※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

股関節の可動域が広い赤ちゃんの発達についてアドバイスをお願いします。赤ちゃんがつかまり立ちしない状況で、同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、いつごろ歩けるようになったかやその後の発達について教えてください。

【股関節の可動域が広い赤ちゃんの発達について】

【つかまり立ちしない•股関節の可動域が広い赤ちゃん】

同じような方いましたら、アドバイスお願いしたいです。

生後10ヶ月半の女の子を育てています。
首座り4ヶ月、寝返り4ヶ月、寝返り返り4ヶ月
ずり這い8ヶ月で始めました。
自分でお座りは10ヶ月でするようになりましたが、
ハイハイとつかまり立ちはしません。

今日、支援センターで「股関節が異様に柔らかいね」
と言われました。たしかに、うつぶせからお座りの
体制になるとき股関節を180度広げて起き上がったり、
股関節を180度広げて寝ていたりします。
(写真参照)

ネットで調べると、股関節の可動域が広い赤ちゃんは
歩くのも遅いと記載ありました。
同じように股関節の可動域が広い赤ちゃんいらっしゃったら、いつごろ歩けるようになったか?その後の発達についてどうか?何かトレーニングしたか教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

参考にならないかもしれませんがいま1歳4ヶ月の子が異常に体が柔らかいです。まだ歩いてません😮‍💨ちなみに首の座りから平均より遅かったです❕

  • さくら

    さくら

    コメントありがとうございます!差し支えなければ教えていただきたいのですが一歳検診等で発達の指摘はありましたか??つかまり立ち、伝い歩きは既にされますか?🤔

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん指摘ありましたよ〜!保健師から電話もかかってきます😮‍💨
    つかまり立ちはしますが伝い歩きはほとんどしません💦ハイハイはめっちゃします‪💧‬ハイハイができるようになったのも1歳になってからでした🤣

    • 9月20日
  • さくら

    さくら

    詳しくありがとうございます!
    うちもずり這いだけでハイハイする気配なしです..💦
    少しづつ発達はしているから気長に見ていくしかないですよね..😞

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りからいろいろ言われて焦ります😖だけど焦ったところで子どもは歩くわけじゃないしな〜と気長に待ってます✋
    ハイハイたくさんしたほうがいいみたいです👏🏻

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

上の子のが体柔らかく、股関節も180度余裕でした!
首座り5ヶ月、寝返り6ヶ月、ずり這い8ヶ月、お座り10ヶ月、ハイハイ1歳過ぎ、掴まり立ち1歳2ヶ月

結局一人で数歩歩けたのは1歳5ヶ月でした!
トレーニングとかはしてないです。した方が良かったのかなぁ?(今思えば……💦)

精神面の発達も遅れ気味だったので、1歳半検診の前に発達支援センターに通ってました。

いま年中ですが、特に診断も付いてないし、加配も無く一般的な幼稚園児って感じです。
運動は得意ではないですが😅

  • さくら

    さくら

    ありがとうございます!
    先輩ままさんからのアドバイス参考になります🙏
    今は元気なご様子で安心しました☺️もう少し長い目で見てみようと思えました、ありがとうございます!

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

すみません、まだ歩けていないのですが、うちの子かと思うくらいに写真の姿が同じです😂💕
うちの子も足180度開くしそこから起き上がれます。

首座り2ヶ月、寝返りと寝返り返り4ヶ月でした。
腰座りとずり這い8ヶ月です。
ずり這いは8ヶ月の終わりくらいでした。
10ヶ月の終わり頃につかまり立ちが急にできるようになりました。
11ヶ月になったばかりですが、ハイハイはまだしません。

10ヶ月検診を早めに受診して、ハイハイもずり這いも出来ず発達面で心配されましたが一応問題なしでした…。
でも先生たちの反応は、え?ハイハイできないの?つかまり立ちは出来るでしょ?出来ない?という感じですごく疲れました🥹

長くなりすみません🙇‍♀️!
うちの子も関節柔らかいことをネットで調べたりして不安になっていまして。
とにかく支援センターに通って、体を動かしたり周りの子の動きから刺激を受けられるようにと思っています✨

  • さくら

    さくら

    コメントありがとうございます!その体制で苦しくないの?!って思いますよね🤣
    うちも180度開脚して起き上がります。。笑

    そして先生の反応まで同じです..
    それまでは個人差があるからって思っていましたが、「後2ヶ月で歩かなかったらちょっと問題だね。」って言われて焦り始めてました...

    同じような方がいて安心しました😭我が子は我が子なりに毎日ちょっとずつ成長していますし、私も刺激を与えつつ見守っていきたいと思います..!

