
子供に抱っこされることに抵抗感がある理由や対処法について悩んでいます。同じ経験の方やアドバイスを求めています。
我が子をギュッと抱っこする事に抵抗感のある方はいませんか?
赤ちゃん時期や幼稚園の頃くらいまではこっちから抱っこしまくっていたのに、小学生になってきたら子供から「抱っこして!」と言われてもあまりしたくないと思ってしまいます。
小3の息子はギリギリ大丈夫かなくらいで、小5の娘だと余計抵抗感があります。
「子供の甘えには全力で応えてあげた方がいい!」
「1日一回でもギュッとしてあげた方がいい!」
なんて事は頭ではわかってます。
でも何故がしたくないと思ってしまうんです。
子供が可哀想だなと思います。
可愛くないわけでは勿論ありません。
大好きな子供達です。
何が原因で、どうすれば抵抗感なくギュッとしてあげられるのか、とても悩んでいます。
同じような方や、アドバイスある方いたら教えてください。
- 惣菜担当(5歳9ヶ月, 9歳, 11歳)
コメント

はじめてじゃないママリ
小1の娘に抵抗があります💦
4歳の娘はまだ大丈夫ですが、しなくていいならしたくないです
しっかりしゃべれるし、上の方がおっしゃってるみたいに子供って言うより人って感じだからだと思います
すごくすごくかわいくて愛おしいんですけどね💦
逆に私が年中、年長さんくらいの時から母にハグされたりするのが抵抗ありました😅
惣菜担当
コメントありがとうございます‼️
同じような方がいて少し安心しました😭
やっぱり「人として」見ちゃう感じですよね💦
私は最近娘とハグした時、お互いの胸が当たる感じが余計に抵抗感増してしまいました💧
息子にも、なんか自分の胸を認識してほしくなくて抵抗あります💧