※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴん
ココロ・悩み

旦那が海外に行って1ヶ月、5ヶ月はワンオペ。子供たちの機嫌も悪く、自分の時間が欲しい。夕方からの対処法を相談中。

批判等ご遠慮ください🙇🏻‍♀️💦

もう疲れました。
生理前だからかわかりませんが
相当気が落ちます。

旦那が海外行ってから早1ヶ月。
あと5ヶ月は完全ワンオペになります。
両親も仕事をしており頼れず、
義理実家は飛行機乗らなければ行けない程
遠方の為頼れません。

この1ヶ月間やったろう精神で
奮い立たせて朝から晩まで頑張ってきました。
他所も同じ、みんな頑張ってる、乗り越えてる。
そう思ってやってきました。
ここ最近下の子が寝返りを打つようになり
ひっくり返ると泣くのでその度に戻すのですが
戻した1秒後にはまた寝返りをして泣き続けます。

上の子はお腹空いたとか言ってご飯出しても食べない、
何でもかんでもヤダ、ヤダ。
今さら来たイヤイヤ期で正直話も通じず
イライラします。

2人とも望んで産んだ子です。
特に2人目は不妊の末に授かった子です。
2人の可愛い笑顔を見て、あープライスレス〜なんてことも
思いますし1人で出張に行った旦那に対しても
特に不満はありません。
ただ自分の時間が欲しいです。
夕方からでも助けてくれる人が欲しいです。
こんなこと言ってたら親になる自覚が無かったんだとか
言われそうですが、急に決まった旦那の海外出張で
ワンオペになる自覚がなかっただけです。

朝になればがんばろ〜ってなるのですが
夕方〜寝る前に掛けて毎日こんな感じです。
もはやこっちがコリック……。
就寝前も、寝るとまた朝が来てしんどい思いする、と
なかなか寝付けません。
泣ければ多少楽になるのかもしれませんが
どんなに辛くても泣いたら娘が心配するし
きっとパパと電話してる時に
パパに言われちゃうだろうし絶対泣きたくないです。

夕方からもまだまだ頑張れる方法ありますかね。

コメント

はじめてのママリ

ファミサポやシッターさんはどうですか?
あとは、地域で運営している託児所のような所はないでしょうか?

  • ぴん

    ぴん


    ファミサポさん、うちの方だけなのか
    1時間1000円と高いなあという印象でして…💦
    託児所はないですが一時保育があります!

    • 10月2日
かぴ。

まずは1ヶ月お疲れ様です☺️

上のお子さんは幼稚園か保育園ですかね?
下のお子さんは上のお子さんが園に行っている間、一時預かりを利用するのはどうでしょう?
夕方からではないですが、日中預けることで1人の時間ができ、少しはリフレッシュできるのではないでしょうか?

私も8月の終わりから急遽ワンオペやってますのでお気持ちわかります。
一人で全てこなさないといけないですし、3ヶ月だと夜中の授乳等もあり寝不足になるため余計に辛いですよね💭

  • ぴん

    ぴん


    ありがとうございます😭✨
    上の子は保育園に行ってます!
    一時保育、何度か検討したのですが
    リフレッシュの為にまだ半年にもなってない娘を
    預けるなんて親としてわたしはどうなんだろう…となってしまって…。
    本当は利用したいのですが、
    預ける保育園側から見て印象悪くないですかね?大丈夫でしょうか?😣

    ちょうど同時期にワンオペ始まった方がいて
    なんだか心強いです😭✨
    寝不足って性格を1番変える気がしますね😢

    • 10月2日
  • かぴ。

    かぴ。

    一時保育が利用できるのなら全然していいと思います🍀*゜
    私、保育園で勤めていますが印象悪くありません!
    リフレッシュ目的で預ける方もいらっしゃいますし、短時間でも離れることによって余裕ができるのなら全然大丈夫ですよ☺️

    • 10月3日
かり

私も夫が4月に転職して思いがけず週6でワンオペしています。週1は夫もいて実家も行ける距離なので、まさんよりずっとずっと楽していると思いますが、それでも本当にしんどいです。寝る前、また朝が来てワンオペ始まる…と思うと寝たくありません。寝ないと翌日死ぬのに😅毎晩毎晩心が荒んで、子どもが寝た後もため息ばっかりついてしまうしインスタに出てくるイクメン夫を見ると、嘘であってほしい…と思ってしまいます(笑)もう本当に辛いですよね🥲何がしんどいって言語化したら本当のしんどさが伝わり切らないからうまく言語化できないくらいしんどい!言葉で表現できる範囲を超えてしんどいです😂
アドバイスじゃなくて共感ですみません🥲🥲🥲みなさんがんばってると思って明日からも踏ん張ります👊一緒にがんばりましょうね🥲

はじめてのママリ

一時保育、全然利用して良いと思いますよ😌

保育士さんも大変なのが理解あるので印象悪くなんでならないです!
リフレッシュや用事のために利用できるので使いましょ!うちは4ヶ月から一時保育があるのを知って使いました!めちゃくちゃ助かりましたし、日中リフレッシュできたから夕方から寝かせるまで頑張れました!
毎日お疲れ様です😌

ままり

なんとかなると思ってても、うまくいかないのが当たり前で、気力じゃどうにもできないのが子育てで😅毎日お疲れ様です。私もそんな道を通った一人です。
誰か、や、サポートセンターを頼ってください。一人で頑張ることないです。多少お金かかっても、永遠に続くわけじゃないから、その大変な時期だけでも頼ってください😊