※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃこ
お仕事

仕事を辞めて友達のお店で働くか、正社員で我慢するか悩んでいます。会社は不満で、通院もあるため心身ともに疲れています。どちらを選ぶべきか迷っています。

【正社員と我慢するか、友達のお店で働くかについて】

仕事を辞めるか我慢するか

悩みすぎて病んで涙がでます

今正社員で働いています
2年前に乳がんになり、あと半年は4週間に一度通院して
高額な薬をのまないといけません。

今の会社は事務員が1人なので、通院で早退するのも子供が熱出した時でも、誰にも迷惑かけません。
誰もカバーしてくれないけど。


上司と仲が悪すぎて、気持ちとしては辞めたくて仕方ないです。
他の男性社員とは普通に雑談したりできるくらいの関係でやってますが、全員不真面目でほんとは大嫌いです。


旦那は、そんな会社辞めたらええ!
って言ってくれてます。

確かに私が仕事を辞めてもめっちゃ贅沢をしなければ生活に困りません。

そんな時、ちょうど友達に飲食店始めるから働かないか?と誘われました。

死ぬほど嫌いな会社で正社員ボーナスあり、融通もきくをとるか(精神的に限界だが)

友達のお店で旦那の扶養内で働くか


正社員という社会的立場を捨てることに未練があったり、死ぬほど嫌いな上司に耐えるか、治療費、通院の事、決めきれずに、毎日悩んで悩んで心が疲れてきました

みなさんなら耐えて、正社員で働きますか?
やはり、耐えてでも将来的に正社員というものは魅力、優位なものですか?

なにを優先にしたら後悔しないのか
もう自分では心の整理がつかないんです
助けてください
助言をください

勝手を言いますが、きつい言葉は今かけないでほしいです






コメント

nao

そこまで精神的にお辛いなら、私は退職します!
同じ経験があるので😭

人生一度きりだし時間の無駄なので、我慢してまで大嫌いな上司の下で働きたくないです!

なんとも言えませんが、そこまで贅沢できなくても扶養内で働いて気持ちに余裕がある方が、自分の為なんじゃないかなと思います😌

扶養内で働いてみて、やっぱり正社員で働きたいとまた思えたなら、また探せば良いのかなと思いました!

はじめてのママリ🔰

扶養に入って、限度額適用認定証の区分が上がるのならそのまま正社員で働きます。

反対にご主人の社会保険に付加給付金の制度があれば、ご主人の扶養に入ります。