※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うみ
ココロ・悩み

母子家庭の運動会の親子競技について悩んでいます。年長と年少の男の子を育てるシングルマザーで、お父さんが多く参加している中、1人で参加することに不安を感じています。他人の目を気にし、切り替えが難しいです。前向きなアドバイスを求めています。

母子家庭の運動会での親子競技についてです。
私はシングルマザーで年長と年少の男の子を育てています。
今年からコロナ明けということで
親子競技が復活しました。
年長はおんぶして走るみたいで
周りはお父さんが出る方が多そうです。
もし、私だけ1人お母さんだったら、、
浮くんじゃないか、、
と今から気にしてしまって億劫になっています。

世間の目を気にする私の弱さなのですが
なかなか上手く切り替えることができません。

どなたか前向きになれるようなアドバイスをいただけると嬉しいです😢😢

コメント

モカ

めっちゃ分かります。シングルではないですが兄弟競走というのがあります!
うちは金銭面の関係で1人っ子です。
保育園も兄弟児多いです👬
モヤりますが、開き直ってます。気にしないのが1番

  • うみ

    うみ

    もやりますよね、、
    私も開きなって気にしない!!!と思いながら走ってきます!!

    • 9月28日
ままり

おんぶ!!❤️‍🔥
お母さん他にも居ますよ、きっと!!
私は夫が仕事人間なので運動会も都合が合わなければ1人で行きますし
もし夫が居たとしても私が出ます🤣🤣💓
競技に出たがり😂笑

そういう人も居ます!!
息子君、きっと運動会楽しみにしてますよ🤭🇯🇵
頑張ってください💪🔥

  • うみ

    うみ

    ありがとうございます🥹
    確かにシングルだけじゃなく家庭の都合でもお母さん走る方多そうですよね!!

    息子はとても楽しみにしてます!!⭐️
    息子のために全力で走ってきます!!!🤣🤣🩷

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

コロナ禍中でも親子競技やってました!
お父さん、お母さん半々くらいでした。
お父さんがいても子どもがお母さんを指名している子たくさんいたし、気にしなくていいと思います✨

  • うみ

    うみ

    たしかに!子供がお母さんを指定する場合もありますよね!!
    うちの園も半々くらいだと助かります🥹🥹笑笑
    気にしず頑張ります!!

    • 9月28日
はる

息子が通ってる園では毎年ママさんの方が多いです😃
旦那さんが来られないというご家庭もあると思うし、ママさんが出ても全然気にしないですよ。

  • うみ

    うみ

    ママさんの方が多いんですね!!!
    そうですよね!!気にしず頑張ります🫡⭐️⭐️

    • 9月28日
♡♡

大丈夫です!
私もシングルですが、親子競技参加しましたよ🙆‍♀️

しかも双子なので2回走りました笑
周りはみんなパパさんで、ママは私だけですが、気にせず全力疾走しましたよ!😆
運動会の主役は子供です。ママは脇役どころか誰か参加しても誰も気にしてないので大丈夫です!💪

  • うみ

    うみ

    ママは1人だったのですね!!!
    気にしないメンタル素晴らしいです🥹🩷
    そうですよね!!!!
    主役は子供ですもんね!!!
    楽しんでもらえるよう全速力で走ってきます!!!

    • 9月28日
ガチャピン

息子の幼稚園児の時に親子競技出ましたが、数名お母さんもやっていましたよ😊私自身旦那が出たくないって言ったので、私がやりました😊

  • うみ

    うみ

    出たくないお父さんもいますよね!!🥺
    私も頑張って走ってきます!!

    • 9月28日
ななみ

たぶんママさんもたくさんいると思いますよ☺️
私の所は先週でしたが、親子競技は私担当なので毎年で出ます😆
せっかくの運動会楽しんで来て下さい🎵

  • うみ

    うみ

    せっかくの運動会!!!!
    そうですよね!!!
    上の子は今年で最後なので
    思いっきり楽しんできます!!😆🩷

    • 9月28日
りんご

えー、主人も行くと思いますが多分私が出ます🤭1人ということはないと思いますよ。

  • うみ

    うみ

    そういうママさんたちがいっぱいなことを願います🥹🩷

    • 9月28日