※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那にイライラします。ただの愚痴です!吐かせてください!子供とのお出…

旦那にイライラします。
ただの愚痴です!吐かせてください!

子供とのお出かけで、汗をかいたり疲れたりすると、すぐに機嫌が悪くなる。

毎週のように友達と夜ご飯を食べに行ったり、休みの日は遅くまで寝たりして、こっちからしたらめちゃくちゃ自由時間あって羽伸ばしてるのに、自由がないとか言う。

上の子が毎日「みんなで一緒に寝たい」って言うのに、観たいテレビやYouTubeを優先して、基本的に寝てあげない。(そのせいで上の子がぐずり、寝る時間が遅くなる)

下の子がギャン泣きになって、立って抱っこしてても泣き止まないとすぐ座る。立ってゆらゆらしたらって指摘すると、俺はしてたけど泣き止まなかったって言う。泣き止むまで頑張らない。



私自身も疲れて適当になる時や、もう無理ってなる時あるけど、それでも最終的には泣き止ませるし、寝かしつけ等のお世話を放棄したりしない。それは親だから。
親だったら、自分がどれだけ不機嫌でも、疲れてても、最終的にはなんとかするしかないのに。(上の子に対して怒りやすくなったりしてしまうのは、私も反省点)
その役目は全部母親の私。同じ親なのに。

こっちは、自由時間が欲しけりゃ睡眠を削るし、睡眠時間が欲しけりゃ自由時間を削ってる。
旦那と喧嘩しても、旦那はお世話を放棄して自分の殻に閉じこもれるけど、私は悲しかろうがイライラしようが、子どもを世話してる。その違いに全然気づけてない。



普段からめちゃくちゃ嫌いなわけじゃないし、助かる事もあるけど、今日はほんとーーーーにムカつく!!!

コメント

mimi

一緒に子育てしてるパートナーなのに
片方の負担が多いいとしんどくなりますよね🥺💦

パパとしても夫としてもしっかりして欲しいですね……

ママリ

分かります分かります!

うちも、娘がパパー遊ぼー!と寄っていくとはいはいと横に座ってケータイ触ってます。
ねー!パパ!と何回も言われるとパパ、トイレ行くわと逃げて30分は出てきません(トイレでもスマホゲーム)。

自分がゲームで夜更かしして寝不足で仕事行った日も、
眠いからごめんなー!て早々と寝室に。
育児も家事も全て人任せ。

わたしは、どんなに眠くても疲れていても娘を寝かしつけるまではケータイも自分の時間も無いです。
親なので当たり前だと思ってます。なぜ、父親なのに自分の都合で子育て放棄なのか、、、

せめて、休みの日に子育てしないなら家事して欲しいとも伝えましたが
いつも、仕事の打ち合わせ入ってケータイ触ってる!といってソファーから1歩も動きません。