※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

他人の子が自分の子に触れそうな時、どう対処すれば良いでしょうか。

どうすれば良かったか教えてください

今日、総合病院の小児科に行きました
待合室で2歳の男の子(おそらく発達有り)がとてつもなく騒いでました。走り回ったりドアを開けようとしたり床に寝っ転がったり、、とにかくすごかったです。普段からなのか男の子の顔は傷だらけでした😇お母さんはそれを追いかけまわして、ベビーカーに乗せようとするけどそれを拒否した男の子が泣き叫んで、仕方なく椅子に座らせたらまた走って、、の繰り返しで。お母さんもずっと注意してて叱っても叱ってもダメで、、。

大変そうだな、お母さんお疲れ様、なんて見てたら
走ってきた男の子がベビーカーに乗ったうちの娘の顔に手でペシっとしました(叩くまでもいかないくらいです)
痛そうな感じでも全然なく、娘はやられて笑っていたし、
お母さんからも謝られて私は「全然大丈夫です〜!」なんて言ってしまったけど、本気で叩かれたり目に指が入ってしまったり引っ掻かれたりして顔が傷つくようなことや噛まれたりされることになりかねなかったなと後になって思いました。

他人の子でもやられそうになったら咄嗟に止めてもいいのでしょうか?やられそうだなと思ったら娘を抱っこしとくなりするべきだったんでしょうか?
どこ触ってるか分からない手で娘の顔をベタって触られたことが(しかも病院😇)、嫌でした、、娘が病気もらってないか心配、、

コメント

はじめてのママリ🔰

病院では基本的に他の子と接触しないようにしてます!(感染対策も含めて)

どんな状況か細かいことはわからないのですが、他の子との接触が簡単じゃないような配置にベビーカーを置いたり(親の身体でカバー)、そもそも抱っこしたりしてました!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    やはりこちらも気をつけておくべきですよね、、
    触らせないような配置にはできそうなので今後実践します!

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

全然止めますよ😁
我が子守れるの自分なので😊

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    一瞬すぎて今回はできなそうでしたが、止めてもいいですよね!!

    • 17時間前
えみり

私は時と場合にもよりますが、子供でも注意するようにしています。
今回の感じなら
「びっくりしちゃうから急にはやめようね!お顔じゃ無くて足にしてね☺️」って言うかもしれません。
発達あっても無くても、わかる子でも分からない子でも。
もちろん急で言えない場合もあるし、そんな様子見てたらイライラ言っちゃう可能性もあるけど出来るだけ伝えます。
お母さんもきちんと謝ってくれてるのでお母さんには大丈夫ですよ。だけにしますかね。
謝らないような人とか、子供が泣いた場合は気をつけてくださーい。とか言うかもしれません。

あとからこうしたら良いなって思う事ありますよね😌

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ペシっとされたあと、一瞬でまたどっかに行ってしまったので私もアワアワするしかなかったのですが、
    伝えることも大事ですよね
    お子さんの方に伝えるのがポイントですね
    あの時は私もヘラヘラしてしまったのですが、娘に可愛そうなことしたなと後から反省しました、、

    • 17時間前
  • えみり

    えみり


    気持ちわかります!
    私もヘラヘラ、優しい感じだしたのとか後悔したことがあるので怒らずに困るよ!嫌だよ!って気持ちを伝えるように心がけています。

    でも第一子ですよね?1歳の子でまだ新米ママなら仕方ないです。私も段々と気になったり学んだりしました。
    幼稚園とか通うとお友達とか言いたくなる環境になるので少しずつ言えるようにしておくと良いですよ♡

    • 16時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    第一子です
    なのでまだ我が子さえ注意もあまりしたことがなく、注意の仕方もまだまだ勉強中です😣
    ありがとうございます!

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

言い方さえ気を付ければ、止めて良いと思います。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうですよね、、ありがとうございます

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

全然状況違いますが、3歳の時に年長の発達障害のあるお友達にグーで体をぶたれたことがあります😥

あの時の痛そうな顔をした娘のことが忘れられなくて、本人はその直後以降全く気にしてもないし記憶にも残ってなく今でも仲良しですが、相手の親にどう思われても守らなきゃだめだわと改めて思わされたことでした。

どう間に入れば良いかわからないときありますよね💦子ども同士のことだしみたいな。
でも今回のことは完全に他人だし、危ないのでしっかり守っちゃってよかったと思います!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    それは見てるこっちも辛いしトラウマになりますね、、しかも歳の離れたお友達だと力も強そうですし😢
    今回はまさかこっちに来るとは思わなかったし、ベビーカーを覗かれることも想定外で完全に自分の想像力不足でした、、、これから娘の行動範囲も広がるしいい勉強になりました。

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

我が子も総合病院の小児科に通ってますがやはり発達に問題があるお子さんも結構いるイメージです。
そのお子さんがどうかはわからないですがやはり危ないですし私なら遠くに避難したり当たったりされないように神経集中しときます笑
もし発達に問題がある場合止めたりするとパニックになったり癇癪を起こす可能性もありそうなると面倒なので触らせない対策をするのが1番かもですね!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    どんなことするのか、ましてや娘がペシっとやられるなんて想定外でいい勉強になりました。私が間違えた対応することで余計に癇癪起こしちゃうかもしへないですもんね。
    とりあえず今回は私の対策不足でした😣
    こうやってモヤモヤするくらいなら娘を守ることを1番に考えないとですね

    • 10時間前