※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

学校給食で牛乳を残す息子について相談。牛乳を飲まないと給食量が減らされ、栄養士に相談しても変化なし。友達は普通盛りで牛乳飲めるが、息子は不安。

【学校給食の牛乳問題について】

小学生以上のお子さんがいる方
学校の給食足りてますか??

息子なのですが牛乳が苦手で毎回残してるのですが、
いつも牛乳を残すからと、給食の量を減らされてるらしく
学校から帰ってすぐお腹空いたー!と帰ってきます😫💦

先生にも牛乳飲むとお腹がゆるくなるようで、飲まない選択はできないのでしょうか。他に飲みたい子がいたらあげてもらってもいいです。と相談もしたのですが
栄養士に相談しますねとの返答で、そこから夏休み入ったのですが夏休み明けも給食の量は減らすという対応のままで🫥

発酵乳が出る日は全部飲めるのですが、
なぜか発酵乳の日も給食減らされてるみたいです😵‍💫

帰宅してすぐ夜ご飯に作っておいたものを食べさせたりしてるのですが
牛乳飲めないからって給食減らされるのはよくある事なのでしょうか…
息子の友達は牛乳飲めて給食も普通盛りだそうですがそれでも足りないと言ってたので
その量からさらに減らされるってどのくらいの量食べてるんだろうと心配になります。。

コメント

さとう

牛乳飲まないから給食減らすはおかしいと思いますよ。
先生に状況を確認したほうが良いと思います。
もし本当にそうなら大問題だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やはり良くないですよね…

    夏休み前の個人懇談のときに伝えたのですが、、もう一度伝えてみます!!

    • 9月14日
ぴのすけ

教員です。
自治体や学校によって対応に若干の差はあると思いますが、アレルギーや乳糖不耐症(牛乳を飲むとお腹がゆるくなる)など体質が原因であれば牛乳を止めることは可能なはずです。単なる好き嫌いでは基本的に認められません。
うちの自治体だと牛乳停止届に理由を記入して提出するだけです。乳糖不耐症なら医師の診断書も必要ありませんし、栄養士にいちいち相談もしません(相談しても飲めないものは飲めないですし、代わりの特別メニューなんてものもないので💦)。

牛乳が飲めないことでご飯を減らすのは問題です。少食で牛乳が飲めないわけではないですよね。

早めに担任に再度確認し、それでも話が通じなければ学年主任、それでもダメなら管理職に言っていいと思います。体質的に無理なものは無理ですし、食事を減らす合理性がない以上体罰と変わりありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    牛乳停止届なんてものがあるんですか!!
    私の住んでる自治体もそういうのがあるなら、担任の先生に個人懇談で伝えたときそういう話が出るはずですよね、、無いのかな😔、、

    1年生の時の先生は一口飲めたら花まる!っていう感じだったので息子も何も言わなかったのですが、
    今の担任はそのような対応なので、学校楽しいけど牛乳嫌だから行きたくないという日があって😵

    そうなんです、ご飯はめちゃくちゃ食べるんです💦
    献立みても我が家で言う副菜がメインで出てきたりするので
    それを少なく盛られるのは息子も足りないんだろうなと感じます。

    せめて普通盛りの量を食べさせてほしいですね…
    今日息子が帰ってきたら詳しく聞いてメモして、学校に電話してみたいと思います!

    教員の方からのコメントとても有難いです🙏ありがとうございます。

    • 9月14日
ラララさん

うちも、冷たい牛乳がダメなので、とめてもらってます。
でも、給食は毎回おかわりしてますよー。

学校に電話して違う先生に確認してみるといいかもしれないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんですか!?羨ましいです😣
    息子のクラスは牛乳飲めないとおかわりは絶対出来ないみたいです。。
    そうですね。
    まず息子が帰ってきたらきちんと詳しくきいてみます。

    • 9月14日