お金・保険 出産手当金の支給期間が短い理由について教えてください。 【出産手当金について】 元々7/18が予定日で6/7から産休に入りましたが、 早産で6/12出産となりました。 出産手当金の通知書が届いたのですが、 支給期間が7/1〜8/7でした。 出産後は56日分貰えると思っていましたが、 6月は給与支給があったから、支給期間が7/1〜になっているのでしょうか… わかる方教えていただきたいです。 最終更新:2023年9月20日 お気に入り 出産手当金 産休 早産 予定日 出産後 なぎさん(1歳9ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 6.12に出産して7.1〜ですか。 6月はどのようにされてたんでしょう。有給消化でしたか?あとは出産手当金の申請書の記載はどうだったんでしょうか☺️💦💦 9月19日 なぎさん 6/2まで勤務し、6/3-6/6は有休、6/7〜産休開始でした。 妊娠経過とは別にわたしの緊急手術が必要となり、同じタイミングで帝王切開で出産となったので早産になってしまいました。 申請書は提出済なのでどのように書いたかはっきりとは覚えていないのですが… 産前の分がほとんど貰えない、産後は56日間分支給されるという認識だったので、7/1〜と書いてはいないはずです💦 9月19日 はじめてのママリ🔰 そうだったんですね🥲 それだと6.7〜8.7分が支給期間になりますよね🤔 通知書には不支給とか減額支給とか記載されてないですか? 9月19日 なぎさん わたしもそのように思ってました💦 通知書には出産手当金の支給期間と支給金額の記載しかなかったので…職場に聞いてみようと思います🥹 支給期間の認識は合ってたとわかっ てよかったです! ありがとうございました! 9月19日 はじめてのママリ🔰 会社独自のけんぽですかね😢 末締めで給与支払有りで計算されてるってことですもんね、 9月19日 なぎさん そうです!会社のけんぽです。 末締めで6月分も給与支払われました! 9月20日 はじめてのママリ🔰 なるほど! それであれば就業規則みたら分かるかと思いますが、おそらく6月分が給与なのでその分少なくなってるが考えられますね👍 9月20日 なぎさん そうなんですね🥲 就業規則にも細かく書いてなくて… その可能性があったんですね🥲 9月20日 おすすめのママリまとめ 出産手当金・産休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・産休・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 予定日・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 早産・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 予定日・出産・早いに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
なぎさん
6/2まで勤務し、6/3-6/6は有休、6/7〜産休開始でした。
妊娠経過とは別にわたしの緊急手術が必要となり、同じタイミングで帝王切開で出産となったので早産になってしまいました。
申請書は提出済なのでどのように書いたかはっきりとは覚えていないのですが…
産前の分がほとんど貰えない、産後は56日間分支給されるという認識だったので、7/1〜と書いてはいないはずです💦
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね🥲
それだと6.7〜8.7分が支給期間になりますよね🤔
通知書には不支給とか減額支給とか記載されてないですか?
なぎさん
わたしもそのように思ってました💦
通知書には出産手当金の支給期間と支給金額の記載しかなかったので…職場に聞いてみようと思います🥹
支給期間の認識は合ってたとわかっ
てよかったです!
ありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
会社独自のけんぽですかね😢
末締めで給与支払有りで計算されてるってことですもんね、
なぎさん
そうです!会社のけんぽです。
末締めで6月分も給与支払われました!
はじめてのママリ🔰
なるほど!
それであれば就業規則みたら分かるかと思いますが、おそらく6月分が給与なのでその分少なくなってるが考えられますね👍
なぎさん
そうなんですね🥲
就業規則にも細かく書いてなくて…
その可能性があったんですね🥲