※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れみ
ココロ・悩み

店長が自分だけ頑張っていたと話していたら、他の人も頑張っていた可能性を考えたい。決めつけずに割り切って受け入れる必要がある。

自分のお店の店長がこう話してたらどう思いますか?

「店長になる前、自分だけ仕事がんばってて何だかなって思ってた」

自分だけってなんで分かるの?🥲
確かに店長は頑張ってたのかもしれないけど、頑張ってるように見えないだけで頑張ってる人もいたかもしれないのに。

決めつけて、見下すタイプの人がこの店の店長なんだなって悲しくなりました🥲

でも会社、人間、上司ってこんなもんですよね🥲
割り切らないといけないですよね🥲

コメント

はじめてのママリ

そう思ってしまう何かがあったのかなぁ…🤔と考えるかなと思います。
その話の場にいたら、嫌味でもなんでも無く素朴な疑問で「どうしてそう感じたんですか😯?」と聞くかもしれません。
その時の口調や雰囲気がわからないのでなんとも言えませんが、その発言だけで「決めつけて、見下すタイプの人」とは私は思わないです。

  • れみ

    れみ

    確かにそうですね。。
    そう思ってしまう何かがあったのかもしれませんね🤔
    他にも見下すような発言があったのでそうなのかなと私は思ってしまいました🥲

    • 9月29日
ママリ

明らかに手を抜いているのが分かる人が多かった、、、とかでしょうか??

価値観の違いもあると思いますが、
昔同期に、こんなに残業してまで働く価値なんてない、みたいなことを言ってる子がいました。

そんな発言聞いちゃうと、なんだかなぁ~ってやっぱり感じてしまいます。
確かに頑張り度はそれぞれのキャパもありますし目には見えないですが。

私もその発言だけで見下すタイプとは思えないです。

  • れみ

    れみ

    そうですよね。価値観ってそれぞれだから難しいですよね。
    この他にも見下すような発言があったので、そうなのかなと私は思ってしまいました🥲

    • 9月29日