※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実家と関わるのが本当に嫌です子供たちはじじばば大好きです遊びに来る…

実家と関わるのが本当に嫌です

子供たちはじじばば大好きです

遊びに来るのはなぜか上ふたりが幼稚園に行っていて娘しかいない時間
なんなら昼寝してる時間
幼稚園から帰宅する前に帰ってしまう
土日には絶対こない
何か物を買い与える時(おもちゃなど)はなぜか絶対100均のもの
ランドセルも買ってくれず
本当にイレギュラーで母だけうちに来る時もあるんですが(娘をみていて欲しい時、頼んだことはこの5年で数回しかありません).運転できないためタクシーできます、バスもありますがなぜかタクシーで来てタクシー代を毎回私に出させます、近くには住んでいますくるまで20分くらい
お金出したくないわけではないですが、普段お世話になってなさすぎてモヤモヤします
母はずーっと働いたことがありません
父は高齢ですがタクシードライバーしています
お金がないわけではないようで実家のテレビをでかいのに買い替えるとか姉から聞きました
参観日に行っても感想などはなく、今終わったーこれから買い物と、LINEしてくる始末です
運動会も誘いましたが、次の日納骨だから、、、と謎な返答


子供たちが大好きなぶん、遊んでくれない、なんのメリットもない実家と本当は疎遠になりたいのですが悩んでいます
じじばばってこんなものですか?
違和感感じてる私がおかしいんですかね?

コメント

ぐみ( Ö )

うちも実母と実姉とあまり関わりたくありません👹
数年前に両親は離婚したので実父にはそれ以来会ってません。
ランドセル買ってあげると言ってましたが、離婚して無かったことにされたので義両親に買ってもらいました(›´-`‹ )
ちなみに両親からは入学祝いも七五三のお祝いもありませんm(_ _)m
七五三も義両親がお祝いくれました💦
実父はギャンブル好きで昔からお金を使ってしまうので孫にはお金をくれないし実母は実姉の扶養でパートで働いてるのでお金ないです✷
なので我が家に手伝いと言いつつ金土日とか泊まりに来ますが、食事代等何も出してくれないので正直来てもらうと家計を圧迫するので来て欲しくないです(笑)
実姉も未婚なので一緒に来ますが安月給のくせに趣味にお金使いすぎてお金ない人間なのでこちらも食事代も出さないので来られると大変です。
最近は母はソファーにふんぞり返ってスマホゲームしてるだけで子供たちの面倒もろくに見てくれないので正直来て欲しくないです(笑)
もうすぐ出産ですが妊娠中は音沙汰無かったくせに臨月に入ったらやたら手伝い行くとLINEが入り憂鬱です。
正直赤ちゃんの面倒より上の子の面倒見て欲しいのに。。
新生児がみたい感がうざすぎて💦
来られても食費のこと考えたりすると頭が痛くなるのとストレス溜まるので来て欲しくないです。。
こちらからは連絡取らないようにしてるのでシャットダウンに近い状態です!
正直義両親のが子供達の面倒見てくれるし、色々私にも気を使ってくれて私自身も助けてもらいたい時などは義両親に連絡してます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )*.+゚
なのでおかしいなんてことは無いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭❤️

    大変ですね、妊娠中に、、、🥲
    でも、新生児を楽しみにしてくれていたり、義実家を頼れるのはとても羨ましいです🥹❤️❤️

    ちなみに我が家も七五三も祝ってもらってないし、初節句の祝いもなし、お年玉なんかもありません😂😂

    お話聞けて、私の感覚おかしくないんだと思えました🥲🥲
    ありがとうございます🍀

    出産、頑張ってください👶

    • 9月14日
  • ぐみ( Ö )

    ぐみ( Ö )

    義実家を頼れる事だけが救いですかね…🤔💭

    お金が全てでは無いけど、孫に対する愛情を感じられなくてイライラします💦
    子供にお金かけたいのに親にお金使うほど余裕ないですよね😭
    実母と実姉が泊まりきてスーパーいくとお会計は私持ちで2人ともスーッと買ったもの詰めにいくのでいつもイライラしてます😅

    ありがとうございます(﹡ˆoˆ﹡)
    がんばります☺️
    主様も無理せずストレス溜めずに頑張りましょうね💪💕︎

    • 9月14日