※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育て中のストレスと体調不良で悩んでいます。子供たちにかまわれることが苦痛で、気分転換もできず、体調も優れません。自分を取り戻す方法を知りたいです。

【子育てのストレスと体調不良について】

頭の中がいっぱいで整理しきれなくなってきたので、吐き出させてください。
小学1年生と1歳の男の子2人を育てています。
子供たちの成長は、本当に嬉しいことで、1年生でも1歳でも本当にかわいい(はずなのですが)、気持ちに余裕がなくてなかなかそう思えなくなってきています。
今までは上の子可愛くない症候群(だと思うのですが)上の子が可愛くないとか、上の子に対してイライラしてばかりだったんですけど、最近下の子も動きが活発になり、家にいて、ベビーゲートやベビーサークルを設置したとしても、不安定な状態でつかまり立ちをしてすぐに後ろにひっくり返ってしまったり、昨日まで届かなかったものを突然届くようになって触っていたり、私の姿が見えなくなると、ギャン泣きしたりで本当に気持ちが休まりません。
保育園に通ってくれているので、離れている時間は多少は良いのですが、朝晩だったり、土日だったり一緒にいる時間はあっという間に時間が過ぎていき、かわいいと思う暇もないと言う感じです。
座っていても寝ていても私の体に体重をかけてつかまり立ちしようとするので疲れているとそれにもイライラ。
気分転換したくても、私の体調が悪く、外に出かけて、少しでも湿気の多い場所だったり、気温が高いところに行くと脳貧血のようになって立っていられなくなり、以前から何度か外出先でお腹を下したこともあり、出かけるとまたそうなるんじゃないかと言う不安からなかなか気分転換しに行くこともできず。
それに先月11日に生理が来てから全然来なくて、ふたりめは不妊治療の末に授かったんですけど今回はもしかして自然妊娠なのか、それともただ単に生理が遅れているだけなのかと言う状態で。
とりあえず産婦人科からは、黄体ホルモン剤を出してもらって、服用中で、まだ妊娠とも無月経ともどちらとも言えない状態です。
体調不良に関しては、不安障害かもしれないということで、抗うつ薬や頓服の安定剤ももらっていますが、妊娠かもしれないのでまだ飲めません。
特に検査をしたわけでは無いですけど、この時期のアレルギーなのか、体中がかゆくなり、耳鼻科からアレルギー薬はずっともらっていましたが、今回のように妊娠かもしれないと思ってからはできるだけ服用しないようにしていて、それも辛いです。
私は不定期で仕事をしているのですが、仕事の依頼があっても、この体調不良からなかなか積極的に仕事を受けることもできず。
上の子は上の子でかまって欲しいのか妙にまとわりついてきたり、生意気なことを言ったり余計なことをしてくれたりでますます疲れます。
自分に余裕がないと、本当に子供たちにも旦那にも優しくできなくて、今しか見られない姿にもかわいいとか、感動できる余裕もなくて、日々の生活で精一杯で。
頭ではきっと子供たちとは関係ないところで、気分転換できれば少しは楽になるんだろうなとわかっていますが、体調不良が原因でなかなかそれもできません。
確かひとりめの時も0歳の時よりも1歳になってからの方がまだちゃんと歩くわけでもしゃべるわけでもなくて、預けるにしても、保育園も延長保育はできるだけやめてほしいと言われたり、祖父母に頼んでも「まだ小さいからお母さんと一緒にいたいよね」などと言ってのらりくらりとかわされたり。
1番辛い時期だったかなぁと思い出しては、まだまだ先が長いなぁと思います。
でも、しゃべったり歩いたりする前の段階の子の姿がかわいいんだよねとも思ったり。
寝顔を見れば、本当にかわいいと思うんですけど、本当に私が余裕がないせいで、毎日があっという間に無駄に過ぎていく感じがして。
体調不良も今すぐ治るわけでもないのですが、こんな状況の中でどうやって気分転換をして自分を取り戻して行ったらいいでしょうか。
文章がめちゃくちゃでわかりにくいかもしれませんが、何かアドバイスをいただければとても助かります。よろしくお願いします。

コメント

まる子

小さい時って、子育てしんどいですよね。可愛いから頑張ると誤魔化して何とか頑張ってましたよ。
お母さん捕まらないために手を上げないから!と気持ちギリギリになるときもあります
その代わり、柔らかいボールを壁に向かって投げてました。
心理的に辛い状況ですし、なるべくしっかり避妊して、これ以上自分に負荷をかけない。
そして、子どもの成長を信じて、きっとたくましい、優しい男になると今は信じて、何とかしてくしかない。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます。
    返信が遅くなってしまってすみません。
    確かに上の子の時も1歳から2歳までの間は自分のメンタルはいっぱいいっぱいでした。
    それを思い出せばひとりめの時よりは、ジタバタせずにいられるんですけど、結局ひとりめの時も時期が過ぎれば、自分の心も落ち着いてくるといった感じで、何の解決法も見つけられずに時間だけが過ぎていったと言う感じだったので、今もどうしたらいいのか正直分かりません。
    下の子に流れると自分の気持ちがざわざわしてくるので、そうさせないようにと一生懸命になれば体が疲れますし、小学1年生の子供は大人っぽくはなってきましたけど、生意気言ったり下の子にちょっかいを出しすぎて、泣かせたりすると、それに対してもイライラします。
    こんな私たちですが、いずれは3人目も欲しいとは思っています。
    今回ももし授かっていたら、旦那も育休をとってくれると思ってそれはそれでいいなと思っていました。
    何人子供がいても笑顔いっぱいで余裕で子育てできているように見えるお母さんたちって何をどんなふうに努力してるんですかね。
    私は基本的に体外受精でないと授かれない体だと思ってきたので、もし今回妊娠だとしたらものすごい奇跡だと思います。
    ちなみにいまだに生理が来ていません。

    • 9月29日
  • まる子

    まる子

    奇跡なら授かってると良いですね。ただ、育児の大変さはあると思うので、メンタルやられすぎないように、気をつけていきたいですね。
    何人子どもがいても笑顔いっぱいで余裕で子育て出来てるように見えるお母さんって、そう見えるよう努力してるんじゃないですかね。
    周りのサポートにもよるかなーと思います。
    ただ、子どもは数より子育ての質も大切。そして、大人数だと上の子が下の子の育児サポートをするなど、良い面もありつつ、一人一人の幸せ、子どもが当たり前に出来る甘えたり、親とスキンシップをとるという事が少なくなってしまう子も中にはいます。
    まずは目の前の家族との付き合い方を安定させる。自分の体調も心もケアしてあげるのが、最優先かもですね。
    泣かれると辛いけど、大丈夫な泣きと、過敏だったり不安が強いタイプの泣きがあって、後者だと、お母さんは結構大変です。抱き心地とか、味とかこだわりが強かったりします。年齢とともに、成長するけど、小さい時は4歳前くらいまで結構大変だったりします。

    • 9月30日