※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみくん
妊娠・出産

妊娠中の糖尿病や腰椎椎間板ヘルニアで休職を考えている方からの相談です。診断書の取得方法や上司への休職の伝え方についてアドバイスを求めています。

カテゴリ違いでしたらすみません!
糖尿病合併妊娠、扶養内パートでの休職についてです。
厳しい言葉は控えていただけると嬉しいです。

現在2人目を妊娠中(妊娠7ヶ月)で、1人目の時に妊娠糖尿病になりそのまま治らず糖尿病になり、2人目は糖尿病合併妊娠です。

インスリンを使うため管理入院として9/11〜9/16の5日間ほど入院していました。9/20に妊婦健診と糖尿内科の受診がある為そこまで取り敢えずは仕事を休ませていただいてます。

私はコールセンターで週4扶養内パートとして働いています。
正直、入院中の病院ですごく管理された食事でもインスリンを使ってやっと血糖値がギリギリセーフになるくらいで、看護師さんや主治医からも赤ちゃんが死ぬ可能性があるからしっかり管理しないといけないと厳しく言われています。
そんな状況の中、仕事をしながらの血糖管理・血糖測定・インスリン注射・5回の分食……あわせて元からある腰椎椎間板ヘルニアの妊娠による悪化……両立出来る気がしません……。
ですので、11月後半の産休まで休職したいと考えています。
ですが、切迫などの自宅安静が必要な病気ではないので休職は難しいのかなとも思っています。
主治医とは9/20に診断書を書いていただけるか話をする予定です。


そこで質問なのですが、妊娠糖尿病や糖尿病合併妊娠、腰椎椎間板ヘルニアなどで休職された方はいらっしゃいますでしょうか?
主治医にどのように言えば診断書を書いてもらえるでしょうか?

そしてもし診断書を貰えた場合、上司(会社)への休職の伝え方はどのように言えばいいでしょうか?
どのタイミングでどんな感じに話したらいいのか知りたいです…。世間知らずですみません。


分かりづらい文章で申し訳ないですが、ご助言頂けたらありがたいです…!よろしくお願いいたします…!

コメント

はじめてのママリ🔰

私もインスリンで血糖管理していました。

血糖管理自体はお仕事されてるほうがおうちにいるより動くしいいんじゃないかなぁと思いました。

私も9ヶ月で切迫入院するまで働いてましたが、多分家にいると動かないのでギリまで働いて良かったかなと思います。

しかし、お話を拝見するにヘルニアの方はどうにもならなさそうなのでお願いするのはヘルニアの悪化で診断書なのかなと思いました。
お腹大きくなってきた上でヘルニアの悪化となると長時間の座り仕事はこれ以上無理なので診断書書いてもらえませんか?とお願いして、上司にも同じように話して診断書渡せばいいと思いますよ。

  • みみくん

    みみくん


    お返事遅くなり申し訳ございません。

    お返事をもらった後退院し、上司の方と話し合いをして、好きにしな〜体が1番だし!とのことでこんなに悩む必要も無かったくらいにあっけらかんと休職が決まりました…。

    電話するのも億劫なくらい迷っていたので、ハッキリとしたお言葉いただけて嬉しかったです。ありがとうございました。

    • 12月11日