※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

共働きで夫婦共有口座があり、夫のお金の使い方について気になる。夫は倹約家で、家計は共有。趣味にお金を使うことに疑問。アドバイスを求めています。

金銭面について。共働きで、夫婦共有口座があります。夫個人のお金の使い方で、気になることがあれば聞きますか?

見ていただき、ありがとうございます!
私は正社員で、働いていましたが、いまは育休中で復帰予定です。

金銭面について
夫の独身時代に住んでいたマンションに移り住んだので、家賃や光熱費は夫持ち。
毎月、夫と私が自分の給料の何%かを夫婦共有口座にいれて、そこから子供の必要備品、食費や生活用品などを購入しています!育休中も同じです。

それ以外のお金は、お互いお小遣いにしたり、個人で投資に回したりしています。
お互いの年収はふんわりとしか知りません。

夫は割と倹約家?どちらといえばケチなタイプです。
息子の洋服はなるべく安いところで購入。子供用の肌着であれば枚数多く入ってるものが好き。素材とかはどうでも良さそう。
ベビーカーなども有名ブランドの高いものを買う意味がわからないよう。なるべく安いものがいいという考え方です。
女性が好きそうなブランド品も嫌いなタイプです。
上記はあんまり私と価値観が合ってないです。笑


また、楽天ポイントを集めるのが好きだったり、ポイ活とかも頑張ってます笑



一方で、夫婦で外食にいくと夫は高いものをバンバン頼み一回の外食で1-2万は飛びます😭めっちゃ量も食べます😭

まあ、上記は許容できるのですが、、

気になるのが、夫の自分管理のお小遣い?の使い方です。
夫は趣味のスポーツをしに、毎週出かけるのですが、趣味の集いでは夫がみんなの食事代を払うことが多いです。仲間はみんな男性です。領収書をきって、経費にしています。毎週数万は使っているみたい。

この前はキャバクラに行ったみたいで、その領収書が部屋に落ちていました。まぁキャバクラぐらい許せますが、居酒屋に行ったと言ってたのに、嘘かーい😆って感じです!
キャバクラ禁止にはしてないですが、仕事ではなく、趣味の友達と行ってるのはなんだかモヤモヤポイント😆


一番私が夫にモヤモヤするポイントとしては、息子や私に関してはなるべく安く、ケチなタイプなのに、趣味の友達にはバンバンお金を使うところです。

でも、夫は頑張って働いてくれているし、毎月家にお金をしっかり入れてくれてます。子育ても協力的です。
夫からしたら、個人のお金は好きに使わせて?という感じだろうけど、こちらは夫婦口座から捻出する買い物の際に色々ケチな発言をされて正直ストレスなんです😭
息子のこと可愛くないのかな、、、とか思ったりもします。


皆さんだったら夫にお金の使い方について気になることがあれば聞きますか?
今回の場合、私が心が狭いでしょうか?アドバイスいただけると嬉しいです!


私は育休中で、まだ一度も手当が入ってないので、貯金は減る一方。不安になって、イラついているのかもしれませんが、、、


よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

全然心狭くないと思います!
家族に使うお金ケチられるのはイヤですね💦
まあ確かに自分のお小遣い分を何に使おうが勝手だとは思いますが😅
私だったら気になることがあれば聞かずにはいれないタイプなんで聞いちゃいます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、気になるならタイミングみて聞いた方がいいですよね☺️🎉勇気でました!笑
    私は育休中でお金に余裕がないので、モヤモヤしているのかもしれません😭
    お話聞いてくださってありがとうございます😊

    • 9月22日
deleted user

物に対しての価値観を合わせることはなかなか難しいので、
金額で設定した方が良いように思いました😊

「毎月育児用品に使う金額はいくら」と明確に決める。
この金額を決めた以上、この範囲でお互いどう使うかは口出し無用のお約束。

ご主人が倹約家(ケチ?笑)なら、ご主人がこの金額を超えて育児用品を買われることはまずないでしょうから、十分成り立つのでは😆

その中で、ここ数ヶ月間いくらずつ余ってるから、今回の分と合わせてこれ買うから〜って感じで、
その金額を超えない範囲でブランド品をたまに買うとか、少し質の良い品物を買うとかであれば、ご主人も口出し無用かと思います😊

その代わり、外食費なども「いくらまで」と決めるのです。
やり方は同じです。今月は少し余ったから、次月は少しいいもの食べに行こうって感じで。

支払いは基本カードですかね?🤔
財布別だとしても、そのあたりまで細かく収支計算した方がお互い喧嘩少ないですよ。

どんぶり勘定はケンカの元です😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かに、使う金額決めた方が良さそうですね🥰どうしてと使いすぎちゃうこともあるので、、🙏
    タイミングをみて、相談してみます!

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

うちは基本的にお互いのお金の使い方には口出しはしないスタイルです🤔ただ、子供より他人にお金使われるのは嫌ですね😈
そもそも趣味の集まりの食事の領収書を経費にするのって普通に脱税だしやめて欲しいです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    💰口出ししたくないですよね😭こっちも言われるの嫌だし、、🙏領収書の件も聞いてみたいと思います✨
    ありがとうございます!

    • 9月25日