※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユー
ココロ・悩み

2歳と0歳の育児で限界を感じています。ワンオペで辛く、怒りが限界に。子供のために毎日料理を作っているが、食べ物で遊ばれたりしてストレスがたまる。乗り越えた経験を教えてください。

2歳と0歳の育児に限界を感じています。
ワンオペなことがほとんどで辛いです。
同時にグズられる時はもう本当に最悪。
2歳児の方はご飯で遊んだりするのが本当にストレスです。
子供のために栄養も考えて毎日作っているのに
下に落としたりスープにぴちゃぴちゃ遊んだり..
怒りが限界になると叩いたり怒鳴ったりしてしまうこともあります。
いけないとわかっていてももう限界で何を言っても聞いてくれないとつい出てしまいます。
朝起きた時も保育園のお迎えに行くときにも
今日は優しくと心に決めるのにどうしてもできない時があります。
子育てがこんなにもうまくいかないと思わなく
子供が寝た後に急に涙が止まらなくなることがあります。
このような経験がある方どのようにして乗り越えましたか?
もちろん子供は可愛いです。穏やかに過ごせる時もあります。
でも1日1回は怒っている気がします。
助けてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

1日1回で済んでてすごいです😭
1日に何回、早くして!ご飯で遊ばないで!おむつ変えて!やめて!と怒っているか…数え切れません💦
ようやく最近になってご飯で遊ぶことが減ってきましたが、2歳過ぎからが遊び食べのピークでした。

ほーんと嫌になっちゃいますよね…私は遊び食べが1番のイライラでした。なので、あえてその様子を無になって動画に残したりしていました。
我が家は24時間パパがいないので、週の半分以上はワンオペです…キツイですよね😔

ママリならたっくさん共感してくれるママがいます!
みんな同じように絶対怒ってると思いますので、どうか自信をなくさずに。手が出てしまいそうな時は、あえて子どもの様子を動画に撮ることをお勧めします😌

ななこ

うちの子とほぼ月齢同じですね😊
私も今日同じようなことを質問しようとしていました。
でも私はごはんマジで手を抜いてます💧
下の子はほぼBF頼り、上の子は好き嫌いが激しいのでミートボールかタコさんウインナーかコープのナゲットをずっとローテーションしています💧
それなのにイライラします。
ユーさんすごいです。
今日も19時くらいからずっとイライライライラして「あーイライラする」って言っちゃうし、上の子が言ってることがわからなすぎて「え?〇〇って何?何?わかんない」って言っちゃいました。
上の子のオムツ替えたいのにどこか行こうとするからズボンをグイッと引っ張って「行くなって言ってんだろうが」って言いました。
なんか吹っ切れちゃって下の子がギャー!って叫んだ時に「ギャー!」って私も叫びました。
でもどう考えても子ども2人を大人1人でって無茶ですよ。
いつになったらちょっと落ち着くかなって何回も考えてます。