
発達グレーや診断前のお子さんをお持ちの方にお聞きしたいのですが、ど…
発達グレーや診断前のお子さんをお持ちの方にお聞きしたいのですが、どのように保育園探されましたか?
認可保育園で空きがある園に今一軒一軒電話して、発達がゆっくりなんですが受け入れてもらえますか?と確認してるんですけど
市役所が決める事なんでとどこもそんな感じで言われてしまい、希望があれば見学来てもらっても良いけれどな感じで
市役所に電話して聞いても入園希望の園を出してもらって、後日入れそうな園と面談し園が許可だしたら入園できますで、、。
一軒一軒電話することにも、子供の発達がゆっくりでと伝えながら説明することにも、疲れ果てたというかメンタルごっそりやられたというか。。
今住んでる市では子供保育園入れる前に市役所に相談したら、園に確認の電話入れてOK出たら申し込みして下さいだったので、電話した時に優しい園だと
見学に来られますか?発達なゆっくりなお子さんや診断ついたお子さんもいらっしゃいますよ☺️
一人一人できる事を大切にしながら見させてもらってますよーな感じだったので
チーン…ってなってます。。
- ママリ

はじめてのママリ🔰
まず通う予定のある市役所に電話じゃないですかね🧐?
保育園なら市役所で、今の時期だと園庭開放がやってたりすると思います!
まだ保育園に通ってませんが、来年境界知能の息子が通う予定です!
保育園には見学や園庭開放の予約のみの連絡で、加配がある園に通うつもりです!
最終的に加配がつくかどうかも、療育手帳の有無や園で様子を見てから決まると聞いてます!
うちは境界知能なので、療育手帳が取れるかは怪しいですが、発達外来の先生からは加配がある方が安心でしょうと言われています😊
最終的に市役所が調整して、そこから決まれば園長先生たちと面談だと思うので、保育園にはあまり決定権がないのかなーと思います!

はじめてのママリ🔰
まだ診断ついてないなら、質問かえて、「いま、園に療育っ子はいますか?」って聞いては?うちはそう聞きました。受け入れるかは、結局、役場判断だから園は答えられないでしょうし。
実際、「うちには療育に通ってる子はいません」ってドヤ顔の園もありました
逆に、「はい、いますよ!療育施設とも連携とってます」って気持ちよく返答されてる園もありましたし、実際、見学にいったら療育のスタッフの方がお迎えに園にきていて、療育スタッフと報連相されてる現場を目撃しました。
コメント