※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

お子さんのお弁当準備や就寝時間、時短工夫について相談です。要領が悪く不安です。

お子さんがいてフルタイムのワーママさんに質問です!

①お弁当の準備は前日の夜ですか?当日の朝ですか?
 当日朝の場合は何時に起きていますか?😱

②お子さんは何時くらいに寝かせていますか?

③料理や家事の時短で工夫されていることはありますか?

来年から仕事復帰なのですが、要領が悪く、ちゃんとこなせるか不安です😭
ご回答お待ちしております🙇‍♀️

コメント

®️®️

1.お弁当なし
2.20〜22時
3.コープ、冷食など

Y&S

育休前8時15分から17時まで働いていました。
7時半には家を出ていました。
①お弁当は私はおにぎり程度で旦那の分は作ってないです。
朝は6時に起きていました。
②疲れていたのか8時から8時半半には寝ていました。
③土日に副菜は作っていました。

最初はバタバタでしたが
慣れてくると要領もつかみ
時間に余裕も出来ましたよ。

2児のママ🌈🧸

①朝してます!5時起きです
②20時半には寝室行くようにしてますが、遅くて21時半には寝てます
③冷食使う、夜洗濯物するとかですかね?

うさ

子ども3人です!
職場片道1時間10分です!
①弁当なし
 あるなら前日
②21時から21時半
③冷食、惣菜
慣れますよ!頑張ってください!

ショコラ

①当日の朝です。
5時起きくらいです。(いつもは6時半起き)

②22:00くらいです。

③特にないです。
無理な時は外食するし、お弁当やUberとか!

あと、この前テレビでやってたので食事宅配の「つくりおき.jp」を試してみようかなー!って思ってます!

ヨシケイやミールキットは試したけど、量少ないし、作るのが手間でやめました…

のり

今は育休中ですが…
①前日夜にご飯とメインのおかずだけ作って翌朝副菜作って入れます!
②21時には寝室に行きます!
③きのこや野菜はカットして冷凍しておいたり、カレーは圧力鍋にお任せしてます!

ママリ

①おかずによって下処理できるものは前日の夜、夕食作りの時に一緒に済ませます。
当日の朝は6時起床です。

②21時にみんなで就寝です。

③夫と協力しているのが大きいです。夫は家事育児に積極的で私以上にできます。キャラ弁も作ります。
あとは、電気圧力鍋を使ってます。たまによしけい利用してます。