※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジュノン
子育て・グッズ

昼間の寝かしつけについて悩んでいます。昼寝の方法を変えたら夜泣きが増えました。1週間試して改善されなければ寝かせ方を変えるべきか悩んでいます。

【昼間の寝かしつけについて】

昼間の寝かしつけについて

生後100日の女の子を育てています。
次男の時に抱っこで寝かしつけていて
6ヶ月までそれが続きました。
9kgの息子を2時間とか抱っこして
大変だったので今回長女を出産してからは
抱っこで寝かせず2ヶ月まではハイローラックで、
3ヶ月からは癖になると聞き
布団に置いて寝かせています。

もちろん泣くのですが
トントンや抱っこ、オルゴールなど
何かがないと寝られないようにはなって欲しくなく
とりあえず泣かせています。
15分ほど泣いて眠りにつきます。
そして30分後に起きて
ぐずるようならまた布団に置いてを繰り返しています。
それを日中は4.5回繰り返しています。

昼間の寝かせ方を先週から変えたのですが
今まで夜は布団に置いたらすんなり寝ていたのが
今は15〜20分泣くようになりました。
やはりまだ低月齢での昼間の寝かせ方に
無理があったのか、、、と心が痛くなりました。

でも始めたからには
とりあえず1週間やってみようと思っています。
1週間経ってもねんねが改善できなければ
寝かせ方を変えた方がいいんですかね、、

腰が悪いので抱っこでの寝かしつけはできないです、、、

布団で寝て欲しい、、、
月齢が上がれば寝るのはわかります、、、

全部読んだ上で色々な意見が聞きたいです

コメント

naco🍒

睡眠退行じゃないですか?☺️
うちの娘も抱っこで寝かしたりせずに、自力入眠できるように新生児の頃からさせてきましたが、メンタル面での成長、身体面での成長に変化がある時はやはり寝ぐずりが目立ちます!☺️

  • ジュノン

    ジュノン

    コメントありがとうございます!
    寝ぐずり目立った時でもいつも通りの寝かしつけですか?

    • 9月26日
  • naco🍒

    naco🍒


    基本的にはいつも通りです😊
    でもいつもはお布団に置くだけ〜だったのを隣で添い寝したり一回抱っこして外の景色見て気分変えさせたりそういうことはしてます!☺️
    抱っこで入眠はさせてないです🙂

    • 9月26日
  • ジュノン

    ジュノン

    布団で寝るようになるまではそんなに苦労しなかったですか?今その過程段階なのですが、こんなに泣いてて寝るのかな?大丈夫かな?とブレる自分がいつつ、これでまた辞めたら今までの頑張りが水の泡だし、、、となっています😭

    • 9月26日
  • naco🍒

    naco🍒


    そのお気持ちめちゃくちゃわかりますよ〜😭😭😭

    とりあえず私は泣き声聞くの結構辛かったので安全確保した上で寝室に1人にしてドア閉めてました🥲
    それで少し経ってから見に行くと寝てる・・・😮‍💨って感じでお布団で寝られるようになりました!😌

    ほんとに眠くて、お腹いっぱいでオムツも大丈夫!体調にも問題ない場合は寝ぐずりなので泣き疲れて寝ます🥲🤝✨

    • 9月26日
  • ジュノン

    ジュノン

    泣き声聞くの辛いですよね😭
    常に隣にいたので、安全確保して別室に行ってみようと思います。ベビモニターもあるので観察します🥺
    勇気をもらえました。ありがとうございました!

    • 9月26日