    • 9月20日
なつ

うちの長女も写真と同じくらい開きます💦次男が運動発達が早い方なので刺激されているのか、つかまり立ちハイハイはします!が、腰がしっかりしてきたのはつい最近です💦

  • さくら

    さくら

    コメントありがとうございます!意外と股関節が柔らかい赤ちゃん多いんですねー💦
    双子ちゃんママなのですね!尊敬します..🙏✨✨

    • 9月21日
ママリ

上の子が写真のようにすごく足が柔らかくて180度開いたまま寝てました🤣
つかまり立ちも歩き出したのも遅くて、歩けるようになったのは1歳4ヶ月でした。
でも1歳半までに歩ければ問題ないと言われていたし、その後も特に異常なく育っていますよ🥰

  • さくら

    さくら

    コメントありがとうございます!異常なく育っているとのこと安心しました、ありがとうございます!やはり歩き出しは遅いのですね。気長に見守ろうと思えました🙏✨✨

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

うちの子も股関節やわからいです!
どこに行っても体やわらかいね〜と言われたり、ご飯の時もY字バランスして食べたりしてます笑

まだ1人では歩けないですが、伝い歩きや、1人で立つことはできます👌

私自身股関節だけでなく、肩甲骨だったりも柔らかく、いまだに可動域も広いですが特に問題なく成長してきました!

検診などで指摘されてなければ大丈夫だと思います🙆‍♀️

  • さくら

    さくら

    コメントありがとうございます!Y字バランス!すごい!笑
    言われてみれば私も股関節柔らかいので遺伝もあるのかもと思えました!アドバイスありがとうございます😊

    • 9月21日
a.i

うちももうすぐ11ヶ月の女の子で、ハイハイ、つかまり立ち出来ません!ずり這いは得意です。
同じように股関節が柔らかくてお座りから開脚してうつ伏せになります。自分ではまだお座りも出来ません( ˘・з・)
先日の10ヶ月健診で相談したらフォローしていこうって事になり紹介状出され来週大きい🏥小児科で診てもらう予定です。
検索魔になって心配、不安だらけです。
同じような方がたくさんいて読ませてもらいいつかは出来るのかなと、、少し安心してます。

  • さくら

    さくら

    コメントありがとうございます!心配になりますよね...
    でもこうやってたくさんの方からコメントいただいて、意外と同じ月齢で同じようにずり這いしかしない子もたくさんいるんだなと私も安心しました。
    とはいえ発達を促すフォローは私もしたいなと思いましたので私も発達支援センターに相談してみようかなと思いました!

    • 9月21日
  • a.i

    a.i

    ですよね。
    子どものためを思って相談してできる事はしてあげたいですよね!👏🥹
    またお話し聞かせてください!

    • 9月21日
  • a.i

    a.i


    あれからお子さんの様子どうですか?ハイハイつかまり立ちしますか?うちは一歳になりましたが、いまだハイハイ、つかまり立ち出来なくてリハビリの先生に診てもらいました🥹
    家でトレーニングしてます!

    • 11月3日
  • さくら

    さくら

    こんばんは!娘は11ヶ月でハイハイとつかまり立ち始めました!特に前兆もなく急でした🤔
    はいはいは、うちのリビングがフローリングだったのですが、マットを敷いてみたらするようになりました!フローリングは硬くて膝が痛かったのかもしれません。
    うちもつかまり立ちは階段の上にハンドスピナーを置くなど興味を持たせるようにしてトレーニングしました!
    リハビリお疲れ様です😊ASUKAさんのお子さんもリハビリの成果が出ますように..🙏

    • 11月3日
  • a.i

    a.i

    そうなんですね🥹👏
    良かったですね!😍
    でも身体は安定に柔らかいですか?
    うちも時間の問題ですかね!😂💓
    ジョイントマットにしましたが意外と滑ります💦普通のラグみたいな方がいいのかな〜

    • 11月4日
  • さくら

    さくら

    まだ身体はめちゃくちゃ柔らかくて、相変わらずびっくりされます🤣
    うちは結構ボコボコしてるタイプのジョイントマットでした!うちもほんと急にすくっと立ち上がって、すぐに安定しました🤣できる!って自信が出るまでやらない慎重派だったのかなと思います🤔
    でもこの話をすると意外と同じ月齢でまだ立たないっていう赤ちゃん多くてびっくりしました!ASUKAさんのお子さんもきっと珍しくないと思います!そしてそろそろ急に立つ日がくるのでは..?!

