※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

悪口をつい言ってしまう自分が嫌で、悪口を言わないようにしようと思っ…

悪口をつい言ってしまう自分が嫌で、悪口を言わないようにしようと思ったんですが、例えば子どもの保育園の行事に行って他のママさんに言われたことやされたことで嫌な思いした、とかを旦那に話すことは悪口になるんでしょうか…?

人の容姿などをバカにしたり悪く言うようなことは悪口だと思うけど、自分が感じた嫌な思いを口にすることも悪口…?悪口ってなんでしょうか?とだんだんわからなくなってきて💦

コメント

はじめてのママリ🔰

嫌な思いは口にしていいと思います!!
しかも家族間ですし、子供に聞かれなかったら吐き出さないと毒が溜まります!

mama

自分がされたことを話すのは
悪口ではないと思います🤔
その日の出来事を話してるって
感じだと思います!

はじめてのママリ🔰

悪口ではないと思います😊
いうなら、愚痴?ですかね?
誰でも思うことだと思いますし、旦那さんとの会話なら愚痴くらいバンバン言っていいと思います✨
それを貯めてたら、ママリさんがストレス溜まっちゃいますよ〜〜

はな🔰

私は悪口でも悪いと思わないです!対象者のコミュニティの中で言ってしまえば、ただの迷惑なやつですが、好き嫌いを口にしない人って偽善的だと思ってしまうくらいです。

それに、旦那さんに腹たった内容話すなんて普通の世間話だと思います✨
うちの子だって、家帰ってくると「あいつむかつくーっ」てきれてます笑
健全だなと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰

悪口じゃないですよー!
私も旦那にしか言えないので、めちゃくちゃ話しますよw

はじめてのママリ🔰

旦那さんにならいいと思います🤔💦
家族間ですし‥🤔💦

真鞠

それは悪口というか愚痴じゃないですか?💡

悪口は他人を貶したりバカにしたりすること(攻撃に近い)ですが、自分が受けて感じたネガティブな感情を話すのが愚痴かな?と思います🙋‍♀️

「ねぇ旦那聞いてよ~〇〇さんが今日もブサイクだったんだけど」←これは悪口😂

「ねぇ旦那~今日〇〇さんに挨拶したら、凄い顔で睨まれてしまったよ😭」←これは愚痴ですね🥹