※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんちゃん
子育て・グッズ

支援センターで他の子が息子のおもちゃを奪い、その子の様子が心配。同様の事態に対処する方法について相談。

支援センターで2歳の息子がおもちゃで遊んでいたら、知らない男の子が来て息子のおもちゃを無言で奪いました。咄嗟のことで私も息子も固まってしまったんですが、相手のお母さんはやんわり注意したもののそのままおもちゃで遊ばせ、代わりのおもちゃを息子に渡して「これでいいかな?ごめんね」と言ってどこかへ行ってしまいました。
結局、その子が飽きて放置したおもちゃを取り返しで遊んだのですが、その子と母親にモヤモヤ😅
その子の様子を見てると、他の子にも絡んでおもちゃを奪いとり、思い通りにならないと髪の毛を引っ張ったりしていました。
3歳手前なのに奇声が多く発語がなかったので、発達の遅れなどある子なのかもしれません。

人のものを欲しがる、気に食わないと手が出る子に自分の子供が絡まれたとき、どのような対応をされてますか?

コメント

Sapi

基本的に娘の近くに子供がきたら間に入れるようには見てて
気性荒そうな子って離れてても分かるので警戒してます🤔
取られたら使ってるからごめんね〜と返してもらうのが多いですが
親もそんなってことは伝わらなそうなので無視しますね🤦‍♀️

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    使ってるからごめんね、と伝えるのいいですね!
    話がわかる子供、親の場合はそうしてみたいと思います☺️
    今回のケースは距離を置いた方がよさそうですね、ありがとうございます!

    • 10月1日
  • Sapi

    Sapi

    貸すのが絶対!ではないし無理強いする必要はないそうです✨️
    どうぞする?で出来ればいいし、出来なかったらいまは使ってるからごめんねで全然いいようです👍🏻 ̖́-

    まともな親の時はそう対応してます(笑)

    • 10月1日
ぴ

危害がなくてよかったと思うようにしています。

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    本当にそうですね。無理やり取り返してたら怪我していたかもしれません、ありがとうございます。

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

お母さんも大変だなーと思いながらもトラブルが起きる前に子供をガードしたり申し訳ないですが抱っこして距離取ります

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    お母さんもとても疲れてる感じがして、日頃から大変なんだと思います。
    トラブルが起きないようにガードする、いいですね!
    子供の姿が見えないように自分が壁になったりしてガードしようと思います😊

    • 10月1日
ぱくぱく

私は どうぞーってしてねって言うようにしてます☺️
息子には 譲ってあげる 人に優しく みんなで分け合う ことを教えたいので、今うちの子が使ってるから!みたいなのはしないで どうぞできる?って息子に声かけてます!
おもちゃ無理やり取られたとしても「どうぞしてみようね〜、○○君は(我が子)これなんかどうかな!?」と新しいおもちゃに誘導してます😣

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    その考え方も平和的で素晴らしいと思います!
    うちの子の場合は根が引っ込み思案なところもあり、自己主張できるようになってほしい、という思いがあります。
    「お友達に貸してあげる?」と聞いてみて、本人がまだ遊びたいと言えば「あとでって言おうね」と声かけしています。

    ただ、今回の場合相手が伝わらない感じだったのでぱくぱくさんのように譲ってあげて新しいおもちゃに誘導して気持ちを切り替えてあげる方がよかったかもしれません😅
    ありがとうございます!

    • 10月1日
かなえ

私の娘が気に食わないと手が出る、そして人のものを欲しがるタイプです。

小さい子に対しては譲ってあげたりするのですが、以前アンパンマンミュージアムで同年代の子が順番割り込みをした上、娘の遊んでいたおもちゃを奪ったことがあり、それ以降、同世代の子となるとそういう対応をしてしまいます。

私の場合ですが、娘が黙っておもちゃを奪った場合、「貸してって聞いた?」と聞きます。お友達に対して「勝手にとってごめんね」と伝えると娘は「ごめんね」と謝ります。
その後改めて「貸して」と聞き「いいよ」と相手の承諾をもらえたら娘を褒めます。
なので、相手のお母さんがきちんと子供に対して対処すべきですね。

逆に娘がそうされてしまったら、「何も言われず急に取られてびっくりしたね。◯◯ちゃんは貸して?って聞いてから遊ぼうね」と声をかけます。

自我が芽生えてくる時期でもあり、同世代の子たちと遊ぶ機会がない子ほど、わからないんだと思います(大人と普段から遊んでいると、自分の思い通りに遊んだりできるから)

