![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後11ヶ月になった息子、離乳食食べずいまだにほぼミルクのみで育って…
生後11ヶ月になった息子、離乳食食べずいまだにほぼミルクのみで育っています。 スプーン拒否、手づかみもすぐにぐちゃぐちゃにして投げ飛ばす、椅子に座っていられるのは2〜3分ももたず嫌々が始まり、食べても2〜3口。
もう食事の時間が嫌で嫌で嫌でしょうがないです。
ミルクでさえも、『おかあさんといっしょ』を見せながら、ベビーサークルにつかまり立ちしながらじゃないと飲みません。その飲み方を発見する生後8ヶ月までは、1回40〜120mlしか飲みませんでした。
いつか食べると思い、人と比べる気は全く無かったんですが、昨日ふとYouTubeで同じ月齢の子のルーティンを見てしまいました。
離乳食をパクパク食べ、ミルクも普通の姿勢でグビグビ飲んでいる子を見て、最初は「可愛いな〜」と思ってたんですが、次第に「なんでうちの子は飲まないのかな、他の子の育児ってこんなに楽なの?」決して楽ではないだろうに。
本人はじっとしていられないぐらいとても元気で、笑顔いっぱいでとても可愛い子です。成長曲線も下の方ですが、範囲内です。
可愛いからこそ、食事の時に私のメンタルが落ちて、その度にこんなに可愛い子に対してと罪悪感の繰り返しで、涙が止まりません。
同じようなお子さんがいた方、これやったら食べたよとか、いつぐらいまで食べなかったよとかアドバイスありませんか?
落ち着いた環境下での食事、イス、床、抱っこ、遊びだしたら終わり、つかみ食べ、離乳食色々やってみました。
- はじめてのママリ🔰
コメント