー`*)
-
ゆか
ありがとうございます(ˊ• •ˋ)
頑張ります!- 2月22日
ゆか
自宅なら自分のことなのでやるのが当たり前と思うし、自分のペースでできますもんね(ˊ• •ˋ)
妊娠中は実家の世話になってるからと思って洗濯からご飯もやってたのでその延長になっているんだと思います…