※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

育児中で孤独を感じることがあります。家族や友人とのコミュニケーションが少なく、ママ友との関係も複雑で不安を感じています。仕事復帰後も不安が残ります。同じような状況の方、どのように気持ちを発散していますか?

育児しててすごく寂しくなる時があります。

現在7ヶ月の子を育てています。育休中で来年復帰予定です!

夫は朝はゆっくりめの出勤ですが帰りは0時を超えることが多いので、休みの日以外はゆっくり話をすることはありません。

実家は近くて実母が時々きますが、私が母に対して苦手意識が強く最低限の話しかしません。
義実家は車で1時間ほどで、時々行きますが孫フィーバーがすごくて疲れます。


まわりに子どもがいる友達がほとんどおらず、普段日中はほとんど家で娘と2人です。
時々支援センターへ行ってますが、職員さんや他のママたちとそんなに深く話したりできないです。

ママ友って人によって育児のやり方とか常識も違うし、デリケートな部分多すぎて探り探りの会話しかできなくないですか😂?
人にどう見られるか気になってしまうタイプなので余計に上辺の会話しかできません💦

気づけばここ数ヶ月、まともな会話を大人とする日の方が少なく、かといってまだ喋れない娘と向き合って育児してることを褒めてもらえることもなく、寂しいというか虚しい気持ちになってしまうことがあります。
きっと同じような気持ちのママさんもいると思いますが、あまりにも人と話さなさすぎてこんなの私だけかな?とも思います。

仕事復帰したら少しマシになりそうですが、元々介護職で結構ハードなので復帰したらしたでやっていけるか不安です💦

話し相手があまりいない方、普段どう発散されてますか?

コメント

脂肪無料配布中

わかりますよ🥹一人目の出産後同じ感じでした!
一度だけ児童館に行きましたが、人見知りの私は知らない人と話すほうがむしろストレスでした😇
会話の仕方忘れそうになりますよね🙄
あと日中赤ちゃんしか見てないから夫が帰ってきたときに顔デカくてびっくりしてました😂自分を棚に上げて😂
発散の方法は…私も特になかったのですが、自分の好きな歌とかよくカラオケで歌ってた歌を流したりすると一緒に歌ってだんだん楽しくなってきますよ👍(笑)

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    赤ちゃんずっと見てると夫見てびっくりしますよね😂わかります!
    そして私も人見知りなのでなかなか会話弾まないしストレスです💦
    歌流したりするのいいですね!元々カラオケ好きで1人で行ったりしてましたが産後行けてないので、娘相手に歌ってみます😂💓

    • 9月29日
あーちゃんママ

月齢は違いますが共感します😂
旦那の仕事は19時くらいで帰ってきたらすぐお風呂、すぐ寝かしつけが始まるし、旦那はあまり語らない方なので毎日さみしいです😂
実家は遠いのですが義実家は近いです!ですがゆうママさんと同じで孫フィーバーがすごくて会いに行けません。
私も支援センター行きますがお友達になりたいアピールしたいけどどう思われてるか不安ですアピールできないです!笑

発散方法は最近見つけたのですがアニメやドラマに夢中になることですね🤔
お昼寝しててもこどものことが基になって色々と集中できなかったのですが寂しすぎて涙が出てくるときあるのでこれはあかん!と思いテレビに夢中になったら意外と1日過ぎるのが早くてびっくりしてます😂

  • あーちゃんママ

    あーちゃんママ

    誤字、脱字多くてすみません🥲

    • 9月29日
  • ママリ

    ママリ

    共感していただけて嬉しいです!似た境遇なのですね😭
    私も、1日ほぼずっとテレビつけて過ごしてしまっています💦子どもには悪影響なのかなとか、せめて教育番組みたいなの見せた方がいいのかなと思いながらも自分の好きなもの見ないとおかしくなりそうで、、

    • 9月29日
  • あーちゃんママ

    あーちゃんママ

    どうしてもテレビにつけっぱなしになりますよね😭
    それめっちゃわかります!自分の好きなやつ見ながら毎回教育番組に変えようか迷ってます😂
    この世からテレビなくなったら終わります😇

    • 9月29日