※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳の子どもがお風呂でギャン泣きして困っています。色々試しても改善せず、イライラが止まりません。罪悪感もあり、お風呂をやめたい気持ちもあります。

【お風呂での子どものギャン泣きについて】

1歳の子どもがいます。
毎回お風呂がギャン泣きで、虐待でもしてるんじゃないかと思われるレベルで泣きます。
声もすごく大きいのでこちらもメンタルがやられます。子どもは体を拭いて服を着ると落ち着いて何事もなかったかのようになるのですが、私はその後優しく出来ません。

お風呂を楽しい雰囲気にしたり色々試しましたが、今日もギャン泣きでした。仕事の疲れ+ワンオペで今日はイライラが止まりません。

もう明日からお風呂に入れなくていいかな、、

寝る前に冷たくしてしまったことを謝り大切であることを伝えましたが、いつも寝顔をみると罪悪感が込み上げてくるのに今日はなんかだめです、、

コメント

ままり

1歳ってそういう時期だったきがします😭
服を着ると普通になるなら、シャワーでささっと洗うぐらいでいいと思います😇
もう、そういうもんだ!もし、今日は泣かなかった!って日があったらラッキー!ぐらいに考えていきましょう🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!シャワーだけにしてるのですが、浴室に入った瞬間からギャン泣きでメンタルやられます😂軽く考えられるよう頑張ってみます!

    • 9月18日
ママリ

うちの子も小さい頃は爆音でギャン泣きでした😭
暴れるし泡で丁寧に洗うとかほぼ不可能だったので、デリケートゾーンだけはしっかり、あとはお湯を手に溜めよーくばしゃばしゃ!終わり!くらいの気持ちでいました💦
気持ちの余裕が若干ある時だけ、好きな歌を歌いながら作業のように洗い、ただ声かけだけは「はい洗うよー!ばしゃばしゃー!気をつけてねー!」みたいにテンション高くして乗り切ってました。

抱っこで抱きしめながら洗ってもギャン泣きしますか?(下の子は密着して話しかけながらだと啜り泣き程度ですむ事が多かったです)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!抱っこだと同じく啜り泣きくらいなのですが、洗いづらくて数回でやめてしまいました🥲今は子どもの気持ちを汲み取って抱っこで入れようと思います、、!

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

他の方も仰っていますが、シャワーでササッと、デリケートゾーンだけちゃんと洗うで良いと思います😊✨
上の子がそのくらいの時、疲れちゃうので結構適当でした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!ちゃんと洗わなきゃと思っていた部分もあったので、明日からはデリケートゾーン以外は適当にしてみます😌

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

うちも嫌がる時は泣いて暴れます
体拭いて終わりのときもあります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!暴れると余計に大変ですよね😭私も疲れがピークのときは拭くだけにしてみます。

    • 9月18日