※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜中の覚醒の原因について相談中。赤ちゃんの睡眠パターンが気になる。朝晩のリズムを整えたい。昼寝の影響も心配。

【夜中の覚醒の原因は何でしょうか?】

夜中の覚醒について
なにかすんなりと眠れない原因かあるのでしょうか?

生後2ヶ月完母、里帰り中です


7時〜8時起きる、授乳
9時30分くらいに寝る(30分くらい)
11時授乳、後の2時間くらいその後起こす
14時授乳
16時ごろ眠くなる30分くらい夕寝
17時授乳
18時眠たいとぐずる
18時半風呂、授乳
19時寝かしつけ30分後に起きる
20時〜22時 寝る
2、3時に起きる ★ここから1、2時間寝かしつけに時間がかかります。

というかんじで
夜中起きて授乳しても寝かしつけに時間がかかり
しんどいです。
朝は7時8時に起きたらカーテン開ける明るくする
夜は3日前くらいからですが19時にお風呂に入り寝かしつけを始めました。


もともと20時に風呂でした。その後→21時就寝で
夜中も覚醒しても授乳したらすぐ寝てくれてました。

18時に眠たいとぐずり19時にいつもうとうとするのでお風呂を早めることにしたのですが、、
朝寝や昼寝の時間は絶対しない方がいいでしょうか

なにか原因があるのでしょうか😫

コメント

みきえママ

2ヶ月なら寝たい時に寝かせて。
19時以降は
もう添い乳で3人とも育てました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊いつから調整したらいいんですか?😭
    添い乳だったんですね!添い乳だとずっと咥えてる状態からだから寝てくれそうですね!

    • 9月30日
♡♡

まだ2ヶ月なので朝晩の感覚はないですし、好きなタイミングに寝て、好きなタイミングに起きるのが普通かなと思います🤔
夜中の授乳も当たり前なので、そこまで気にせずそのうちにまとまって寝てくれるかな〜で大丈夫だと思いますよ!🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊ほんとですか、完ミの友人は既に夜通し寝てるみたいなのでもう焦って焦って😭

    • 9月30日
  • ♡♡

    ♡♡


    ミルクの方が腹持ちがいいとは言われてますからね🤔
    母乳の方が起きる率が高い分、添い乳が出来ますがミルクは出来ないデメリットもありますよ🙌

    うちの子は全員完ミでしたが寝ない子は寝ないし寝る子は寝るので個人差あると思います😊

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどです!
    確かにミルクは哺乳瓶で夜は作らないとですもんね😭
    個性と思って気長に付き合いたいと思います!

    • 9月30日