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    ママリさんの対応が素晴らしいです!
    相手のお母さんがママリさんのような対応だったらこちらも不快な気持ちにはならないし、相手の子供に寄り添う気持ちも持てたと思います。

    逆に自分の子供がされたときの対応もとても参考になりました!
    子供の気持ちを代弁してあげて、そうしないように気をつけようねと伝える。
    素晴らしいです。
    子供がやられっぱなしになったときに気持ちのフォローがうまく出来てなかったので、真似したいと思います✨

    • 10月1日
  • かなえ

    かなえ

    そう言ってもらえて嬉しいです!
    私もぽんちゃんさんの立場だったらイラッとします。そのおもちゃがいいのに代わりのおもちゃを渡してくるなんて。そういう問題じゃないのに。

    来年から幼稚園へ行くので、お友達を叩いたりしないよう、毎日ちゃんと娘に伝え続けようと思います。

    • 10月1日
ミユミユ

こんばんは。不快に思われたらすみません。
うちの娘も三歳ですが、まだ思うように言葉が出ず、お友だちが遊んでいるおもちゃを無言で奪ってしまうことが多々あります😵💦

娘が奪って、相手のお子さんは泣き出してしまったり、固まってしまったり。。。
娘は、ごめんなさいとか貸してがまだ言えないので、私がごめんね。貸してね。とか、娘に、貸してって言わないとダメなんだよ。とか言っています。
貸してが嫌な子には、奪ったおもちゃを返すようにしてますが、相手のママが、いいですよとか、貸してあげ手ねとか言ってくださったら、代わりのおもちゃを渡して貸してもらうこともあります。
私もいつもこんな対応いやだなとは思うのですが。

この対応は難しいですよね😵💦
娘も、ほしいというおもちゃが、もらえないとギャーギャー泣くこともありますし。私もいつも、すみませんとかごめんなさいって謝って歩いていたりします。
それが娘に正解ではないと思いますが、ほんとは娘本人が貸して。ありがとうを言わないといけないと思いますが、まだそこまで話せないので仕方なく私が言っています。  
正直、発達が遅い早いや発達障害があったりもしますので、相手のお子さんから、貸してが言えなくても、 
息子さんがどうしても使いたいものではないのなら、貸してあげるのも手なのかと思います。
こちらも、奪われたこともありますが、
貸してあげてねと言って逆の時は、娘に我慢させるようにはしてます。

たまに、子供同士で奪いあってる時ありますが、それも成長の一環なのかと思って、見守るようにはしています。

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    発達の個人差でこども本人が貸してやありがとうが言えないのは私も仕方ないと思います!
    その分、ミユミユさんがされているようにお母さんがお手本を見せてあげてほしいです。

    息子は自己主張ができないタイプで我慢することが多いので余計に今回のような手が出る激しい性格の子が気になってしまいました。

    怪我しないようにしつつ、見守りたいと思います。
    ありがとうございました!

    • 10月2日
かか

2,3歳なら年頃的に、あるあるな気がします。
支援センターも児童館も週に何回か行ってますが、よくありますよー。全然気にしませんし、発達の遅れが?とも思いません💦
相手のお母さんも代わりの物を渡してくれたり謝ってくれているので。

うちの娘もよその子が遊んでるおもちゃで遊びたがる時がありますが、止めると、大抵のママさんは全然いいよー!気にしないで!!と、言ってくれて嫌な顔された事ないくらいです。

我が子が未満児さんなら、
貸してあげれて偉いね!とだけ褒めてます。

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    息子がおもちゃを取られて悲しい気持ちを否定したくないので、息子の気持ちを尊重しつつ、うまく新しいおもちゃで気持ちを切り替えられるようにしてあげたいと思います。

    ありがとうございます!

    • 10月2日
Sunny

うち娘がおとなしいタイプで2歳くらいの時は急に叩かれたり、おもちゃを奪われたり多かったです💦
娘は玩具取られてもなんとも思わないタイプでケラケラ笑っていたので助かりましたが😣
同じ習い事をしている子が手の出るタイプで何もしていないのに娘をみると叩く→親は何も注意しないタイプで習い事の先生が注意する始末💦
私は叩かれそうになるとすかさず娘を毎回庇っていましたね。
相手のママさんに終始イライラしてました。
が、その子も幼稚園にあがると年中さんくらいから一切手が出なくなりました。
3歳くらいで手が出る子は多い気がしますが相手のママさん次第でとても気分が違いますよね。