
コメント

さゆさゆ
息子もずっと動き回る子で3歳児クラスの時に発達検査受け、そこでは明確な診断出なかったけど園でも座れず走り回ってしまい、4歳児クラスの時から療育に行きました。小学校入学前に再度受けた発達検査で「多動症」でした💦
療育に行ったことで何とか座ることが身につきましたが、気になるなら早めに手を打つことをオススメします!
さゆさゆ
息子もずっと動き回る子で3歳児クラスの時に発達検査受け、そこでは明確な診断出なかったけど園でも座れず走り回ってしまい、4歳児クラスの時から療育に行きました。小学校入学前に再度受けた発達検査で「多動症」でした💦
療育に行ったことで何とか座ることが身につきましたが、気になるなら早めに手を打つことをオススメします!
「子育て・グッズ」に関する質問
どうすれば良かったか教えてください 今日、総合病院の小児科に行きました 待合室で2歳の男の子(おそらく発達有り)がとてつもなく騒いでました。走り回ったりドアを開けようとしたり床に寝っ転がったり、、とにかくすご…
小学生ママさん!暑さ対策について教えてください!! 学校でネッククーラーや日傘、アームカバーなども許可されていますが、ネッククーラー系って1番暑い下校の時間には全然冷たくないですよね💦もちろん登校時も暑いけど…
最近、朝寝とか昼寝とか夕寝とかの時間考えすぎて脳が疲れてる😰 寝かさなきゃって思いすぎてるなー 眠たい時に寝かせばいいと思うんだけど、でも寝なきゃ寝ないでグズる未来が見えてるから寝かしたい😱 寝かしつけのタイ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
🐈⬛
ありがとうございます🙌🏻
年齢が上がると診断もつきやすいですよね…療育ちょっと調べてみようと思います🙇🏻♀️