    • 11月4日
  • a.i

    a.i

    うちは筋肉がないので手足を触ってもまだふにゃふにゃ気持ちいい程なので遅いのかも😂
    そうなんですね!!それはすごいっ👍
    急に立つのを気長に待ちますw
    お話しきいてくださりありがとうございます👏🩷

    • 11月4日
ぷくぷく

うちも股関節めちゃくちゃ柔らかくて、軟体動物みたいだねとか言われます🤣
それでも発達は平均?早い?ほうで寝返り返りも3ヶ月で、ハイハイやつかまり立ちは6ヶ月、10ヶ月の今は2〜3歩立ち上がって手を離して歩いています🤣
なのでネットの情報はあまり鵜呑みにしなくて良いように思います🙏
腰が座ってからハイハイすると思うので順番的には順に発達していますし、ん?って思うところがあれば検診で引っかかると思あので様子見で大丈夫かと🥺

  • さくら

    さくら

    コメントありがとうございます!2.3歩手を離して歩いているなんてすごい!!本当にその子によりますね。うちなんて立ち上がる気配全くなく、今仰向けで天井見てぼーっとしてます笑
    ネット情報に踊らされてましたがおっしゃる通りですよね。腰はだいぶしっかりしてきたなぁと思うので、成長を隣で待ちたいと思います!アドバイスいただけて、安心しました、ありがとうございます🙏

    • 9月25日
りょ🔰

少し前の質問ですが、我が子と同じすぎたのでコメントさせてください👀

4カ月 首座り、寝返り
5カ月 寝返り返り
8カ月 ズリハイ
10カ月 自分でお座り
ほぼほぼ同じ発達です!

お座り→腹這いの体勢移動も
大開脚からの上半身をぺたりと床につけて戻っていて、
体柔らかいね〜とよく保育園の先生方に言われていました😳

10カ月健診でハイハイとつかまり立ちをしない事を相談し、1歳までにつかまり立ちをすれば大丈夫と言われました😌
実際には11ヶ月なりたてでつかまり立ちし、1歳過ぎから少しずつハイハイも始めました。

1歳3ヶ月頃に支えなしで立てるようになったので、その頃から手押し車を与えたところこれが大変お気に召した様で
歩きたいという意欲アップになったように感じます✨
実際に歩き始めたのは1歳4カ月でした!

ちなみに、言語理解や発語などは年齢相当〜やや早いくらいで問題ないと思います🙌
長々と失礼いたしました🙇‍♀️

  • さくら

    さくら

    コメントありがとうございます!😭😭同じ状況だった先輩ままさんからのコメント、とっても嬉しいです..
    本当に全ての状況が同じでびっくりしました‼️差し支えなければ教えていただきたいのですが、11ヶ月でつかまり立ちの前に何かつかまり立ちの前兆なるものってありましたか?(目線が上にいくようになったとか、膝立ちを頻繁にするようになったなど..!)
    来週で11ヶ月なのですが娘はあまりまだそのような前兆ありません😭

    • 9月25日
  • りょ🔰

    りょ🔰

    10カ月の最後数日で膝立ちをたまにするようになっていた気がします🤔

    最終的に11ヶ月に入ってもつかまり立ちをせず落ち込んでいた私を見て、
    母がおもむろに娘をソファの背もたれに立たせてみるとつかまり立ちが出来たのが初つかまり立ちでした。
    それまでは立たせようとしても足を地面につける気がなさそうだったので、本当に急にできるようになったなあという感じです💦
    察するにローテーブルなどと違いお腹や胸も背もたれへ体重をかけて支えることができる状況で普段よりつかまり立ちがしやすかったのかもしれません😌
    それからしばらくはソファの背もたれでつかまり立ちの練習をしてました。
    皮のソファだったので摩擦係数が高いのか、ズリハイ状態で背もたれを登る様な形で腹這い→つかまり立ち姿勢へ変化できるようになっていきました🙌

    またまた長くてすみません😂
    私も当時ハイハイやつかまり立ちでめちゃくちゃ悩んだので、心配なお気持ちお察しします😢

    • 9月25日
  • さくら

    さくら

    詳しくかつ希望が持てるコメント、ありがとうございます..😭✨✨
    いままでできなかったのに急にできるようになって興味を持つものなんですよね。個人の差を分かってはいるものの、ずっとできないのでは?とか思ってしまうので、りょさんのコメントすごく救われました😭👏
    本当にありがとうございます!
    わたしもソファが唯一つかまり立ちしそうな場所なので、つかまり立ち練習させてみようと思いました!✨✨

    • 9月26日